概要 | 年配者がコンビニ店員に横柄な態度を取りがちな件について

1: 2021/10/05(火) 06:24:59.61 ID:fxWc9PMo9
年長だから尊敬される時代ではない
■「接客態度が悪い」と怒鳴る客の態度の悪さ
インターネット上では、中高年のお客さんのなかの、一部の方たちの態度やマナーを問題視する報告が多数見られます。
たとえば、以下のような例です。
「ホームセンターでレジに割り込んできた老年の男性が、待たされたことに腹を立てて商品を投げつけ、『もう来るか! こんな店!』と言いはなって帰った」
「お酒を買うときに、レジで年齢認証ボタンを押してもらう決まりなのに、『おれが20歳以下に見えるのか? 絶対押さないから代わりに押せ!』と言い、『代理で押すのは違法なのでご協力お願いします』と説得するのに、毎回時間がかかる」
「『ポイントカードをお持ちですか?』と尋ねると、常連のつもりだったのか、『何回、ないと言わせるんだ!』と怒る」
「『レジ袋に商品をお入れしましょうか?』と尋ねたら、店員がしている薄いゴム手袋を見て、『その手袋、何人で替えてるんだ? 汚い手で触るな!』と絡まれた」
「マイルドセブンライトは何番、というようにタバコがナンバリングされているのに、頑なに数字で言わず、こちらが銘柄を知らなかったり、探すのが遅くなると、乱暴なことばでなじられた」
■年長の人を無条件に敬う社会から変わっている
「50代以上の人たちの時代は男性が今以上に強く、尊重されていた。当時だって不満に思っていた人はいたはず」という意見も寄せられていました。
似たような状況を目撃したことがある読者の方も多いでしょう。
今の社会のありようは、「年長(高い地位)の人間は無条件に敬うべきだ」という価値観が薄くなっていっているところです。リスペクト(尊重)されるべきは、本来その人個人の人柄や技能、能力です。年齢や地位そのものではありません。
■偉いのは「地位」であって個人の人柄ではない
どんなことがあってもこの上司についていこうなどと、殊勝なことを思う部下は少ないかもしれません。ただ、上司に逆らうとボーナスを減らされるので、したがっているだけという可能性もあるのです。
こうした力のことを心理学では「勢力」と呼び、ボーナスを減らす権限を振るうような勢力を「罰勢力」、評価を高くして、職階を引き上げる権限などを「報酬勢力」と呼びます。いずれも職業上の地位にともなう権限によって成立しているだけであって、その地位にある個人の人柄がエラいわけではありません。
それなのに、日本ではこの個人と職業上の権限を、区別せずに混ぜてしまう感覚が横行しがちなのです。
■本人が「ただの人」であると認識できるかが鍵
退職によって、職業上の地位がなくなってしまった方も、これまで自分が尊重されていた日常からすぐに離れられるわけではありません。しかし、会社以外の場所で「尊重」を求めても無理な話です。本人の心のうちでは、そのあたりがまだしっくりこないのです(以下リンク先で)。
President Online
https://president.jp/articles/-/50455
https://president.jp/articles/-/50455
ネット住民の反応 | 年配者がコンビニ店員に横柄な態度を取りがちな件について
147: 2021/10/05(火) 07:12:28.44 ID:gm4/dGrg0
>>1
セルフレジを作って自分でやらせろ
セルフレジを作って自分でやらせろ
151: 2021/10/05(火) 07:13:08.75 ID:zaAt5cy60
>>1
こんな奴らは
昭和20年代~30年代生まれの人ばかり
こんな奴らは
昭和20年代~30年代生まれの人ばかり
3: 2021/10/05(火) 06:28:50.29 ID:GGixPaXQ0
更年期?
59: 2021/10/05(火) 06:45:32.37 ID:aBez3aan0
>>3
それだ
それだ
4: 2021/10/05(火) 06:29:12.95 ID:nZPB8A2y0
そんな奴いる?
