概要 | 【中露】日本が侵攻されたら敗戦濃厚な理由

1: 2022/04/15(金) 05:54:05.00 ID:5eyEB+hM9
潤沢な防衛費や核ミサイルよりも大切なこと
ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として示した。
確かに、「戦争犯罪を繰り返す悪の帝国」と目されるロシアが、北海道にまで侵攻する恐れがあるという専門家やメディアは後を絶たない。この世界の混乱に乗じて、中国も尖閣諸島へ乗りこんでくると主張される論者もおり、簡単に侵略されないよう、日本も何かしらの形で核の抑止力を持つべきだと主張する評論家やコメンテーターも増えてきた。
「平和ボケ日本がようやく尻に火がついてきたな」と喜ぶ愛国心あふれる方も多いだろうが、残念ながら防衛費を増やしたり、核の抑止力を持ったりすれば日本が守られるという発想もなかなかの「平和ボケ」だと言わざるを得ない。潤沢な防衛費や核ミサイルがいくらあっても、間違いなく国を守れない。大事なものが、見事にスコーンと抜けているからだ。
それは、「エネルギーと食料の自給自足」である。
残念ながら日本はこの二つがほとんどできていない。なので、敵基地攻撃能力を身につけたとしても、アメリカ・中国と並ぶ軍事大国になったとしても、他国とガチンコで戦ったら間違いなく負けてしまうのだ。
「日本の自衛隊は世界一優秀だ!さては貴様はロシアや中国の手先だな!」というお叱りが飛んできそうなので、実際に日本が周辺国から攻められたと仮定して、日本のエネルギーと食料がどうなっていくのかを考えていこう。
エネルギーと食料を他国に依存、輸入止まれば生活大混乱
ご存じのように、日本の一次エネルギー自給率は12.1%(2019年)でOECD(経済協力開発機構)加盟の36カ国中35位と、エネルギーが自給できていない。
そんな中で周辺国と軍事衝突をすれば当然、石油などの海上輸入ルートも影響を受ける。
一方で、戦争には石油をはじめとした膨大なエネルギーを必要とする。必然的に「銃後」への供給は後回しになって、国民は深刻な電力不足などに陥る恐れがあるのだ。
というと、「だからこそ原発再稼働だ!」と叫ぶ人も多いが、今回の戦争でもわかるように、エネルギー施設というのは一番に標的になってしまう。しかも、今の時代はわざわざそこにミサイルを撃ち込まなくてもいい。
米中露のサイバー戦争を研究しているジャーナリストの山田敏弘氏の「ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する」(文藝春秋)によれば、既に原子力発電所などのインフラ施設を内部から破壊するサイバー攻撃も可能だという。
そんな危機的状況にさらに追い討ちをかけるのが、食糧難である。こちらも有名な話だが、日本のカロリーベースの食料自給率は37%(2020年度)で、エネルギー同様に他国と比べるとかなり脆弱だ。ちょっと前の「アサリ」のように国産をふれまわっていても、実は海外から輸入したものを国内で“産地ロンダリング”をするケースもあるので、実際はもっと自給率は低いかもしれない。
エネルギーの輸入が難しくなるように、食料の輸入が難しくなれば、外国産食品に支えられている日本人の食料事情はすぐに悪化してしまう。そしてこの事態を悪化させるのが「中国依存」である。
農林水産省の農林水産物輸出入概況(2021年)によれば、日本が最も食料を輸入しているのはアメリカで1兆8681億円で18.4%を占めているのだが、次は中国で1兆3214億円で13%を占めている。
よくネットやSNSで日中関係が悪化するたびに「中国と国交断絶せよ!」と威勢よく叫ぶ人たちがいるが、本当にそれをやってしまったら庶民の生活は大混乱に陥るのだ。
というと、「経済安全保障も法制化されたし、他国からの食料輸入を増やせばいいだけの話だ」と大したことがないように言う人もいるが、依存をしているのは食料だけではない。
