概要 | 年収200万円で生きていく

1: 2022/06/21(火) 23:55:41.26 ID:A+xE9FNE9
「年収200万円」という言葉がツイッターでトレンド入りし、大きな話題を呼んでいる。
端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。
このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。
《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》
《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》
《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》
《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》
「最近、日本の給料が諸外国に比べて安すぎるとの報道が増えましたが、実態はかなり深刻です。2021年9月に国税庁が公表した『民間給与実態統計調査』によると、給与所得者5245万人の平均年収は433万円になっています。
このうち、年収200万円以下は、男性で327万人(10.6%)、女性で838万人(38.6%)。男女合わせて1165万人(22.2%)もいるので、実に労働者の5人に1人以上となります。
SNSでは『年収200万円では暮らせない』といった意見が数多く書き込まれましたが、日本の貧困度合いは予想以上なのです。
また、『だったら公務員がいい』といった意見もありますが、実は公務員もいまは非正規雇用が激増しています。2021年7月に『公務非正規女性全国ネットワーク』が公表した調査によれば、回答者の半数以上が年収200万円でした」(社会部記者)
実は、この日、「年収200万円」と同じようにトレンド入りしたのが「サイゼリヤ」だった。
「サイゼリヤは、昔からネット上でよく話題になる存在です。『サイゼリヤに初めてのデートで行くのはありかなしか』というテーマが定期的に盛り上がるほか、安価に飲食できるという文脈でもひんぱんに登場します。
よくも悪くも、ネットでは『格安の象徴』『庶民の味方』といった立ち位置で知られるレストランですが、この日、《「サイゼリアで満足」してるような感覚は、まぎれもなく「貧しい」んだということは、忘れないようにしたい》とのツイートが投稿され、炎上したのです」(同)
続きは以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686
端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。
このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。
《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》
《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》
《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》
《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》
「最近、日本の給料が諸外国に比べて安すぎるとの報道が増えましたが、実態はかなり深刻です。2021年9月に国税庁が公表した『民間給与実態統計調査』によると、給与所得者5245万人の平均年収は433万円になっています。
このうち、年収200万円以下は、男性で327万人(10.6%)、女性で838万人(38.6%)。男女合わせて1165万人(22.2%)もいるので、実に労働者の5人に1人以上となります。
SNSでは『年収200万円では暮らせない』といった意見が数多く書き込まれましたが、日本の貧困度合いは予想以上なのです。
また、『だったら公務員がいい』といった意見もありますが、実は公務員もいまは非正規雇用が激増しています。2021年7月に『公務非正規女性全国ネットワーク』が公表した調査によれば、回答者の半数以上が年収200万円でした」(社会部記者)
実は、この日、「年収200万円」と同じようにトレンド入りしたのが「サイゼリヤ」だった。
「サイゼリヤは、昔からネット上でよく話題になる存在です。『サイゼリヤに初めてのデートで行くのはありかなしか』というテーマが定期的に盛り上がるほか、安価に飲食できるという文脈でもひんぱんに登場します。
よくも悪くも、ネットでは『格安の象徴』『庶民の味方』といった立ち位置で知られるレストランですが、この日、《「サイゼリアで満足」してるような感覚は、まぎれもなく「貧しい」んだということは、忘れないようにしたい》とのツイートが投稿され、炎上したのです」(同)
続きは以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686
ネット住民の反応 | 年収200万円で生きていく
7: 2022/06/21(火) 23:57:26.87 ID:KItyaYcz0
>>1
日本はデフレだから賃金が上がらないんだよ。
そして、日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
この円安を好機とし、日本は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと賃金を上げられないよ。
日本はデフレだから賃金が上がらないんだよ。
そして、日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
この円安を好機とし、日本は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと賃金を上げられないよ。
39: 2022/06/22(水) 00:03:05.62 ID:1U50/ppd0
>>7
政府側の方ですか?
あんたが上級なのは分かったが、円安を好機とすることができるのはある種の上級だけだよ
政府側の方ですか?
