【ユニクロ】柳井正会長「ウイグルは人権問題ではなく政治問題」

概要 | 【ユニクロ】柳井正会長「ウイグルは人権問題ではなく政治問題」

【ユニクロ】柳井正会長「ウイグルは人権問題ではなく政治問題」の画像
1: 2021/04/11(日) 13:25:33.12 ID:KpLACB589
ユニクロ・柳井氏がウイグル発言で失うものは何か。「ノーコメント」が悪手だった3つの理由

中国の新疆ウイグル自治区をめぐる問題について、ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が「人権問題というよりも政治問題であり、われわれは常に政治的に中立だ」としてコメントを控えたことが物議をかもしている。

4月8日の決算会見でのこの発言が報じられた後、翌9日の同社の株価は大きく値を下げ、終値は前日比マイナス3090円の8万7890円だった。

(中略)

「ビジネスと人権」の国際的な議論に詳しい佐藤暁子弁護士は、3つの理由から柳井氏が企業としてメッセージを説明すべきだったと指摘する。

①「政治的に中立だからコメントしない」は強制労働を追認するに等しい
NHKなどの報道によると、柳井氏は新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているかという記者の質問に対し、強制労働などの問題がある工場との取引は否定したうえで、「これは人権問題というよりも政治問題。
われわれは政治的に中立なんで。これ以上発言する政治的になりますんで、ノーコメントとさせていただきます」と回答を控えたという。

②目先の中国の売り上げと引き換えに失うものがある
2020年3月にオーストラリアのシンクタンクが公開した調査報告では、ファーストリテイリング社を含む日本企業14社など少なくとも83のグローバル企業が、ウイグル族らを強制的に労働させている中国の工場と取引があったと名指しされた。
これを受けて同社は8月、問題がある工場との取引を否定するコメントを発表。
一方で、ウイグル問題については「人権問題を懸念する各種報告書や報道については認識しています」という表現にとどめた。
同様に名指しされたナイキが、取引の否定に加えてウイグル族の強制労働に関して「懸念」を表明するまで踏み込んだのとは対照的だった。

③「ステークホルダー」への説明責任
「地球上の全ての国、全ての個人はつながっています。自分さえよければという姿勢で自らの利益を守ることもできません。
企業は社会的な存在です。社会があって初めて企業があります。
世の中にとって良い企業、人々の役に立つ企業であればあるほど大きく成長する、そういう時代です」
決算説明会では、こうも語っていた柳井氏。
ファーストリテイリング社はサプライチェーンへのモニタリングや監査にも取り組み、2015年に取引先工場の労働環境の問題を国際人権NGOに指摘されてからは、透明性を高めるために主要縫製工場のリストを毎年公開している。
佐藤氏は「柳井さんの信念を貫いていただきたかった」と残念がる





ネット住民の反応 | 【ユニクロ】柳井正会長「ウイグルは人権問題ではなく政治問題」

56: 2021/04/11(日) 13:35:25.22 ID:04C8mcKE0
>>1
人権問題じゃないって問題発言だろ

124: 2021/04/11(日) 13:47:30.02 ID:3pXP2Xt20
>>1
> 政治的に中立だ
政治的に中(国の)立(場)だ

185: 2021/04/11(日) 14:01:07.26 ID:P/D9/0RV0
>>1
世界よこれがザパニーズだの間違いだろ

230: 2021/04/11(日) 14:09:32.96 ID:+CZ9/Ca10
>>1
やっぱ中国よりじゃねーか   このペテン野郎っ

263: 2021/04/11(日) 14:16:22.60 ID:Cz/27wKK0
>>1
ああ、欧米敵に回しちまったか・・・w

288: 2021/04/11(日) 14:21:51.87 ID:qZuzd28p0
>>1
こいつ経営者の資格ないよ

8: 2021/04/11(日) 13:27:24.15 ID:2ApGxuWJ0
ネトウヨ「ユニクロは韓国企業」

韓国人すげぇwwwww

191: 2021/04/11(日) 14:02:17.56 ID:77Ziwu530
>>8
>ネトウヨ「ユニクロは韓国企業」

ユニクロは日銀が大株主の国営企業だよ

11: 2021/04/11(日) 13:28:12.40 ID:pDOHkPMi0
ウイグル人なんか死のうがどーでもいい、中共の問題
右翼がいつも言ってることじゃん

13: 2021/04/11(日) 13:28:23.45 ID:cQDbtlaA0
で、アシックスはどうなったの?

