【原発リスク】徹底検証!なぜ再稼働出来ないのか!?

概要 | 【原発リスク】徹底検証!なぜ再稼働出来ないのか!?

【エネルギーは現在 #6】徹底検証!原発リスク~なぜ再稼働出来ないのか[H30/3/19]」動画をご紹介してみたいと思います!「そもそも必要だったから原発造」「原子力は必要なエネルギーで原発稼」「専門家は確率で危険を語」「国家あっての国民だ!( 」「さすが 明治時代から有る三菱重工 」「安全保障の面から陸上の原発は」「レーザーポインターを」「確かに火力発電に関わる原油価格は」「特定アジアの抗日の国々が日本潰した」「大東亜戦争での無能な大本営の伝統」これらTwitterやYoutubeなどから意見が集まっています!

YouTubeの反応 | 【エネルギーは現在 #6】徹底検証!原発リスク~なぜ再稼働出来ないのか[H30/3/19]

2018-03-19 23:07:13
ホントに再稼働してよね。
2018-03-20 03:52:49
そもそも必要だったから原発造ったわでしょう。停める理由がわからない。
2018-03-20 00:10:57
さすが 明治時代から有る三菱重工 創業者岩崎弥太郎も喜んでると思う♪ 先人に感謝してますm(__)m
2018-03-19 23:03:48
いくら確立を低く予想しても、事故が発生した時は人知を超えているのが、福島で分かったはずです。
安全性に関わる唯一の解は、小型化して消費地に建設したらどうでしょう。そうすれば消費者が直接原発による発電手段を選べる。しかしやはり現状の大量消費地から離して作っていることに、消費者の不安が消えない主因があるのではないか。
2018-03-20 15:07:23
事故が起こって人知を越える?その様なことは起こりえません。想像力が足りないか?理解力が足りないだけのことです。
人知を越えるという表現は相応しくありません。全ての危険を調べ尽くすというのは難しいことですし、其れがあるから事故になる?
其れであっても「人知を越える」という表現はふさわしくありません。それすらも予想の範囲に含める必要はあります。
菅直人の馬鹿な行動は、人知の予想を超えたかも知れませんが。人間が定められたことに従えば、その範囲に収まります。
小型化で電力の地産地消に近づけるのは賛成です。しかし、東京湾に船に原子炉を載せて、発電させるのが良いと思うのですが、
熱効率が悪く、作る電力の倍近くの熱が東京に出現?電力も最後は全て熱になります。東京を中心に異常気象が起こりますね。
其れで良ければ、その様にするべきですね。
2018-03-20 00:27:31
フィルターベントで100分の1の避難が必要ないレベルまで下がるというが、その数値こそはっきり言わなければ説得力がない。
2018-03-19 23:47:49
レーザーポインターを使えば立ち上がらないで済むのに・・
2018-03-20 10:15:39
確かにハード、ソフト面での安全対策は進んでいるようだが、廃炉準備中の福島も含めて、原発で働く職員の身体検査は大丈夫だろうか。個人情報保護に隠れてスリーパーが潜り込んでいないか。テロ対策も100%オープンには出来ないだろうが、想定危機とその対策は適正か。 安全神話が崩れた現代は、逆に停電恐怖を広めるべし。 先日、水島社長も語っていたように、今冬における停電危機をこの番組で詳細に説明すべきだろう。
2018-03-20 14:55:43
再稼働する原発に東電本社や原子力規制委員会
環境庁とかおくといいのでは?
地方分権や地方活性化にもなるし
それなら信頼得られそう

信じたいけど信用できないんだよなどうしても

そもそもなんでメルトダウンが起こるような
悲劇的事故なんか起こしたんだよ!(怒)
アメリカじゃ不良品とも言われる原発使っていて

あとテロ対策どうなってる?
2018-03-20 10:59:04
国家あっての国民だ!( `ハ´)軍事的脅威にさらされているのだから、再稼働しろ!
習近平の任期廃止・独裁体制確立( `ハ´)南シナ海シーレーン制覇目前 →→ シーレーン封鎖(≒ABCD包囲網)で石油禁輸して、台湾・日本を征服野心。→→ 第二列島線太平洋進出制覇
2018-03-20 11:32:22
大東亜戦争での無能な大本営の伝統?
日本の国会 == カルタゴ議会?自治体の首長も脳無し揃い。グローバルとか云っている割に視野が狭いナー。どうせ、サヨクの批判を恐れて決定先送りとかだろ。

