概要 | 【食料価格高騰】ウクライナ戦争が世界的な『食料危機』を引き起こす

1: 2022/05/20(金) 00:15:56.24 ID:adXSYM8C9
国連は18日、ロシアによるウクライナ侵攻によって、今後何カ月かのうちに世界的な食料不足が発生する恐れがあると警告した。
アントニオ・グテーレス事務総長は、戦争で物価が上昇し、貧しい国の食料難を悪化させたと述べた。
また、ウクライナの輸出が戦争前の水準に戻らなければ、世界は何年にもわたって飢饉(ききん)に直面する可能性があると付け加えた。
ウクライナでの紛争によって、同国の港からは供給が途絶えている。同国はかつて、大量のひまわり油や、トウモロコシや小麦などの穀物を輸出していた。
そのため、世界的な供給が減少し、代替品の価格が高騰している。国連によると、世界の食料価格は昨年同期比で3割近く上がっている。
■「全当事者の善意が必要」
グテーレス氏はこの日、米ニューヨークで開かれた会合に出席。今回の紛争で「何千万人もが栄養失調、大規模な飢餓、飢饉に直面し、食料難に陥る恐れがある」と述べた。
そして、「皆が協力すれば、私たちの世界には今、十分な食料がある。しかし、この問題を今すぐ解決しない限り、今後数カ月のうちに世界的な食料不足の恐ろしさに直面することになる」と付け加えた。
また、ウクライナが生産する食料と、ロシアとベラルーシが作る肥料が国際市場に再び供給されなければ、食料危機の効果的な解決はないと警告した。
グテーレス氏はさらに、食料の輸出を通常レベルに戻すため、ロシア、ウクライナ、アメリカ、欧州連合(EU)と「集中的に接触」していると説明。
「安全保障、経済、財政の複合的な面から、全当事者の善意が必要だ」と述べた。
■ウクライナに穀物が滞留
世界銀行は同じ日、食料難に対処するプロジェクト向けに、120億ドル(約1兆5000億円)相当の追加資金を提供すると発表した。
これにより、今後15カ月間にこうしたプロジェクトが利用できる総額は、300億ポンド(約4兆8000億円)以上になる。
ロシアとウクライナは、世界の小麦供給の3割を生産している。戦争前はウクライナは世界の穀倉地帯と言われ、毎月450万トンの農産物を港から輸出していた。
しかし、2月にロシアが侵攻を開始して以来、輸出は激減し、価格は高騰。インドが14日に小麦の輸出を禁止すると、価格はさらに上昇した。
国連によると、ウクライナには前回収穫した穀物約2000万トンが滞留している。これらが放出されれば、国際市場にかかっている圧力は緩和され得るという。
■ロシアを非難
食料難に直面する人々の数は、侵攻前から増加していた。ドイツのアナレーナ・ベアボック外相は18日の会合で、ロシアが困難な状況をさらに悪化させたと非難した。
ベアボック氏は、「ロシアは穀物戦争を仕掛け、世界的な食料危機をあおっている」、「特に中東やアフリカですでに何百万人もが飢餓に脅かされている時に、そうしている」と述べた。
一方、アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は、世界が「現代における最大の世界的食料安全保障の危機」に直面していると主張。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「自ら選んで始めた戦争」によって、いっそう悪化していると述べた。
https://www.bbc.com/japanese/61503673
国連のグテーレス事務総長(左)とアメリカのブリンケン国務長官(右)
アントニオ・グテーレス事務総長は、戦争で物価が上昇し、貧しい国の食料難を悪化させたと述べた。
また、ウクライナの輸出が戦争前の水準に戻らなければ、世界は何年にもわたって飢饉(ききん)に直面する可能性があると付け加えた。
ウクライナでの紛争によって、同国の港からは供給が途絶えている。同国はかつて、大量のひまわり油や、トウモロコシや小麦などの穀物を輸出していた。
そのため、世界的な供給が減少し、代替品の価格が高騰している。国連によると、世界の食料価格は昨年同期比で3割近く上がっている。
■「全当事者の善意が必要」
グテーレス氏はこの日、米ニューヨークで開かれた会合に出席。今回の紛争で「何千万人もが栄養失調、大規模な飢餓、飢饉に直面し、食料難に陥る恐れがある」と述べた。
そして、「皆が協力すれば、私たちの世界には今、十分な食料がある。しかし、この問題を今すぐ解決しない限り、今後数カ月のうちに世界的な食料不足の恐ろしさに直面することになる」と付け加えた。
また、ウクライナが生産する食料と、ロシアとベラルーシが作る肥料が国際市場に再び供給されなければ、食料危機の効果的な解決はないと警告した。
グテーレス氏はさらに、食料の輸出を通常レベルに戻すため、ロシア、ウクライナ、アメリカ、欧州連合(EU)と「集中的に接触」していると説明。