23: 2021/04/11(日) 13:30:11.60 ID:uEY0bIvg0
>>13
中国法人が勝手に言ったことって尻尾切りした

771: 2021/04/11(日) 18:46:36.13 ID:QhJr/Jds0
>>13
アシックスは兵庫県内の華僑が共産党と仲悪いから、中国きりたがってる。
中国法人が勝手にやったという事にしてる。
埼玉の新しい華僑地域は共産党よりの人が多いけど横浜や神戸とか長崎とか昔からある中華街の人は共産党嫌ってる

16: 2021/04/11(日) 13:28:36.05 ID:65DmnIKP0
これでお前らにもそろそろわかっただろ? これが今日の日本人の掛け値なしの、ありのままの姿なんだよ。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな

274: 2021/04/11(日) 14:18:56.38 ID:KPy6cCCX0
>>16
それ、ザイニチ朝鮮人のことを日本人に投影させてるだけじゃんw

これじゃありとあらゆる人から憎まれ、嫌われるよな

646: 2021/04/11(日) 16:16:50.55 ID:336BePPR0
>>16
>他人に厳しく自分には甘い

まんまネトウヨの事だな

36: 2021/04/11(日) 13:31:31.68 ID:9M79eTcL0
これ日本だからこんなもんで済んでるが
欧米だったらトップの一言で会社潰れるレベルだぞw

50: 2021/04/11(日) 13:34:41.18 ID:bdWYwUlF0
中国でつくって日本で安売りするビジネスモデルで大きくなった
今は競合他社を潰したら日本で高く売るというビジネスモデルに転換してきている

53: 2021/04/11(日) 13:35:09.19 ID:MkjTj4JW0
ユニクロの成長は要因は、その時の時勢を先に読んで服を作ること
最近はあまりそういうことがなかったから、単なるハズレただけかとおもったが
この時勢を読まないトップの発言から推測すれば、トップが時勢を読めなくなってる可能性が高い
ユニクロは今が最盛期かもしれんな

70: 2021/04/11(日) 13:37:37.05 ID:ltn6+p7y0
シナという大きな市場を失いたくないから批判しないんだろう
この金の亡者め

81: 2021/04/11(日) 13:38:56.43 ID:MkjTj4JW0
この発言これだけニュースになるのは
時勢をよむことに定評のある会社が、時勢を読まない発言をしたから
ユニクロのこれからの商売大丈夫?の意味も含まれている

86: 2021/04/11(日) 13:40:33.60 ID:dm74iSX/0
>>81
基本的に報道媒体が欧米寄りなだけかと

94: 2021/04/11(日) 13:41:57.39 ID:lzs4+GzJ0
悪魔に魂売ったらカネ持ちになれたが世界中から嫌われ心配で夜も眠れなくなったでござる

102: 2021/04/11(日) 13:43:08.17 ID:v4IK1GsN0
ここまでして中国では不買運動が始まってるらしい
結局な、微妙な立場を示しても駄目なんだよ

812: 2021/04/11(日) 20:33:43.04 ID:Knfvb2De0
>>102
yesかnoのどちらかしか無いんだよ
どちらでも良い、という回答は存在しない
日本の悪習だと思うわ

109: 2021/04/11(日) 13:44:30.99 ID:ixu4JKvt0
これからはワークマン買うわ

1
コメント欄

1 Comment authors
【国LV-0】名無し

ワタ身に並ぶブラックで有名な会社だろ
国内でさんざん人権を蹂躙して私腹を肥やしてきたやつが今更口先でまっとうなことを言ったとしても
それはそれで失笑ものだった