あんたが上級なのは分かったが、円安を好機とすることができるのはある種の上級だけだよ
809: 2022/06/22(水) 03:58:13.69 ID:Izygz4Hw0
>>7
デフレとと言うよりスタグフレーションな
デフレとと言うよりスタグフレーションな
92: 2022/06/22(水) 00:15:08.56 ID:OjC3TNXD0
>>84炭水化物かよ
95: 2022/06/22(水) 00:15:37.65 ID:x/LXcrhE0
>>84
軍人コスプレ代に浪費する方が悪い
軍人コスプレ代に浪費する方が悪い
229: 2022/06/22(水) 00:50:42.19 ID:djhUwwvt0
>>84
せめて玄米10キロ買おうぜ
せめて玄米10キロ買おうぜ
319: 2022/06/22(水) 01:12:50.84 ID:RVqw+wiZ0
>>84
ネトウヨ悲惨すぎw
ネトウヨ悲惨すぎw
327: 2022/06/22(水) 01:14:26.78 ID:uuQ2BFIf0
>>84
どーなってんのコイツの人生笑笑
どーなってんのコイツの人生笑笑
11: 2022/06/21(火) 23:58:19.25 ID:AF9RX3xT0
サイゼリヤは貴族の行くとこぞ
貧乏人は自炊しろ
貧乏人は自炊しろ
12: 2022/06/21(火) 23:58:24.59 ID:sUUDS31W0
客層も店の一部なので、サイゼリアにはいかないのはまぁ事実
24: 2022/06/22(水) 00:01:25.73 ID:UR52LzF60
アベノミクスの成果
33: 2022/06/22(水) 00:02:29.08 ID:TdPtMdU80
200万円以下が給与所得者のうちの22%って結構多いじゃねえかよ
46: 2022/06/22(水) 00:03:36.26 ID:OjC3TNXD0
200万だけど外食は月1しかいってないぞ。
社食は金かかるし、弁当持参だから。
社食は金かかるし、弁当持参だから。
47: 2022/06/22(水) 00:03:52.31 ID:6PYSMcBp0
サイゼリア?
自販機で飲み物買うのもためらうわ
自販機で飲み物買うのもためらうわ
49: 2022/06/22(水) 00:03:56.13 ID:53XfTeKg0
手取り200万で20年生きてるわ
52: 2022/06/22(水) 00:05:01.26 ID:6Ho+8eMc0
外国での年収200万円の方がヤバい
日本での200万円はまだ幸せに暮らせる
日本での200万円はまだ幸せに暮らせる
56: 2022/06/22(水) 00:06:40.56 ID:XnCYBcmt0
俺みたいなド底辺職でも350あるのに200万とかそんなもんそんなクソ以下のクソみてえな仕事してる方が悪いわ流石に
135: 2022/06/22(水) 00:25:16.67 ID:TkNxyYPv0
貧困をネタにしたり炎上させたり結局メディアのマッチポンプでしょ
154: 2022/06/22(水) 00:30:17.20 ID:KVpqi23y0
俺みたいな中小勤めのカスでも年収500万貯金3000万あるってのに
この人たちは一体何してたらこうなるの??マジで不思議なんだけど
この人たちは一体何してたらこうなるの??マジで不思議なんだけど
169: 2022/06/22(水) 00:33:39.07 ID:OjC3TNXD0
サービス残業経験したことないやつしかいないな。って不幸自慢みたいだけど貯金はできてます。
177: 2022/06/22(水) 00:35:52.13 ID:4cqlHdte0
年収200って大学生のバイトかよ
179: 2022/06/22(水) 00:36:37.25 ID:OjC3TNXD0
>>177
バイトってそんなもらえるか?ほんとにバイト?
バイトってそんなもらえるか?ほんとにバイト?
184: 2022/06/22(水) 00:38:25.35 ID:eTv0pRr70
>>179
時給1000円でフルタイム働けば年収200万だな
大学生はフルタイムは無理だからオンライン家庭教師とかで効率よくやればいくかもな
時給1000円でフルタイム働けば年収200万だな
大学生はフルタイムは無理だからオンライン家庭教師とかで効率よくやればいくかもな
230: 2022/06/22(水) 00:50:43.33 ID:YsOml9qq0
年収200万なら手取り月13万ってところだろ?
うちの地方じゃ中流だが?
ここ30年くらいこんなもんだが?
別に物価が上がるわけじゃないし何の問題も無いんだが?
うちの地方じゃ中流だが?
ここ30年くらいこんなもんだが?
別に物価が上がるわけじゃないし何の問題も無いんだが?