「安全保障、経済、財政の複合的な面から、全当事者の善意が必要だ」と述べた。
■ウクライナに穀物が滞留
世界銀行は同じ日、食料難に対処するプロジェクト向けに、120億ドル(約1兆5000億円)相当の追加資金を提供すると発表した。
これにより、今後15カ月間にこうしたプロジェクトが利用できる総額は、300億ポンド(約4兆8000億円)以上になる。
ロシアとウクライナは、世界の小麦供給の3割を生産している。戦争前はウクライナは世界の穀倉地帯と言われ、毎月450万トンの農産物を港から輸出していた。
しかし、2月にロシアが侵攻を開始して以来、輸出は激減し、価格は高騰。インドが14日に小麦の輸出を禁止すると、価格はさらに上昇した。
国連によると、ウクライナには前回収穫した穀物約2000万トンが滞留している。これらが放出されれば、国際市場にかかっている圧力は緩和され得るという。
■ロシアを非難
食料難に直面する人々の数は、侵攻前から増加していた。ドイツのアナレーナ・ベアボック外相は18日の会合で、ロシアが困難な状況をさらに悪化させたと非難した。
ベアボック氏は、「ロシアは穀物戦争を仕掛け、世界的な食料危機をあおっている」、「特に中東やアフリカですでに何百万人もが飢餓に脅かされている時に、そうしている」と述べた。
一方、アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は、世界が「現代における最大の世界的食料安全保障の危機」に直面していると主張。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「自ら選んで始めた戦争」によって、いっそう悪化していると述べた。
https://www.bbc.com/japanese/61503673
出典:https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/15EBE/production/_124809798_hi076100927.jpg
国連のグテーレス事務総長(左)とアメリカのブリンケン国務長官(右)
ネット住民の反応 | 【食料価格高騰】ウクライナ戦争が世界的な『食料危機』を引き起こす
88: 2022/05/20(金) 00:33:24.95 ID:Ksfb1vcK0
>>1
何他人事みたいに言ってるんだか
国連自体が当事者でしょうが
無能だけど
何他人事みたいに言ってるんだか
国連自体が当事者でしょうが
無能だけど
285: 2022/05/20(金) 00:57:54.17 ID:zu1isN2e0
>>1
ここに来てまた武器入れて長引かせるつもりのアメリカだもんな
ここに来てまた武器入れて長引かせるつもりのアメリカだもんな
319: 2022/05/20(金) 01:02:43.25 ID:hH1cgfIR0
>>285
それ、困るんだよな
それ、困るんだよな
328: 2022/05/20(金) 01:03:29.58 ID:ncaIQ+Tu0
>>285
長引かせたほうが米国は儲かるからな…
長引かせたほうが米国は儲かるからな…
4: 2022/05/20(金) 00:17:32.12 ID:VK1bIpbi0
停戦させるどころか火に油を注ぎまくっておいてよく言うわ
11: 2022/05/20(金) 00:19:12.26 ID:fd+kw2xL0
今こそ米とみそ汁と漬物を食おう!
日本人にはその食生活が一番適している
日本人にはその食生活が一番適している
15: 2022/05/20(金) 00:20:33.59 ID:1k7BV6S90
>>11
米は玄米食が良いぞ
まずいけど
米は玄米食が良いぞ
まずいけど
126: 2022/05/20(金) 00:40:27.35 ID:2Nm8wFT60
>>15
七部研ぎ位なら結構いけるよ
七部研ぎ位なら結構いけるよ
16: 2022/05/20(金) 00:20:35.16 ID:5pBgOjCU0
>>11
納豆もつけて(´・ω・`)
納豆もつけて(´・ω・`)
18: 2022/05/20(金) 00:20:43.37 ID:PJ8ihl7K0
>>11
味噌も高くなりそうだな
味噌も高くなりそうだな
21: 2022/05/20(金) 00:20:54.32 ID:hinw770/0
>>11
米と大豆は多量に作っておくべきだよね、今年は。
農家に働きかけて欲しいよ、政府は。
米と大豆は多量に作っておくべきだよね、今年は。
農家に働きかけて欲しいよ、政府は。
28: 2022/05/20(金) 00:22:01.84 ID:v8QSsYUo0
わが国民は飯がないくらい慣れている
ロシアへの制裁を強めよ
ロシアへの制裁を強めよ
38: 2022/05/20(金) 00:23:27.20 ID:1dcCZ94X0
パンは減らして米食うようにしたいけど、そんなに米の供給ってあるんか?
