【日米安保】台湾有事で日本が最前線に!米台同盟に巻き込まれる恐れ

概要 | 【日米安保】台湾有事で日本が最前線に!米台同盟に巻き込まれる恐れ

【日米安保】台湾有事で日本が最前線に!米台同盟に巻き込まれる恐れの画像
1: 2021/12/27(月) 20:22:58.12 ID:Q8kehBCk9
 長期化する米中対立は今年、台湾を巡り緊張感が一気に高まった。中国は台湾の防空識別圏に中国軍機を頻繁に進入させるなど軍事的圧力を強め、バイデン米政権は中国軍による台湾侵攻の懸念から台湾支援の姿勢を明確化させた。沖縄を中心に多くの米軍基地を抱える日本の対応も問われている。(ワシントン・金杉貴雄)

◆中国軍が台湾侵攻の「リハーサル」

 「リハーサルのようだ」。オースティン米国防長官は今月、中国軍の活動が台湾侵攻の演習の可能性があると指摘した。台湾の邱国正きゅうこくせい国防部長(国防相)は10月の立法会(国会に相当)で、2025年以降「中国軍が全面的な台湾侵攻能力を持つ」と発言。米国防総省も中国が6年以内に台湾有事の軍事的選択肢を得ると予測する。

 国交がないにもかかわらず、特殊な「同盟」とも指摘される米台関係。その根幹になっているのが米国内法の「台湾関係法」だ。

 同法は、外部勢力による「台湾への武力行使や強制」に、米国が対抗できる能力の維持を求めつつ、台湾には「自衛に十分な武器などを提供する」と規定。さらに大統領と議会は「台湾人民の安全や社会、経済制度への脅威、危険に対抗するため、とるべき適切な行動を決定しなければならない」との「義務」も定めている。

 台湾関係法 米国が1979年に現在の中国と国交を樹立し、台湾との公式の外交関係を断った直後に米議会が可決、カーター大統領(当時)の署名で成立。国内法上、台湾を外国の国や政府と同様に扱うことを規定。「平和的手段以外の台湾の将来を決定しようとする試み」は「いかなるものも西太平洋地域の平和と安定への脅威で米国の重大関心事」と位置づけた。

◆米大統領「防衛の義務がある」

 ただ米国はこれまで、中国侵攻への米国自身の反撃は明確にしない「戦略的あいまい政策」をとってきた。理由として、米研究機関イースト・ウェスト・センターのデニー・ロイ上級研究員は「米国が反撃を明確にした場合、中国のナショナリズムを過熱させる危険がある。そのリスクを避けつつ米国の介入を中国に考慮させ、台湾攻撃を阻止する目的」と説明する。

 それが今年に入り、バイデン氏は「米国には台湾防衛の義務がある」と繰り返し発言している。米当局は政策変更はないとしつつ、中国が「米軍は動かない」と誤解しないようけん制する狙いがあるとみられる。

 中国軍による軍事攻撃について、ロイ氏は(1)東沙諸島や金門島、馬祖島など島を制圧し降伏を迫る(2)海上封鎖(3)本格侵攻―の3つのシナリオがあり、特に(2)(3)は米軍の介入を予測。「経済的損害や国際的反発など中国に非常に犠牲が大きく、核戦争につながる恐れもある」と警告する。

◆沖縄で懸念「攻撃対象になる」

 台湾への支援姿勢を強める米側に対して、習近平しゅうきんぺい国家主席は10月の演説で「中国人民の不屈の決心や強大な能力を見くびるな」とけん制。中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は11月、中国による台湾の離島占領の事態もあり得るとした。

 仮に本格的な台湾有事が起きれば、日本が巻き込まれる可能性は高い。日米安保条約上、在日米軍基地の使用目的にある「極東」には台湾が含まれ、日本が「最前線」となるからだ。

 安倍政権下の2015年に集団的自衛権を含む安全保障関連法が成立したことを受けて、米軍を積極的に支援すべきだとの主張も自民党などから出ている。自衛隊と米軍が台湾有事を想定した共同作戦計画の原案を策定したと報じられ、沖縄などで「攻撃対象になる」と懸念が強まっている。

東京新聞 2021年12月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/151202


ネット住民の反応 | 【日米安保】台湾有事で日本が最前線に!米台同盟に巻き込まれる恐れ

227: 2021/12/27(月) 21:25:07.56 ID:PHE0UcpA0
>>1
巻き込まれるって他人事すぎるミスリード記事
台湾有事は日本有事やで、台湾の次は日本なんだから巻き込まれるもクソもない
左翼の活動家はマジで処刑しろよ、こいつらの工作のせいで日本は軍備すらろくにできないんだから

228: 2021/12/27(月) 21:25:08.44 ID:TAjXSJ4e0
>>1
巻き込まれ?
もうね左翼はアホかとw
むしろ当事者なんだから積極的に参戦するべき