277: 2022/06/22(水) 01:04:28.53 ID:m1/gZ2dO0
みんな車買ったり旅行したり推しに貢いだりガチャに課金したりしてるから大丈夫だろ
288: 2022/06/22(水) 01:06:46.78 ID:Vx4i45/K0
俺もギリギリ200に届かない位だけど、週一で釣りに行ってるし今日は娘と外食(トンカツ)
のんびり暮らしてるけど割と幸せ
のんびり暮らしてるけど割と幸せ
334: 2022/06/22(水) 01:17:21.80 ID:hKlwn70f0
>>288
どこに住んでるんだよ200万とか手取りだとしても家賃で消えるわ
どこに住んでるんだよ200万とか手取りだとしても家賃で消えるわ
343: 2022/06/22(水) 01:20:12.54 ID:Vx4i45/K0
>>334
福岡
家賃79k
奥も同じ位稼いでるから世帯年収は400
共働きだから200でも余裕で暮らせる
福岡
家賃79k
奥も同じ位稼いでるから世帯年収は400
共働きだから200でも余裕で暮らせる
363: 2022/06/22(水) 01:26:14.80 ID:jXbbt+qf0
>>334
家賃に無駄金使いすぎ。
いい加減そこから出て次を考えた方が良いかもな。
ちなみに俺は社宅w
家賃光熱費通信費ゼロ全額会社負担、冷暖房床暖完備 駐車場無料 通勤時間なし
給料は15万円以下。月給制度。日給月給じゃないので休んでも給料差引なし
実働5時間以下昇給と賞与は事実上なしだがしっかりと貯蓄は出来ている。
会社創立時からテレワークだから東京本社にこの10年間で2回しか行ってないやw
用事があれば本社から来て見ていくだけw
通常業務が終われば昼寝してても良いとか最高の環境だわ。
家賃に無駄金使いすぎ。
いい加減そこから出て次を考えた方が良いかもな。
ちなみに俺は社宅w
家賃光熱費通信費ゼロ全額会社負担、冷暖房床暖完備 駐車場無料 通勤時間なし
給料は15万円以下。月給制度。日給月給じゃないので休んでも給料差引なし
実働5時間以下昇給と賞与は事実上なしだがしっかりと貯蓄は出来ている。
会社創立時からテレワークだから東京本社にこの10年間で2回しか行ってないやw
用事があれば本社から来て見ていくだけw
通常業務が終われば昼寝してても良いとか最高の環境だわ。
427: 2022/06/22(水) 01:46:04.42 ID:U4e8tE/10
>>363
給料15万の生活とか嫌すぎるわw
全然羨ましくない
給料15万の生活とか嫌すぎるわw
全然羨ましくない
298: 2022/06/22(水) 01:08:24.03 ID:ECSItu8U0
世帯年収400万で3500万の家買うって可能?
310: 2022/06/22(水) 01:10:30.07 ID:jXbbt+qf0
>>298
頭金次第。頭金でどれだけ出せるか。
3500万円なら頭金で安泰コース2500万円現金で納める。
残り1000万円はローンだが毎月の支払額は最小で。
頭金次第。頭金でどれだけ出せるか。
3500万円なら頭金で安泰コース2500万円現金で納める。
残り1000万円はローンだが毎月の支払額は最小で。
316: 2022/06/22(水) 01:11:27.91 ID:eTv0pRr70
>>298
不可能だろ
不可能だろ
331: 2022/06/22(水) 01:15:42.31 ID:cZ2UJCnp0
>>298
毎年100万えるとした場合でも35年かかります
実際は金利等もあるのでそれが払えるなら可能では?
毎年100万えるとした場合でも35年かかります
実際は金利等もあるのでそれが払えるなら可能では?