24: 2021/10/05(火) 06:35:20.09 ID:poh/+2dB0
>>4
普通に居るから、これからの人生で気をつけるんだぞ
普通に居るから、これからの人生で気をつけるんだぞ
28: 2021/10/05(火) 06:35:55.79 ID:vZ3oKoAA0
>>4
いる
自分地方だけど今まで生きてきて2,3人は遭遇したことあるな
無駄に怒鳴ってる人間と一緒の空間にいると客側としても不快になる
いる
自分地方だけど今まで生きてきて2,3人は遭遇したことあるな
無駄に怒鳴ってる人間と一緒の空間にいると客側としても不快になる
33: 2021/10/05(火) 06:37:09.48 ID:grJsSidj0
>>4
普通にそこいらにいる
普通にそこいらにいる
6: 2021/10/05(火) 06:29:32.35 ID:oYKwzhT60
無人レジやネットスーパーがどんどん普及することでお互い嫌な思いをしなくてよくなると思う
25: 2021/10/05(火) 06:35:31.68 ID:IzFtZHNY0
>>6
違うんだわ
この人たちはバージョンアップしないしできないから
昔のフルサービスの接客を求め続ける
違うんだわ
この人たちはバージョンアップしないしできないから
昔のフルサービスの接客を求め続ける
27: 2021/10/05(火) 06:35:53.32 ID:TUfTaKWg0
明らかに新人一人にレジ任せて行列作ってる時は相方連れて来いと言ってる
34: 2021/10/05(火) 06:37:51.55 ID:ddLiMihy0
ファミマで犬連れているババァが毎朝店員を入り口まで呼びつけてコーヒー買ってるわ
入り口で銭払ってコーヒーを入れさせる
恥ずかしくないのかねと思うが身なりを見れば納得のだらしなさ
入り口で銭払ってコーヒーを入れさせる
恥ずかしくないのかねと思うが身なりを見れば納得のだらしなさ
35: 2021/10/05(火) 06:38:39.29 ID:D3HM6fjn0
原チャの自賠責保険更新ににセブンイレブンに行ったら
10分ぐらいバックヤードでゴソゴソやってたが
結局わからんから他所の店に行ってくれって抜かしてたな
10分ぐらいバックヤードでゴソゴソやってたが
結局わからんから他所の店に行ってくれって抜かしてたな
45: 2021/10/05(火) 06:41:14.40 ID:ddLiMihy0
>>35
自賠責はコピー機でやんだよ
こんなアホなこと自慢気に書き込むやつもいるから店員も大変だわ
自賠責はコピー機でやんだよ
こんなアホなこと自慢気に書き込むやつもいるから店員も大変だわ
127: 2021/10/05(火) 07:08:01.65 ID:N5gYWW2i0
>>45
ならそれを客に誘導して説明するのも店員の義務だろ
何バカなこと言ってんだ
さすがに他の店行ってくれはないぞww
ならそれを客に誘導して説明するのも店員の義務だろ
何バカなこと言ってんだ
さすがに他の店行ってくれはないぞww
138: 2021/10/05(火) 07:10:48.27 ID:7JzrHb8J0
>>127
いや、やりかたを自分で調べてから行けよ
いや、やりかたを自分で調べてから行けよ
153: 2021/10/05(火) 07:13:22.07 ID:N5gYWW2i0
>>138
自動機の操作わからないような高齢者とか来たらどうすんの?
自動機の操作わからないような高齢者とか来たらどうすんの?