ダイヤモンドオンライン
ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として示した。
確かに、「戦争犯罪を繰り返す悪の帝国」と目されるロシアが、北海道にまで侵攻する恐れがあるという専門家やメディアは後を絶たない。この世界の混乱に乗じて、中国も尖閣諸島へ乗りこんでくると主張される論者もおり、簡単に侵略されないよう、日本も何かしらの形で核の抑止力を持つべきだと主張する評論家やコメンテーターも増えてきた。
「平和ボケ日本がようやく尻に火がついてきたな」と喜ぶ愛国心あふれる方も多いだろうが、残念ながら防衛費を増やしたり、核の抑止力を持ったりすれば日本が守られるという発想もなかなかの「平和ボケ」だと言わざるを得ない。潤沢な防衛費や核ミサイルがいくらあっても、間違いなく国を守れない。大事なものが、見事にスコーンと抜けているからだ。
それは、「エネルギーと食料の自給自足」である。
残念ながら日本はこの二つがほとんどできていない。なので、敵基地攻撃能力を身につけたとしても、アメリカ・中国と並ぶ軍事大国になったとしても、他国とガチンコで戦ったら間違いなく負けてしまうのだ。
「日本の自衛隊は世界一優秀だ!さては貴様はロシアや中国の手先だな!」というお叱りが飛んできそうなので、実際に日本が周辺国から攻められたと仮定して、日本のエネルギーと食料がどうなっていくのかを考えていこう。
エネルギーと食料を他国に依存、輸入止まれば生活大混乱
ご存じのように、日本の一次エネルギー自給率は12.1%(2019年)でOECD(経済協力開発機構)加盟の36カ国中35位と、エネルギーが自給できていない。
そんな中で周辺国と軍事衝突をすれば当然、石油などの海上輸入ルートも影響を受ける。
一方で、戦争には石油をはじめとした膨大なエネルギーを必要とする。必然的に「銃後」への供給は後回しになって、国民は深刻な電力不足などに陥る恐れがあるのだ。
というと、「だからこそ原発再稼働だ!」と叫ぶ人も多いが、今回の戦争でもわかるように、エネルギー施設というのは一番に標的になってしまう。しかも、今の時代はわざわざそこにミサイルを撃ち込まなくてもいい。
米中露のサイバー戦争を研究しているジャーナリストの山田敏弘氏の「ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する」(文藝春秋)によれば、既に原子力発電所などのインフラ施設を内部から破壊するサイバー攻撃も可能だという。
そんな危機的状況にさらに追い討ちをかけるのが、食糧難である。こちらも有名な話だが、日本のカロリーベースの食料自給率は37%(2020年度)で、エネルギー同様に他国と比べるとかなり脆弱だ。ちょっと前の「アサリ」のように国産をふれまわっていても、実は海外から輸入したものを国内で“産地ロンダリング”をするケースもあるので、実際はもっと自給率は低いかもしれない。
エネルギーの輸入が難しくなるように、食料の輸入が難しくなれば、外国産食品に支えられている日本人の食料事情はすぐに悪化してしまう。そしてこの事態を悪化させるのが「中国依存」である。
農林水産省の農林水産物輸出入概況(2021年)によれば、日本が最も食料を輸入しているのはアメリカで1兆8681億円で18.4%を占めているのだが、次は中国で1兆3214億円で13%を占めている。
よくネットやSNSで日中関係が悪化するたびに「中国と国交断絶せよ!」と威勢よく叫ぶ人たちがいるが、本当にそれをやってしまったら庶民の生活は大混乱に陥るのだ。
というと、「経済安全保障も法制化されたし、他国からの食料輸入を増やせばいいだけの話だ」と大したことがないように言う人もいるが、依存をしているのは食料だけではない。
ダイヤモンドオンライン
ネット住民の反応 | 【中露】日本が侵攻されたら敗戦濃厚な理由
84: 2022/04/15(金) 06:38:27.92 ID:a+2mt0eV0