371: 2022/06/22(水) 01:29:17.25 ID:Vx4i45/K0
年収が下がってるのがトレンドなら、一人で戦うよりも共働きでシナジー高める方が有利なんだがな
低収入で独身はコスパ最悪なのに、なぜか、若者は結婚したがらない
低収入で独身はコスパ最悪なのに、なぜか、若者は結婚したがらない
377: 2022/06/22(水) 01:30:37.93 ID:OjC3TNXD0
>>371
いや、そうでもないと思うz。そっちばかり持ち上げる専門家が悪い。
いや、そうでもないと思うz。そっちばかり持ち上げる専門家が悪い。
383: 2022/06/22(水) 01:34:04.31 ID:eTv0pRr70
>>371
ある意味で可愛そうな世代だよ
小さな頃から欲望を満たすものがあらかた手に入り、若く狭い視界に移るのは見渡す限りのレッドオーシャン
社会経済は成熟を通り越し衰退の一途
小さい頃に育まれる生きるための燃料が小さ過ぎるんだよな
ある意味で可愛そうな世代だよ
小さな頃から欲望を満たすものがあらかた手に入り、若く狭い視界に移るのは見渡す限りのレッドオーシャン
社会経済は成熟を通り越し衰退の一途
小さい頃に育まれる生きるための燃料が小さ過ぎるんだよな
380: 2022/06/22(水) 01:31:10.34 ID:n+R+ONyP0
ここで、氷河期の底辺から散々文句言われてる同じ氷河期世代だが、
普通に生きて多少の努力してりゃ40過ぎるころには年収1000万ぐらいはいくだろ。
それに届かない奴は氷河期だろうがなんだろうが努力が足りないんだよ。
ただの無能の言い訳に過ぎんよ、氷河期のせいでーとかは。
普通に生きて多少の努力してりゃ40過ぎるころには年収1000万ぐらいはいくだろ。
それに届かない奴は氷河期だろうがなんだろうが努力が足りないんだよ。
ただの無能の言い訳に過ぎんよ、氷河期のせいでーとかは。
389: 2022/06/22(水) 01:35:14.89 ID:rqTu8hs60
>>380
氷河期世代で、40歳過ぎ、博士号持ってるが年収1000万円越えねーぞ
800万そこそこくらいだわ、まぁまぁ活躍してるはずなんだが・・・
氷河期世代で、40歳過ぎ、博士号持ってるが年収1000万円越えねーぞ
800万そこそこくらいだわ、まぁまぁ活躍してるはずなんだが・・・
394: 2022/06/22(水) 01:36:38.13 ID:r48IM3oq0
>>389
学をひけらかす下品な方はもっと落ちぶれていきなさい(^ω^)
学をひけらかす下品な方はもっと落ちぶれていきなさい(^ω^)
412: 2022/06/22(水) 01:41:06.36 ID:rqTu8hs60
>>394
学位は名刺みたいなもので、キャリアの積み上げに不満はないということよ。
ただ、博士号もってても優秀なのもいれば、クズみたいなのもいるから、別に自慢することでないが、卑下することでもない
指導教員からは「ゴミドクターになるつもりか!?」とよく怒られてたし、博士持っててもゴミはゴミなんだろう
学位は名刺みたいなもので、キャリアの積み上げに不満はないということよ。
ただ、博士号もってても優秀なのもいれば、クズみたいなのもいるから、別に自慢することでないが、卑下することでもない
指導教員からは「ゴミドクターになるつもりか!?」とよく怒られてたし、博士持っててもゴミはゴミなんだろう
569: 2022/06/22(水) 02:36:39.66 ID:ajxzZjvq0
>>557
今の円安は物価高に繋がるから
いい方向には向かないだろ
あと、アメリカ以外も利上げに踏み切ってきてるから
そろそろ円高に傾きつつあると思うんだ
今の円安は物価高に繋がるから
いい方向には向かないだろ
あと、アメリカ以外も利上げに踏み切ってきてるから
そろそろ円高に傾きつつあると思うんだ
580: 2022/06/22(水) 02:39:55.28 ID:Fxh7RooZ0
>>569
今まで輸入品を買ってたのを安くて高品質で安心安全な国産品に替えれば痛くも痒くもない
日本人は円で給料を貰って毎日円を使って買い物してるんだから1ドル何円かなんて普通に暮らしてたら関係ない
1円は1円だ
今まで輸入品を買ってたのを安くて高品質で安心安全な国産品に替えれば痛くも痒くもない
日本人は円で給料を貰って毎日円を使って買い物してるんだから1ドル何円かなんて普通に暮らしてたら関係ない
1円は1円だ
630: 2022/06/22(水) 02:51:13.49 ID:uwpG6S+l0
200万しか稼げない意欲の無い人が外国に行って働ける訳がない
渡航して暫くの生活費分の金を溜めて、外国語を勉強する意欲があるのか?
しかもその外国でも同じような底辺の仕事にしかありつけないぞ
渡航して暫くの生活費分の金を溜めて、外国語を勉強する意欲があるのか?
しかもその外国でも同じような底辺の仕事にしかありつけないぞ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655823341/
コメント欄