166: 2021/10/05(火) 07:17:23.75 ID:7JzrHb8J0
>>153
高齢者に限らずポンコツは保険屋に行けよ、電話してからな
高齢者に限らずポンコツは保険屋に行けよ、電話してからな
48: 2021/10/05(火) 06:42:07.46 ID:9GiNkX390
他に店員いるのにレジで待たされたときはパンをアイスケースに、弁当を雑貨の棚に戻して帰ります
51: 2021/10/05(火) 06:43:00.41 ID:vXJmZJW+0
>>48
それ辞めた方がいいぞ。
売り物にならなくすると器物損壊で逆に通報されかねん。
それ辞めた方がいいぞ。
売り物にならなくすると器物損壊で逆に通報されかねん。
84: 2021/10/05(火) 06:56:31.36 ID:L6HBaPu30
>>48
それ廃棄しないといけないからやめてあげてください
フランチャイズは薄利です
俺がいく店で見かけたらしばくぞ
生活が面倒になるだろ
それ廃棄しないといけないからやめてあげてください
フランチャイズは薄利です
俺がいく店で見かけたらしばくぞ
生活が面倒になるだろ
102: 2021/10/05(火) 07:01:41.40 ID:PKRxCSqI0
>>48
そのパンやら弁当を次に罪の無い誰かが買わされるかもしれないんだわ
お前みたいなのは他の客からしたらバカ店員と同じかそれ以上に不快なんだわ
ていうかお前バカだわ
そのパンやら弁当を次に罪の無い誰かが買わされるかもしれないんだわ
お前みたいなのは他の客からしたらバカ店員と同じかそれ以上に不快なんだわ
ていうかお前バカだわ
61: 2021/10/05(火) 06:45:57.86 ID:XJUwMgFR0
正直気持ちはわからなくも無い
客に酒場やレストランで端末入力で注文させたり
レジのスピードだけを重視して人扱いしない接客とか
一概に客だけが悪いとは言い切れないクソ接客があるのもわかる
でも、もう昔のままの金額ではかつてのサービスは受けられないんだよな
客に酒場やレストランで端末入力で注文させたり
レジのスピードだけを重視して人扱いしない接客とか
一概に客だけが悪いとは言い切れないクソ接客があるのもわかる
でも、もう昔のままの金額ではかつてのサービスは受けられないんだよな
77: 2021/10/05(火) 06:54:38.22 ID:LTywNM9r0
>>61 いや、店のルールに従うのが客になれる条件の1つなので100%客が悪い
ま、最後の一行は君の言う通りだと思います
人件費増やせるほど儲かればいいんだけどねって感じだろうね
実は店員レベルの話しだと直接対応した方が客や注文を把握し易かったりする
常連さんと仲良くなれると心強いしね
ま、最後の一行は君の言う通りだと思います
人件費増やせるほど儲かればいいんだけどねって感じだろうね
実は店員レベルの話しだと直接対応した方が客や注文を把握し易かったりする
常連さんと仲良くなれると心強いしね
92: 2021/10/05(火) 06:59:13.91 ID:byY9dVjd0
ポイントカードお持ちですか?は毎回イラつくわ
116: 2021/10/05(火) 07:05:43.26 ID:yunVSFA10
>>92
アマゾンで買えよ
アマゾンで買えよ
99: 2021/10/05(火) 07:00:43.21 ID:pV192DGX0
まあでも実際、態度の悪い店員多いからな
コンビニなんて自販機みたいなものなんで
いちいち、ポイントカードお持ちですかだのレジ袋はご利用ですかだのレシートご不要ですかだの
言葉のやり取りを強要するからイラつくんだわ
こっちはレジという場所に人間は要らないと思ってるから
コンビニなんて自販機みたいなものなんで
いちいち、ポイントカードお持ちですかだのレジ袋はご利用ですかだのレシートご不要ですかだの
言葉のやり取りを強要するからイラつくんだわ
こっちはレジという場所に人間は要らないと思ってるから
125: 2021/10/05(火) 07:07:24.64 ID:yunVSFA10
>>99
無人レジでやれよ馬鹿
無人レジでやれよ馬鹿
134: 2021/10/05(火) 07:09:50.08 ID:vZ3oKoAA0
>>125
無人レジ使えないんじゃね
スーパーでもジジイがセルフレジ使ってるのあまり見たことない
無人レジ使えないんじゃね
スーパーでもジジイがセルフレジ使ってるのあまり見たことない
150: 2021/10/05(火) 07:13:06.64 ID:DOjE9kKE0
客が小銭取り出すのにモタついてるとイライラ顔になる店員多い
158: 2021/10/05(火) 07:14:32.58 ID:ZoTky+zg0
>>150
いるね
そんな方は心の中で殺してるけどね
いるね
そんな方は心の中で殺してるけどね
173: 2021/10/05(火) 07:19:24.00 ID:8cF1/TI90
いやこれ分かるよ
大人の対応しようと思って我慢するけど
後になってからイライラしてくるのよ
何でこっちが我慢しなきゃならないんだよってね
だからその場で文句言う
大人の対応しようと思って我慢するけど
後になってからイライラしてくるのよ
何でこっちが我慢しなきゃならないんだよってね
だからその場で文句言う
174: 2021/10/05(火) 07:19:47.15 ID:MiBXy2W+0
50代前半だけどこんなの考えられない
今時接客してる人は神
今時接客してる人は神
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633382699/
コメント欄