270: 2021/12/27(月) 21:39:14.02 ID:iABmWbuM0
>>1
巻き込まれるって台湾取られたら次は日本だろ
何言ってんだ頭おかしいのか

329: 2021/12/27(月) 21:56:02.21 ID:uUKf/6so0
>>1
日本攻撃したら支那本土が最前線になるんじゃね?
日本が黙って攻撃受けるとでも思ってるのかな

338: 2021/12/27(月) 21:58:51.04 ID:F4pUObJh0
>>329
日本なんて弱すぎて話しにならないだろ
なんだ竹島占拠されて指咥えてみてるだけなのは。
自衛隊なんて公務員だから、いざとなれば皆逃げだすだろ

14: 2021/12/27(月) 20:27:04.41 ID:BpT1Ts+R0
早くアメリカと手切れよ
朝鮮戦争の時みたいに巻き込まれるぞ

540: 2021/12/27(月) 23:01:27.04 ID:hvGOTgIR0
>>14
朝鮮戦争どころじゃないよ 日本が主戦場になる、米軍基地の最前線が有るんだから

16: 2021/12/27(月) 20:28:22.41 ID:g8gTDIht0
バイデン、台湾守る気ないよ

21: 2021/12/27(月) 20:29:58.32 ID:Xo4IRqUj0
恐らくウクライナ有事に被せてくる
日本は東京に核ミサイルがくると思う

109: 2021/12/27(月) 20:54:14.05 ID:3MzWrGyo0
>>21
シナ人が東京に何人おんねんw
大使館誰もおらんくなったら
戦争止めるのは占領しかねえぞw

159: 2021/12/27(月) 21:04:07.77 ID:r9T/kipG0
>>109
それを考えたら、当時アメリカ人も住んでて教会まであったのに平気で原爆落としたアメ公とかシナチョン以下のクズだよな…
そんなクズがいう同盟が本当に守られるとか考えてるやつ、相当頭の中お花畑だよなぁ…

38: 2021/12/27(月) 20:35:19.07 ID:WVIkd0nj0
ほんと日本人に危機感ないよな
オリンピックどころじゃないのに

46: 2021/12/27(月) 20:37:57.43 ID:gHAW/cA50
>>38
あんまりニュースで取り上げないからじゃない?
中国の少子高齢化が深刻で、2030年代にはまともに戦争できなくなる事や
だからこそそのリミットがあるので、それまでの戦争リスクが高まる事とか
ここら辺の話、普通にニュース番組だと多分流してないでしょ?
テレ東のモーサテあたりだと経済番組って事で
戦争関連は株価に影響出るからって理由でここらの解説きちんとやるけど
多分他局のノーマルなニュース番組じゃやらないだろうなと思って見てた

90: 2021/12/27(月) 20:49:50.15 ID:skexBo9x0
本当こういう時核持ってないと致命的だな
核だけが相手の攻撃を躊躇させる
相手が戦うと決めたら外交なんてなんの意味もない

105: 2021/12/27(月) 20:53:16.10 ID:fNWtCCdC0
>>90
心配しないでも、中国が核兵器を使ったら、アメリカが報復で核を使うだろうね。
アメリカ軍は、世界最凶だべ。

163: 2021/12/27(月) 21:05:51.63 ID:skexBo9x0
>>105
甘いな
アメリカは「日本の為」に核兵器使うことは無い
アメリカが核攻撃したら次は支那が米本土へ打ち込んでくる事を当然考えるだろ
支那にそれを躊躇させるのは日本の核武装しか有り得ないんだけどね

174: 2021/12/27(月) 21:09:07.11 ID:NojZ3t820
>>163
米国が中国を潰す為の材料として日本があるんだよ
日本が攻撃されたら米国が攻撃されたものとして扱う、ってのが日米同盟

118: 2021/12/27(月) 20:56:39.62 ID:nOnH5AUJ0
パヨク「非武装都市宣言すれば国際法で攻撃されないはず」

127: 2021/12/27(月) 20:57:52.81 ID:omPdQ9a40
この手の記事書くやつ
日本に好戦的なやついないとでも思ってんのか

137: 2021/12/27(月) 21:00:20.69 ID:friflJzO0
>>127
中国の手先ってことがよく分かるよね
民主主義国家は国民を脅して煽動すれば弱腰になる
そういうふうにベトナム戦争から変わらず考えてる

362: 2021/12/27(月) 22:04:06.51 ID:AzqEXPb90
アメリカと日本が、中国と戦争したら、インドが中国と戦争するから
なんでインドの話しないのかな
インドと紛争あるよ

370: 2021/12/27(月) 22:06:21.90 ID:Y/AnC1U00
沖縄が米軍基地ではなく国連(旧連合)基地なんだよね。
巻き込まれるも何も中共最前線だから巻き込まれるわな。ドイツもまた然り