695: 2022/05/20(金) 01:54:43.51 ID:gXWdTOTl0
>>38
毎年余って国が買い取るレベルくらいはつくってます
古米古古米を米粉にすればパンも作れるし脱小麦方向に日本はなっても面白い
独自文化で行きましょ
毎年余って国が買い取るレベルくらいはつくってます
古米古古米を米粉にすればパンも作れるし脱小麦方向に日本はなっても面白い
独自文化で行きましょ
46: 2022/05/20(金) 00:24:56.07 ID:hbp573iq0
農業も国防なのになーんも考えてなかった日本人
95: 2022/05/20(金) 00:35:38.63 ID:hH1cgfIR0
>>46
やっぱ、国営農場の確保が必要
やっぱ、国営農場の確保が必要
51: 2022/05/20(金) 00:26:01.54 ID:gMCYNBA40
いくら米が自給率高くてもだよ?
結局他の物品が高くなれば、代替品として米も同じくらい高値になるわけだよ
だから経済的に苦しい人はかなり厳しいことになるよ
結局他の物品が高くなれば、代替品として米も同じくらい高値になるわけだよ
だから経済的に苦しい人はかなり厳しいことになるよ
58: 2022/05/20(金) 00:27:30.62 ID:G/rj278L0
>>51
難民関連の暴動が増えるな。
トルコとか大変そう…
難民関連の暴動が増えるな。
トルコとか大変そう…
64: 2022/05/20(金) 00:28:37.81 ID:Hxayii300
益々、農作物の泥棒が頻発するな、犯人は奴らだが。
72: 2022/05/20(金) 00:30:40.93 ID:5iuysS110
世界的な暴動の方が心配だろ。
アメリカでは、貨物列車強盗が多発してきてる。
アメリカでは、貨物列車強盗が多発してきてる。
80: 2022/05/20(金) 00:32:22.50 ID:9J3ye+mP0
>>72
まあ今後は途上国はスリランカみたいになるだろうね
で、先進国は東欧で極東で戦争やる
世界的にかなり人口減りそうだ
まあ今後は途上国はスリランカみたいになるだろうね
で、先進国は東欧で極東で戦争やる
世界的にかなり人口減りそうだ
85: 2022/05/20(金) 00:33:01.56 ID:ifdRbOrD0
常任理事国が原因なのに何言ってんだ
94: 2022/05/20(金) 00:35:27.84 ID:5pBgOjCU0
米の需要増えたら平成米騒動みたいになるんかね・・
106: 2022/05/20(金) 00:36:49.99 ID:KsnJpeie0
戦後80年弱、いよいよ皺寄せが一挙にやって来たなぁ
119: 2022/05/20(金) 00:39:13.40 ID:7Y+242Pc0
食料と水の危機は結構前から言われてね?
127: 2022/05/20(金) 00:40:43.37 ID:CvG0ji++0
農業国は足元見てボロ儲け出来そうだな
一気にGDPが増える
一気にGDPが増える
128: 2022/05/20(金) 00:40:47.96 ID:zTCyy7q70
日本で食料不足にはならない
食料が高騰するだけだ
底辺以外には何の問題もない
食料が高騰するだけだ
底辺以外には何の問題もない
146: 2022/05/20(金) 00:42:30.58 ID:ThXRu44u0
みんな米食えって言うけどさ
今年冷夏とか水害とか南海トラフで米の収穫量が不十分だったらどうなるんだろう
肥料の類いが高騰して作付けしたけど不作なんて可能性もあるんでしょ?
これで輸入しようにも円安で競り負けたらヤバいんでないのけ?
政府の備蓄してる古米も食える代物なのか怪しいし
今年冷夏とか水害とか南海トラフで米の収穫量が不十分だったらどうなるんだろう
肥料の類いが高騰して作付けしたけど不作なんて可能性もあるんでしょ?
これで輸入しようにも円安で競り負けたらヤバいんでないのけ?
