【NHK受信料】契約が大減少!会長「営業のやり方を大幅にチェンジ」

概要 | 【NHK受信料】契約が大減少!会長「営業のやり方を大幅にチェンジ」

【NHK受信料】契約が大減少!会長「営業のやり方を大幅にチェンジ」の画像
1: 2022/11/10(木) 21:47:40.67 ID:RzrM+tEt9
 NHKの受信契約の総数が、4~9月の半年間で約19万8千件減ったことが、今年度の第2四半期業務報告で明らかになった。NHKは戸別訪問に頼らない新たな営業方法への移行を模索しており、今年度は年間で10万件の契約減少を見込んでいたが、年換算にすると想定の約4倍のペースで急減している。

 NHKは、以前から苦情の多かった戸別訪問による営業活動を見直し、外部業者への委託を来年9月までに全廃する方針。代わりに未契約の世帯や事業所に契約書を送るなど、新たな営業方法に軸足を移しており、年度当初から減少を見込んでいたが、減少幅は年10万件と想定していたのに対し、半年でその倍近くが減ったことになる。

 受信契約の総数は、今年9月末時点で約4135万件。コロナ禍で訪問営業を自粛した影響もあり、2019年度の約4212万件をピークに減少傾向が続いている。受信料の支払率は、80%台を維持する目標に対し、79・0%(今年9月末時点)。21年度末の79・6%から、半年間でさらに0・6ポイント下がった。

 前田晃伸(てるのぶ)会長は10日の定例会見で「去年から営業のやり方を大幅にチェンジしている最中で、まだ読み切れない。うまく軌道に乗るには1、2年かかる。元の営業のやり方に戻すのはどうかと思う」と述べ、今は営業改革の過渡期であると強調。「クレームを含めていろいろ問題はあったと思うので、そっちを是正する方を優先した。そのうえで公平負担をお願いしたい」と話した。(野城千穂)

朝日新聞 2022年11月10日 16時44分
https://www.asahi.com/articles/ASQCB4V9CQCBUCVL00Q.html?ref=tw_asahi


ネット住民の反応 | 【NHK受信料】契約が大減少!会長「営業のやり方を大幅にチェンジ」

279: 2022/11/10(木) 23:00:24.60 ID:X/2nqqqB0
>>1
NHKは歴史的役割を終えつつあるということではないのか?
動画配信が一般的になった現在、電波放送を税金まがいの半公営で維持する必要は無いだろう

303: 2022/11/10(木) 23:08:13.41 ID:NsQqaXgo0
>>1
チンピラ訪問員が玄関で粘ることによってこそ成立するNHK受信料制度。

3: 2022/11/10(木) 21:48:55.64 ID:dcvL1/B/0
上手くいく未来があるような言い方が出来ちゃうのがすごい

527: 2022/11/11(金) 02:54:31.10 ID:8Qtyl5FY0
>>3
ネット配信の受信料じゃね
それもこれもツボに投票するからだろ

532: 2022/11/11(金) 03:04:32.25 ID:6Tps/+Qs0
>>527
巨大な組織のくせに
ネット発展に尽力してないでしょ
都合良く乗っかってくんなよ
電波だけ飛ばしてろ

5: 2022/11/10(木) 21:49:13.35 ID:xBMJ7zOS0
そら統一家庭連合だし

28: 2022/11/10(木) 21:54:56.56 ID:NpHCoFm40
集金人が来なくなったけど今後はどうやって契約数増やすん?

36: 2022/11/10(木) 21:56:41.40 ID:9EPENMTB0
>>28
ダイレクトメール

55: 2022/11/10(木) 22:00:58.68 ID:8tswOsuy0
コロナで良かったことは集金が来ないことだな

59: 2022/11/10(木) 22:01:51.56 ID:2/wp5wGO0
NHK「想定の4倍のペースでスマホから金取るから大丈夫😊」

66: 2022/11/10(木) 22:02:59.26 ID:mAkkMVjN0
>>59
テレビチューナー付スマホなんて骨董品ですよ。時代はインターネッツ

62: 2022/11/10(木) 22:02:07.63 ID:t7lSK3l30
これまで迷惑やらかしてきた報いの最中てことで

75: 2022/11/10(木) 22:05:03.08 ID:bDag/9n80
NHKの唯一の価値は報道なのに
偏向バリバリということが、全国民にバレてしまった

