更新日時: 2018年04月07日
http://denshoko.com/blog-entry-8581.html【北方領土問題】色丹島の発電所建設に米企業参画!河野外相が「極めて遺憾」と米政府に抗議!
- 1: 2018/04/04(水) 15:49:13.91 ID:CAP_USER9
【北方領土】色丹島の発電所建設に米企業参画。河野外相が「極めて遺憾」と米政府に抗議

北方領土の色丹島で、ロシア極東のサハリン州がアメリカの企業とともに進めているディーゼル発電所の建設計画について、河野外務大臣は衆議院外務委員会で、ロシアだけでなくアメリカ政府にも抗議したことを明らかにしました。
北方領土の色丹島ではことし9月までに新しいディーゼル発電所が建設される予定で、ロシア極東のサハリン州の知事が先月、建設計画にはアメリカに拠点を置く大手機械メーカーが参画していることを明らかにしました。
これについて河野外務大臣は4日の衆議院外務委員会で、「北方四島の中で第三国の企業が経済活動に従事することは、北方領土問題に関するわが国の立場に相いれず、極めて遺憾だ」と述べたうえで、ロシアだけでなくアメリカ政府にも抗議したことを明らかにしました。
そのうえで「こういう問題を根本的に解決するためには、北方領土問題自体を解決しなければならない。領土問題を解決し、平和条約の締結を目指して頑張っていきたい」と述べ、平和条約締結を目指す外交交渉に一層力を入れる考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390601000.html
- 574: 2018/04/04(水) 17:52:54.40 ID:fx5vL6Bi0
- >>1
こんなん北方領土で日露共同経済活動しまぁすって約束した安倍ちゃんが一番遺憾なんだよなぁ…(´・ω・`)
- 596: 2018/04/04(水) 17:57:04.30 ID:WUo352X30
- >>574
お前らパヨクだったらそのまま、北方領土、ロシアにあげますだろ
- 708: 2018/04/04(水) 18:19:42.86 ID:zU1lwx6i0
- >>1
アメリカがやってくれてよかったじゃん。
日本がやらされるとこだった。
あんな僻地、ロシアが面倒見てくれて逆にありがたいわ。
- 3: 2018/04/04(水) 15:50:43.24 ID:TE7vkmir0
- なめられ杉www
- 60: 2018/04/04(水) 16:06:14.23 ID:NythfaE50
- >>3
笑っていられる場合じゃないかもよ
- 8: 2018/04/04(水) 15:52:06.31 ID:4t3wZq8A0
- ロシア大使を追放せよ!
- 14: 2018/04/04(水) 15:54:06.88 ID:5s0BCcF60
- >>8
朝鮮人と中国人の追放が先
- 9: 2018/04/04(水) 15:52:26.83 ID:8pje3Vqg0
- 民間がやってるのに米政府に抗議したのか
何か裏があるのかな
- 235: 2018/04/04(水) 16:42:28.86 ID:PgSaIhkt0
- >>9
米露対立が深まってるから米に対する牽制だろ
- 17: 2018/04/04(水) 15:54:39.82 ID:vtKLepy50
- もう米露で話がついてんだろ
日本がなんと言おうと北方領土はロシア領ってことだ
- 58: 2018/04/04(水) 16:05:58.96 ID:3Q6j9GIo0
- >>17
てかクリル諸島を南進してきたときにロシアが使ってた船はアメリカ軍の物だからな(笑)
- 850: 2018/04/04(水) 19:25:12.46 ID:LHn8MbMq0
- >>58
それな(笑)
当時、アメリカがソ連に莫大なレンドリースで物資援助してたし
レンドリースのおかげでソ連は戦車生産に全力で邁進でき、ドイツ軍を破竹の勢いで押し戻していきベルリンを占領したしな
- 29: 2018/04/04(水) 15:57:32.20 ID:lLigzta+0
- アホくさ 二島返還で手打っときゃ良かったのに
- 68: 2018/04/04(水) 16:07:46.64 ID:LgN8TbUI0
- >>29
アホ草
返還すると 米軍基地が出来るとか、言ってたのにな
金が欲しい だけでしたね
- 76: 2018/04/04(水) 16:09:46.42 ID:uqtpoou40
- >>68
ロシアにとっては天秤だからウハウハだろう
中国(今回は米国)企業から資本を投下してもらえるのか
それとも日本から資金援助を受けられるのか
ロシアの外交を見習ってもらいたいものだね
と言っても、日米安保&日米合同委員会&憲法9条があるから無理かw
- 45: 2018/04/04(水) 16:01:31.00 ID:ujxn4zyK0
- これはロシアに言うべきだろうが
これだから日本はもう救いようがない
- 48: 2018/04/04(水) 16:02:15.27 ID:Q2v0m1Pp0
- >>45
ロシアには再三言ってるぞ。
- 54: 2018/04/04(水) 16:05:08.88 ID:UxzJh8EK0
- 一旦諦めて軍拡に金と力を注げ。核武装もやむなし。それで中国とロシアは日本に対する態度を変えるよ。
- 64: 2018/04/04(水) 16:06:43.19 ID:uqtpoou40
- >>54
でも、北方四島は絶対に返ってこない
日米安保条約がある限り
唯一可能性があるとすれば、
日本がロシアと戦争して勝った場合のみ
だが、これには9条改正どころか、
憲法を廃止するくらいのことをやらないと難しい
- 123: 2018/04/04(水) 16:20:50.08 ID:yeZKRqz90
- >>64
日米安保がある限り、日本は単独で安全保障を確立する手段を制限されるから、
確かに邪魔かもね。
あと、実際に戦争を行って取り返さずとも、戦わずにロシアが進んで返す方法もある。
但し、安倍政権や岸田が行ってきた外交は、取り返すどころか、
返ってこない可能性を高めただけのクソ外交で、
自分がロシア側なら返さなくてもいいと判断するレベルだし。
- 171: 2018/04/04(水) 16:32:25.42 ID:uqtpoou40
- >>123
> 日米安保がある限り、日本は単独で安全保障を確立する手段を制限されるから、
> 確かに邪魔かもね。
というより、日米安保条約では、米軍は日本政府の許可なしに勝手に基地を作る権利を持っている
(治外法権)
さらに日本政府には、米軍の資産を差し押さえる権利がない
(治外法権)
安保条約は占領時代のまま
すなわちロシアの立場から見れば、
日露平和条約は、米軍との平和条約であり、
それは北方領土に米軍基地を設置させるという意味になる
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522824553/