>>1
あほか核攻撃能力を持てば勝てなくても負けることはない。
いざとなったら核攻撃してくるかも知れない国を追い詰める国はないからだ。
一番大事なのは核武装、後はおまけ。
あほか核攻撃能力を持てば勝てなくても負けることはない。
いざとなったら核攻撃してくるかも知れない国を追い詰める国はないからだ。
一番大事なのは核武装、後はおまけ。
134: 2022/04/15(金) 06:59:08.48 ID:BP52asv10
>>1
日本がどこに併合されようと特に暮らしぶりは変わらないから国籍が変わるくらい何て事はない
普通に搾取されて労働に見合わない対価を受け取り質の低い暮らしが続く
搾取主が変わる事は大した問題ではない
日本がどこに併合されようと特に暮らしぶりは変わらないから国籍が変わるくらい何て事はない
普通に搾取されて労働に見合わない対価を受け取り質の低い暮らしが続く
搾取主が変わる事は大した問題ではない
174: 2022/04/15(金) 07:14:59.48 ID:dIGXYUlx0
>>1
裏を返せばどちらも足りてるロシアはこの戦いで絶対に負けないってことだわな
裏を返せばどちらも足りてるロシアはこの戦いで絶対に負けないってことだわな
263: 2022/04/15(金) 07:39:03.17 ID:h/9CIhKH0
>>1
要約
防衛費上げても無駄ですよ、進攻されてら勝てないので大人しく降伏しましょう
要約
防衛費上げても無駄ですよ、進攻されてら勝てないので大人しく降伏しましょう
4: 2022/04/15(金) 05:56:06.00 ID:a7eGQlyL0
戦力(核)が拮抗していれば戦争は起こらない
ウクライナとロシアを見てると良くわかる
ウクライナとロシアを見てると良くわかる
10: 2022/04/15(金) 06:00:33.53 ID:a1Z1ViE90
>>4
韓国と北朝鮮ではなんで戦争が起きるのか
韓国と北朝鮮ではなんで戦争が起きるのか
19: 2022/04/15(金) 06:05:20.39 ID:LVGDEqFq0
徴兵制は絶対に取り入れるべきだわ
今回の件でアメリカが助けてくれないと明白にわかったわけだから
今回の件でアメリカが助けてくれないと明白にわかったわけだから
30: 2022/04/15(金) 06:08:14.77 ID:Aw4WFhHN0
>>19
そこらへんは韓国を見習うべきだな
今このタイミングで徴兵を始めようとしても反対するのは無職のニートぐらいだろうからな
そこらへんは韓国を見習うべきだな
今このタイミングで徴兵を始めようとしても反対するのは無職のニートぐらいだろうからな
46: 2022/04/15(金) 06:16:04.53 ID:HC3ybvjh0
>>19
軍事訓練というかサバイバル訓練は義務付けるべきだとは思うが、ただですら少子高齢化で下がってるGDPがさらに下がるぞ。
それより自立型のAIドローンによる索敵網や戦車、機雷、魚雷をどんどん研究・実用化したほうがいい。
軍事訓練というかサバイバル訓練は義務付けるべきだとは思うが、ただですら少子高齢化で下がってるGDPがさらに下がるぞ。
それより自立型のAIドローンによる索敵網や戦車、機雷、魚雷をどんどん研究・実用化したほうがいい。
315: 2022/04/15(金) 07:52:25.83 ID:BQyK6atH0
>>19
確かに
全員が当時自意識を持つという意味でも良いかもな
確かに
全員が当時自意識を持つという意味でも良いかもな
329: 2022/04/15(金) 07:57:37.25 ID:hOZLLgYt0
>>19
少子化だから人員不足は避けられんよな
そのために無人ドローンとかの戦闘機を補充することが急務なんちゃうか
少子化だから人員不足は避けられんよな
そのために無人ドローンとかの戦闘機を補充することが急務なんちゃうか