誰がこのジャーナリズムのかけらもない偏向放送局に金を払うのか?
こんな煽動機関をこえ太らせていいことはない

81: 2022/11/10(木) 22:06:38.92 ID:9EPENMTB0
>>75
本当にコレ
国民の皆様のNHKなら旧統一協会問題もっとバンバン報道しろよ!ってな

291: 2022/11/10(木) 23:05:59.03 ID:VOXX4OTp0
とりに来れば払ってやるんだけど、30年以上来たことないわ

294: 2022/11/10(木) 23:07:10.83 ID:f/rP9b2O0
NHKを必要としている人は多いはず
法律で決まっているのだから必ず契約しろよ

301: 2022/11/10(木) 23:07:57.80 ID:Py6DIuw10
>>294
法律を現代に合わせて改正すればいい話だな

307: 2022/11/10(木) 23:09:04.82 ID:f/rP9b2O0
>>301
改正されるまでは契約は義務

320: 2022/11/10(木) 23:11:14.64 ID:MMFJfXGM0
>>307
契約しなくてもなんの罰則もないんで破りますね~^^

297: 2022/11/10(木) 23:07:33.74 ID:QJgdVSh30
スクランブルもしないで改革とかほざくな

298: 2022/11/10(木) 23:07:37.47 ID:8dXoia/A0
最悪立花のとこに請求書送ればいいんだろ?
早く潰しちゃおうぜ

347: 2022/11/10(木) 23:20:19.57 ID:ES4NXGEB0
ガーシーさんの当選が効いてるわ

396: 2022/11/10(木) 23:48:31.63 ID:XbSYiQLZ0
月額300円、BS込みで500円

これが妥当。

番組やドラマにギャラの高いタレントは使うな。
局員の給与は公務員程度にしろ。
放送局は渋谷じゃなくて青梅や八王子に移転しろ。

424: 2022/11/11(金) 00:19:44.39 ID:m3Ef9S150
NHKもそうだけど、マスコミは自分たちの問題については報道しないんだよな
国民の知る権利を振りかざすくせに

434: 2022/11/11(金) 00:30:06.10 ID:nxpy9z4V0
立花すげーな

470: 2022/11/11(金) 01:13:09.30 ID:3/0eT1eI0
NHKて本当にいらない存在なんだなって改めて思う
潰れても何も困らないのが現実
本当に必要な人だけが見ればいい

524: 2022/11/11(金) 02:48:48.71 ID:OHEEj55A0
>>470
潰れても何も困らないのに、電気、水道、ガスより
手厚く法律に保護されてんだぞ。
電気、ガス、水道は払わなければ止められるだけだが、NHKは払わないと強制的に取り立てられるんだぞ。信じられるか?

537: 2022/11/11(金) 03:05:55.20 ID:zK2lpabt0
>>470
もはや地震来ても付けないしね

冗談抜きに何の誇張もなく「要らない」

493: 2022/11/11(金) 02:02:19.56 ID:SWCl455y0
半島に受信料取に行きゃいいだろwww

496: 2022/11/11(金) 02:08:15.21 ID:FmItVJ6f0
受信料払うって反社にみかじめ料払ってるのと一緒だから

497: 2022/11/11(金) 02:08:49.30 ID:FiF+oUVd0
NHK消滅しろよ
国民の願いだろ

501: 2022/11/11(金) 02:16:21.05 ID:IVUXeFtE0
公平に負担というならスクランブ化しないと

1
コメント欄

1 Comment authors
【国LV-0】名無し

他のテレビ局は無料なのにほぼ見無い無駄な番組と朝のテレビ小説や大河ドラマを見る
だけで何千円で年間数万円払うのはあほ  もっと面白い番組とCМスポンサー代取れば
良いだけで昭和からの時代遅れの経営方針だから皆に無視される