政府の備蓄してる古米も食える代物なのか怪しいし
164: 2022/05/20(金) 00:44:51.37 ID:1icfegz90
>>146 ジャポニカ米にこだわらない、もしくはジャポニカ米の関税を廃止すれば何とかなるよ
でも農家の票が欲しくて、なかなかそれは実現しないとかもあるね
でも農家の票が欲しくて、なかなかそれは実現しないとかもあるね
165: 2022/05/20(金) 00:45:01.43 ID:fyv4ifMc0
>>146
今現在収穫が始まってる大麦は豊作
しかしビールに加工してしまうらしい
今現在収穫が始まってる大麦は豊作
しかしビールに加工してしまうらしい
180: 2022/05/20(金) 00:46:21.92 ID:qoxw+Mdb0
>>146
さつまいも
さつまいも
439: 2022/05/20(金) 01:20:06.12 ID:XqRrIXJe0
>>146
今年の6~8月の気候予想だと例年よりも気温が高い猛暑らしいね
気温が高いとゲリラ豪雨も増えるだろうし電気代もどうなるものやら
今年の6~8月の気候予想だと例年よりも気温が高い猛暑らしいね
気温が高いとゲリラ豪雨も増えるだろうし電気代もどうなるものやら
840: 2022/05/20(金) 02:17:18.68 ID:hcPxHXxL0
>>146
インドの米とかタイ米とか食おうぜ
美味そうじゃん パエリアにしよう
インドの米とかタイ米とか食おうぜ
美味そうじゃん パエリアにしよう
845: 2022/05/20(金) 02:17:58.97 ID:Sda2itet0
>>840
食料争奪戦になったら、そこらの国ですら日本になんて売ってくれんぞw
食料争奪戦になったら、そこらの国ですら日本になんて売ってくれんぞw
174: 2022/05/20(金) 00:46:09.05 ID:ZoCG/+/d0
食える物ならなんでも食べる中国人が生き残るんだろうね
179: 2022/05/20(金) 00:46:21.91 ID:+MwRHQe10
ラーメン大盛り禁止
193: 2022/05/20(金) 00:47:36.35 ID:5iuysS110
>>179
替え玉も。
替え玉も。
229: 2022/05/20(金) 00:51:22.27 ID:QkkwXIhv0
自国で作れるものは作ろう
248: 2022/05/20(金) 00:53:55.79 ID:dK5eULCU0
>>229
ちょっとでも食生活豊かになるとすぐ貧乏食は食わなくなるからな・・
ちょっとでも食生活豊かになるとすぐ貧乏食は食わなくなるからな・・
260: 2022/05/20(金) 00:54:57.49 ID:OH5wmsDR0
>>229
肥料は、ロシア・中国から輸入に頼ってきたんですよ
自国で作る以前に、安全保障的には、すでに詰んでるんですよ
肥料は、ロシア・中国から輸入に頼ってきたんですよ
自国で作る以前に、安全保障的には、すでに詰んでるんですよ
287: 2022/05/20(金) 00:58:17.14 ID:4DCApxFx0
>>260
じゃあロシアが世界から侵攻を受けて食料資源強奪されること確定じゃん
じゃあロシアが世界から侵攻を受けて食料資源強奪されること確定じゃん
332: 2022/05/20(金) 01:04:05.94 ID:hlK9PrVj0
>>287
それヤルと世界を核で吹き飛ばすんでよ
勝つ事は出来ないが世界位は吹き飛ばせるから
人類を負けにできる
それヤルと世界を核で吹き飛ばすんでよ
勝つ事は出来ないが世界位は吹き飛ばせるから
人類を負けにできる
236: 2022/05/20(金) 00:52:08.69 ID:04pNTuFm0
まあ日本は金持ってるから買い占められる
アフリカは酷い事になりそうだな
アフリカは酷い事になりそうだな
277: 2022/05/20(金) 00:57:29.48 ID:PJ8ihl7K0
>>236
アフリカには中国が国際援助と称して
ロシア産の安い燃料使ったタンカーで小麦を届けるんだろうな
でまた中国のアフリカに対する影響力が大きくなる
アフリカには中国が国際援助と称して
ロシア産の安い燃料使ったタンカーで小麦を届けるんだろうな
でまた中国のアフリカに対する影響力が大きくなる
312: 2022/05/20(金) 01:01:24.68 ID:hlK9PrVj0
>>277
ロシアとしてはアフリカには難民爆弾になって貰う方がヨーロッパに対する効果が大きいよ
中東とアフリカは確実に雪崩れこむから
ロシアとしてはアフリカには難民爆弾になって貰う方がヨーロッパに対する効果が大きいよ
中東とアフリカは確実に雪崩れこむから
270: 2022/05/20(金) 00:56:57.59 ID:Zqsl7WwO0
小麦は値上がりしそうだし、朝昼晩お米のご飯をいただきましょうかね
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652973356/
コメント欄