【年金制度崩壊】国民年金、負担増加で「生活保護が最強」

概要 | 【年金制度崩壊】国民年金、負担増加で「生活保護が最強」

【年金制度崩壊】国民年金、負担増加で「生活保護が最強」の画像
1: 2022/10/19(水) 21:31:47.02 ID:6X/Ne+uc9
加藤厚労大臣は次の年金制度見直しに向け国民年金の保険料を納める期間を延長することなどを議論していく考えを示しました。そこで街の人に年金の受給や疑問を聞きました。

■負担は5年で約100万円増 “年金納付を延長”なら影響は

相次ぐ食品や生活用品の値上げに加え、上がらない賃金。こうした中、いま「国民年金」の保険料を納める期間が延長される可能性が浮上しています。

負担額は5年間で約100万円増える計算。これに街の人は…

50代 会社員
「えっ!許して…って感じ。正直『マジか!』って(定年が近い)僕ら世代は思いますよね」

20代 大学生
「(年金は)頼りにはしてないです。結果的にもらえないって形になるんじゃないかなって」

私たちの老後を支える「年金制度」は今後、どうなっていくのでしょうか。

加藤厚労大臣
「これから制度改正についての議論をしっかりと進めていきたい」

加藤厚労大臣は10月18日、次の年金制度の見直しに向け、議論していく考えを示しました。

そのひとつが、「国民年金」の保険料を納める期間を現在の40年から45年に延長すること。自営業の場合などは、単純計算すると5年間で約100万円の負担増となります。

10/19(水) 11:09配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
続きはソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/76dc51c9f486edb31c49a3a33d5c0f887bd69490


ネット住民の反応 | 【年金制度崩壊】国民年金、負担増加で「生活保護が最強」

2: 2022/10/19(水) 21:32:45.04 ID:z1rz8aqr0
まあいつかくるのでは無いか?年金廃止が

4: 2022/10/19(水) 21:33:15.15 ID:xaedNWXY0
貧困ジャパン\(^o^)/

5: 2022/10/19(水) 21:33:15.90 ID:H4OzadHs0
生活保護受けりゃいいだろ
アホか

14: 2022/10/19(水) 21:35:18.09 ID:xKzr0NVG0
年金より生活保護

15: 2022/10/19(水) 21:35:47.97 ID:zT+KFNI90
みんなでナマポになれば怖くない!

16: 2022/10/19(水) 21:35:59.06 ID:tmq06h5K0
ベーシックインカムで小屋暮らししたいわ
今のライフスタイルはつまらない

17: 2022/10/19(水) 21:36:16.74 ID:K6PQ1rID0
ナマポが最強の資格になる時代

18: 2022/10/19(水) 21:36:47.16 ID:/r09MAI40
納付期間延長しても、年金額は増えるどころか減る方向だもんな

24: 2022/10/19(水) 21:38:36.65 ID:zT+KFNI90
>>18
また勝手に~年後に減らしますするからな、早めに貰った方が得

21: 2022/10/19(水) 21:37:52.77 ID:ValKZ7ni0
一方、生活保護詐欺で食っている朝◯人は朝から酒を飲んでギャンブル三昧犯罪三昧。

30: 2022/10/19(水) 21:41:29.68 ID:0YmDV1ay0
年金は人生最大のギャンブル
真面目に払っていても貰う前に死ねば全て水の泡
まぁ貰ったとしても払った全ての金額を回収も出来ない

33: 2022/10/19(水) 21:42:09.63 ID:tr7RIt3H0
年金だけで生活できなければ生活保護だし、生活保護支給されなければ刑務所だな。

35: 2022/10/19(水) 21:43:14.72 ID:ctjvdRV20
国民年金は自営業者の老後のお小遣い
それでそもそも生活しよう思うほうが大間違い

36: 2022/10/19(水) 21:43:47.52 ID:z/xZTPSV0
それまでに満額納付が終わってる気がする

38: 2022/10/19(水) 21:46:31.95 ID:5Jym+jOy0
生活保護1択
日本国民の権利だ
貧乏人は皆で入ろう

39: 2022/10/19(水) 21:47:56.35 ID:Ohj7VdWi0
元々平均寿命マイナス5歳ぐらいから貰える制度だもんな
いずれ平均寿命に連動するんだろうな

42: 2022/10/19(水) 21:49:34.54 ID:2bbBuGWG0
たぶんそのお金将来の年金より今の生活費に充てたいという可哀想な人もいると思うんだけどそんなことどうでもいいか

46: 2022/10/19(水) 21:52:20.59 ID:cCC4BJrr0
月にたった6万程度の給付しかされないのに納期限を延長するとか、もう納付額すべて国民に返済して廃止しろ

コメント欄