384: 2021/12/27(月) 22:09:50.64 ID:eD/v7jyg0
オリンピックの外交的ボイコットは
人質に取られないようにだしねえ
今回は侵攻するならロシアと同時
ソチと同じでオリンピック後だねえ

388: 2021/12/27(月) 22:10:48.36 ID:uGHbP94B0
まずバイデンの発言を良く聞けばわかるがアメリカはアフガニスタン、ウクライナ、台湾と
米軍を使う事は考えていない

401: 2021/12/27(月) 22:15:34.69 ID:nIPFJWM/0
>>388
つまり自衛隊の為に駐留米軍が支援してくれるあべこべかw
中国と戦争する理由が日本にはないのにな尖閣ごときでは

402: 2021/12/27(月) 22:15:40.58 ID:mH8MycHr0
台湾は中国の一部だぞ。
ただの内政干渉。

413: 2021/12/27(月) 22:19:07.67 ID:OKm1v6iV0
>>402
それ中共がチベットウイグルでも言ってる事と同じだな。
条件揃えば日本にも言うやつ。

428: 2021/12/27(月) 22:21:42.54 ID:mH8MycHr0
>>413
あのー、日中共同宣言と言う両政府が調印した時から、何も変わっていないんだけれどなー。
それは米国も同じ。

463: 2021/12/27(月) 22:33:04.80 ID:5XdBvstY0
>>402 「ひとつの中国」についてどこまで国家として同意したかの解釈問題か?それは台湾有事が~が勃発してからの展開で、国際的に明らかにされるであろう、いわゆる中国側の誤解だったとなる可能性高いね
ひとつの中国だから台湾有事を起こしてはならないではなくて、敢えて台湾有事を起こして確かめてみてよ、米も西側もそれを望んでいるよ

429: 2021/12/27(月) 22:21:59.38 ID:AaREwMYP0
巻き込まれればいいよ
水族館のイワシは同じ水槽に天敵を入れると長生きするという
時に危機感は国家の存続に必要な刺激

450: 2021/12/27(月) 22:28:17.69 ID:b+b5Qsc70
どのみち台湾が侵略されたら極東最前線は沖縄になる訳で中国の漁船団が今以上に来ると逃げ場なんてねーだろ?

454: 2021/12/27(月) 22:29:55.07 ID:K/+XcopJ0
>>450
独ソに挟まれたポーランドみたいなもんで、日本に基本逃げ場はない。開戦回避に全力を傾けるしかない(´・ω・`)

483: 2021/12/27(月) 22:40:27.20 ID:uGHbP94B0
残酷なようだが経済的には台湾が火の海になってTSMCの工場も無くなったほうが
日本には有利なんじゃね、日本が衰退しても誰も助けてくれなかったからな

485: 2021/12/27(月) 22:40:46.49 ID:KQtZz+6O0
つかサヨウヨ関係なく史実を客観視してさ
①中国で内戦
②共産党軍が勝ち進み国民党は台湾島に逃げた(元々は原住の島民がいた島だぜ)
③独立宣言して中華民国と名乗る

いやどう考えたってあそこ中国だろ
あるいは原住民に還すかの2択だな

494: 2021/12/27(月) 22:45:06.84 ID:KJ50gn9h0
>>485
「台湾は化外の地」って大陸は抜かしたんだけど

まあ清朝は中共とは全く別組織なんだけどね

497: 2021/12/27(月) 22:46:15.60 ID:QIp6+8jl0
>>485
史実で行くなら「落としきれなかった」
行政権と司法権が本土の干渉受けずに70年やってきた
住民投票は民進党を選択

これだけ受けてなお中国の主張が正しいと?

504: 2021/12/27(月) 22:49:59.68 ID:KQtZz+6O0
>>497 だから国民党と共産党の戦いだって言ってるだろ笑
日本人の私は知らんよ。関係もないし鑑賞するもんじゃない。
出てきてないけど高砂族とか元いた人たちの権利はどうするんだよ?勝手に投票する以前にさ
そういうの侵略って言うんだよ
身勝手な解釈だけして人の国に干渉するなと、こう申し上げているの
あなた日本語通じないですなあww

509: 2021/12/27(月) 22:52:16.38 ID:QIp6+8jl0
>>504
お前日本人強調しすぎだろ
ホントは何人だよw
国民党と共産党はそれぞれ別の支配地域で国を立ち上げたわけだ
とするなら内戦ではない

583: 2021/12/27(月) 23:12:28.58 ID:HTOC6O990
台湾が戦場になったら半導体工場全部死んで地球の経済活動も全部死ぬぞ

590: 2021/12/27(月) 23:14:00.33 ID:b1fQnwYf0
>>583
日本の半導体産業は起死回生の展開か

615: 2021/12/27(月) 23:19:20.69 ID:b1fQnwYf0
日本はとりあえず右往左往しながら間に立って「まあまあまあまあ、穏便に」って
言い続けるしかないな。
どうせ米中台以外はみんな「メンドくせーな」って思ってるんだから

コメント欄