概要 | 【米傀儡】なぜ純国産ではない?文科省基幹システムをフルクラウド化、Microsoft活用

1: 2022/03/23(水) 18:53:11.75 ID:RFA6hGjm9
文科省が基幹システムをフルクラウド化、中央省庁で初 AzureとMicrosoft 365活用
文部科学省は3月22日、基幹システム「文部科学省行政情報システム」をクラウドサービス「Microsoft Azure」と「Microsoft 365」を活用してフルクラウド化し、1月から運用していると明かした。日本の中央省庁が基幹システムをフルクラウド化するのは初という。
文部科学省は3月22日、基幹システム「文部科学省行政情報システム」をクラウドサービス「Microsoft Azure」と「Microsoft 365」を活用してフルクラウド化し、1月から運用していると明かした。日本の中央省庁が基幹システムをフルクラウド化するのは初という。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2022年03月23日 10時25分 公開 [吉川大貴,ITmedia]
※ITmedia NEWS
ネット住民の反応 | 【米傀儡】なぜ純国産ではない?文科省基幹システムをフルクラウド化、Microsoft活用
180: 2022/03/23(水) 19:46:43.60 ID:VnzxrIjX0
>>1
日系企業のを使えないとか…ったくこれだから日本のFラン理工系は…
日系企業のを使えないとか…ったくこれだから日本のFラン理工系は…
244: 2022/03/23(水) 21:32:28.07 ID:w1mgFrwl0
>>1
アホやな。国内クラウドでやれよ
アホやな。国内クラウドでやれよ
249: 2022/03/23(水) 22:06:27.87 ID:asKg9skX0
>>1
もうアメリカの植民地だな
もうアメリカの植民地だな
5: 2022/03/23(水) 18:54:24.69 ID:Y45KGNR50
こういうのでいいと思う
日本の大企業に糞システム作らせんなよ
日本の大企業に糞システム作らせんなよ
9: 2022/03/23(水) 18:55:24.23 ID:fioZjYmp0
国内ベンダーを使わないところがミソ。
価格が高かろうが、国が国内事業者育てないでドウスル。
価格が高かろうが、国が国内事業者育てないでドウスル。
15: 2022/03/23(水) 18:56:27.52 ID:YPi57DZ80
>>9
さくらサーバじゃあかんのですかね?
さくらサーバじゃあかんのですかね?
30: 2022/03/23(水) 18:59:00.49 ID:tzEuMSJi0
>>9
そう思う
一生アメリカの犬だから大丈夫だと思うけどロシアの状況を見れば簡単におさえられちゃうね
そう思う
一生アメリカの犬だから大丈夫だと思うけどロシアの状況を見れば簡単におさえられちゃうね
64: 2022/03/23(水) 19:04:30.21 ID:BZ2tQ6Ri0
>>9
ほんまこれ
ほんまこれ
88: 2022/03/23(水) 19:10:14.72 ID:/03YlRr30
>>9
でも2倍くらいだったらいいかもしれんけど
30倍くらい金とって性能半分とかなんだろ?
でも2倍くらいだったらいいかもしれんけど
30倍くらい金とって性能半分とかなんだろ?
94: 2022/03/23(水) 19:11:37.95 ID:GXRKPnnC0
>>88
文科省に、性能なんて不要だろ。
必要なのは堅牢性と機密性だ。
文科省に、性能なんて不要だろ。
必要なのは堅牢性と機密性だ。
20: 2022/03/23(水) 18:57:07.69 ID:5YVdr0OQ0
あほなの?
国内のサービス使えやカス。
アメリカとケンカになったら業務辞めるんか。その覚悟があるならまあええわ。
国内のサービス使えやカス。
アメリカとケンカになったら業務辞めるんか。その覚悟があるならまあええわ。
29: 2022/03/23(水) 18:58:45.49 ID:Y45KGNR50
>>20
やめとけ
年収300万の奴隷に作らせるシステムなんてろくなもんじゃないぞ
やめとけ
年収300万の奴隷に作らせるシステムなんてろくなもんじゃないぞ
32: 2022/03/23(水) 18:59:07.81 ID:6Fn54oin0
>>20
Office使う前提だから仕方ない
Office使う前提だから仕方ない
37: 2022/03/23(水) 18:59:34.83 ID:/Oyayfi70
>>20
お高い劣化コピーなんかいらねーよ
お高い劣化コピーなんかいらねーよ
108: 2022/03/23(水) 19:15:47.73 ID:vwHrISfm0
>>20
Azure&Microsoft365に匹敵する国産サービスなんかあんのか・・・
Azure&Microsoft365に匹敵する国産サービスなんかあんのか・・・
40: 2022/03/23(水) 19:00:04.24 ID:5wAS20Hj0
さくらとかGMOとか使ってやれよ
126: 2022/03/23(水) 19:19:19.40 ID:x92Xixoa0
Linuxで充分
これにならないんだから金があっても足りないだろ
これにならないんだから金があっても足りないだろ
137: 2022/03/23(水) 19:21:59.12 ID:gHjNOGdY0
総務省「データ管理、厳重に頼むよ」
LINE「よろこんでー!」
LINE「よろこんでー!」
151: 2022/03/23(水) 19:30:09.73 ID:q3NGokU00
アメリカ製なのは笑う所なんだろうなあ
181: 2022/03/23(水) 19:46:45.07 ID:Znqq2dBR0
いい加減、日本の国家オリジナルのオフィスを作ろうぜ
183: 2022/03/23(水) 19:48:46.71 ID:hnSoeNPD0
>>181
一太郎花子三四郎じゃあかんのか?
一太郎花子三四郎じゃあかんのか?
187: 2022/03/23(水) 19:50:37.40 ID:osI/zQjb0
>>183
花子だけ生き残るかもね
花子だけ生き残るかもね
204: 2022/03/23(水) 20:05:52.36 ID:Dyg0xQdo0
なぜ純国産でやらないの?
251: 2022/03/23(水) 22:09:20.01 ID:alZTKZ0L0
アメリカと揉めたらクラウド停止するぞって圧力かけられるんだよなあ
国産が腐ってるとはいえなんだかなあ
国産が腐ってるとはいえなんだかなあ
253: 2022/03/23(水) 22:21:24.15 ID:JJg9eiMn0
>>251
てゆーか、海底ケーブル切断されたらどうすんだろう?
日本にデーターセンターあるんだっけ?
てゆーか、海底ケーブル切断されたらどうすんだろう?
日本にデーターセンターあるんだっけ?
255: 2022/03/23(水) 22:42:11.87 ID:w2mYS98k0
こんなんで記事になるんだな
うちの役所は2年前からそうだよ
テレワークも簡単
うちの役所は2年前からそうだよ
テレワークも簡単
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648029191/
コメント欄