無能なやつが為政者になる選挙の仕組みかよ。
民主主義でなく、衆愚政治の実態
2018-03-20 11:21:16
特定アジアの抗日の国々が日本潰したい思惑があるのに、原発停止して自分の首を締めているアホな国。
政治家はどれほど無能なんだ!マスゴミが報道しない国民愚民化や外国工作機関の手先なら、もう国営放送をつくれよ。TVの空き電波とかワンセグやインターネットでキャスター生放送のみとか出来るだろーに、。
2018-03-20 15:31:32
専門家は確率で危険を語るのですが、確率で理解することの出来る素人がいません。其処に反対派はつけ込みます。
感情を攻めて不安を押しつけてきます。愚かではありますが、愚か故に素人に強くぶつけるものにすがるのです。
感情の不安でなく、理性の理解で選択できる国民を増やす。これかな?
避難計画は今の危険基準は馬菅直人が作った異常な数字ですので、速やかに国際基準に戻すことが必要です。
福島で直ぐに逃げる必要など無かったのです。今回の福島は人災の重なりです。
2018-03-20 12:29:59
確かに火力発電に関わる原油価格は高騰する可能性がありますね。原発リスクの小ささも知って冷静な議論が必要。知人が若狭地方に居て、昔原発のことを聞いたら安全性について詳しい説明受けてあまり心配していないようでしたが。原発立地の市や町は直接恩恵受けるから原発OKでも、周辺自治体が反対強いとか。太陽光はエコエコじゃないし、反原発派は原発以外で発電した高い電力買うって、区分けしてくれたらいいのですが。
2018-03-21 09:44:00
よく原発を稼動してなくても今でも十分電力は融通出来てるじゃないかという人が居ますが、しかし今はガスとか石油の輸入に頼って何とか維持できてるのが正解であって、やっぱり外国にエネルギーを頼ってるのは安全保障の観点からも決して良い事じゃないと思います。
2018-03-20 17:41:53
原子力は必要なエネルギーで原発稼働してほしいが、メルトダウンしても国や東電が十分な責任を果たしていない為、容易に信用できない。東電は一旦潰すべきだったし、出来たはず(JAL方式)。技術的な問題というより、東電が政治家や財閥の身内が雇用し、役人の天下りを受け入れ、メディアへの広告料を出資し、そして御用学者は研究費を役人に握られた結果、どんなに被害がでようが、人が死のうが、真実は報道されず、誰も責任を取らない事が問題だ。一体、数億の退職金をもらって雲隠れした社長会長は、今何をやっているのだろうか。
2018-03-20 10:49:56
原発について、日本が全体主義国家ではなく民主主義国家であることを踏まえれば、最悪の過酷事故による放射能被害想定範囲すべての住民の合意(損害賠償や非難計画を含む)がなければ原発増設や原発再稼動は許されない。
2018-03-20 07:59:00
安全保障の面から陸上の原発は廃止し、AI搭載小型原子力潜水艦を量産した上で、平時は軍が小型原子力潜水艦で発電して電力会社に売電するのが良い。

「原子力規制委員会」とは?

原子力安全課(げんしりょくあんぜんか)は、文部科学省の科学技術・学術政策局に存在した課。 原子力規制委員会へ業務が移行後、廃止された。 原子力の安全及び平和利用の確保 原子力安全技術センター 日本分析センター 放射線計測協会 原子力基本法 原子力委員会(推進) 原子力安全・保安院(保安)・・・

原子力規制委員会(げんしりょくきせいいいんかい)とは、原子力に関する監督業務を担当する政府機関。 アメリカ合衆国原子力規制委員会 原子力規制委員会 (インド)(英語版) 原子力規制委員会 (日本)・・・

原子力規制委員会(げんしりょくきせいいいんかい、英語: Nuclear Regulation Authority、略称: NRA)は、日本の行政機関の一つであり、環境省の外局である。委員会の事務局として原子力規制庁が置かれている。 2011年(平成23年)3月11日に東京電力福島第一原子力発電所・・・

動画情報 | 【エネルギーは現在 #6】徹底検証!原発リスク~なぜ再稼働出来ないのか[H30/3/19]について

【原発リスク】徹底検証!なぜ再稼働出来ないのか!?の画像
ゲスト:大野 崇(元三菱重工 原子力事業本部原子力技術センター主幹・元原子力規制庁技術参与)

国家の存亡にとって必要不可欠なエネルギー政策。 では、日本のエネルギーの現在(いま)は一体どうな?・・・続きはYoutubeでみる

投稿者情報 | SakuraSoTVについて

コメント欄