90: 2022/04/15(金) 06:41:39.87 ID:4FwTm4nF0
少なくとも核を脅しに使われることはなくなるから
持っててもいいだろう
持っててもいいだろう
93: 2022/04/15(金) 06:42:56.71 ID:hOZLLgYt0
「核は持つな」 この記事の一番の核心部分だなw
115: 2022/04/15(金) 06:52:11.27 ID:NdQvt2wz0
日本人には日本しかない
おいそれと外国に移住することなんてできない
攻め込まれたらウクライナ人より死に物狂いになるぞ
GHQがなぜ天皇を無罪放免にしたかよく考えた方がいい
おいそれと外国に移住することなんてできない
攻め込まれたらウクライナ人より死に物狂いになるぞ
GHQがなぜ天皇を無罪放免にしたかよく考えた方がいい
122: 2022/04/15(金) 06:55:07.67 ID:ns7hfB6y0
原潜を造ってそれにアメリカの核を借りて
日本近海に沈めとくだけでいいんだよ
威力は広島型程度の小型でいいから
やるんなら潜水艦から撃ち返すぞって姿勢が大事
日本近海に沈めとくだけでいいんだよ
威力は広島型程度の小型でいいから
やるんなら潜水艦から撃ち返すぞって姿勢が大事
136: 2022/04/15(金) 07:00:53.78 ID:xJ4+t/o80
9条があれば安全安心!
138: 2022/04/15(金) 07:01:19.33 ID:U7HxLWUg0
核武装ねえ…
まったく現実的ではない(ていうか日本ではほぼ不可能)
こんなの9条信者と同類のお花畑思考だな
まったく現実的ではない(ていうか日本ではほぼ不可能)
こんなの9条信者と同類のお花畑思考だな
194: 2022/04/15(金) 07:20:26.77 ID:yHd3tkSU0
逆に侵略した側が制裁でエネルギー止められる可能性は考えない
214: 2022/04/15(金) 07:25:32.35 ID:bE5YjCSJ0
核武装するしか無いやろ。
綺麗事は通用せんぞ。
綺麗事は通用せんぞ。
216: 2022/04/15(金) 07:26:57.72 ID:IlD8onk10
最近、こういうタラレバ記事ばかりで退屈だなー
227: 2022/04/15(金) 07:30:29.52 ID:UNmwEdNW0
日本中にむちゃくちゃ空き地あるけどな
儲けやコスト無視でガチで作物育てたら食べ物は自給できるだろ
儲けやコスト無視でガチで作物育てたら食べ物は自給できるだろ
237: 2022/04/15(金) 07:32:29.29 ID:DN0KZL3+0
>>227
後継者不足で畑めちゃ余ってます
後継者不足で畑めちゃ余ってます
370: 2022/04/15(金) 08:09:30.37 ID:q5iPWyxq0
制空権を持たない東京都は
あっとゆうまにウクライナみたいになる
ってことだよ
あっとゆうまにウクライナみたいになる
ってことだよ
401: 2022/04/15(金) 08:18:12.22 ID:Gh8cCv2Q0
日本は自国で資源を賄えないんだから、その食料やエネルギーを輸入するためのシーレーンを防衛するのは軍事力なんだが
405: 2022/04/15(金) 08:18:59.22 ID:RaQaItfN0
日本が他国から破壊されないようにするためにはカミカゼドローンや核武装など軍事強化せざるを得ない
戦争は武力のほかに情報力も大きな手段となっているから情報力強化も必須
戦争は武力のほかに情報力も大きな手段となっているから情報力強化も必須
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1649969645/
占領されたらアニメや漫画はなくなりそう
どこに併合されようと特に暮らしぶりは変わらないとか言ってるバカいるけど
年金廃止、健康保険廃止、徴兵制(当然最前線配置)、税爆増、強制肉体労働
敗戦国に人権はないだぞ