【新型コロナウイルス】日本政府、困窮世帯への給付金検討へ

概要 | 【新型コロナウイルス】日本政府、困窮世帯への給付金検討へ

【新型コロナウイルス】日本政府、困窮世帯への給付金検討への画像
1: 2021/03/01(月) 00:36:04.46 ID:DdDFCWqA9
 政府・与党が令和3年度予算案の成立後、追加の経済対策の策定を検討していることが28日、分かった。具体策としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で収入が落ち込んだ困窮世帯の支援や中小企業の資金繰り支援などが浮上。3月下旬の予算案成立前から検討に着手し、新年度早々にも取りまとめたい方針だ。

 困窮世帯への支援策としては、コロナ禍で失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定。ひとり親世帯や住民税非課税世帯も対象に加えるべきだとの声もある。一方、経営が厳しい中小企業の資金繰り支援では、コロナ対応の無利子・無担保融資の返済を当面猶予することも検討する方向だ。

 財源には3年度予算案に計上した5兆円のコロナ予備費や、2年度予算の未執行分などを見込む。規模が膨らんだ場合は新規の国債発行も視野に入れている。

 政府・与党は1月28日成立の2年度第3次補正予算で景気の下支えを図ると説明してきたが、年明けに緊急事態宣言を再発令したことで今年1~3月期の国内総生産(GDP)は3四半期ぶりのマイナス成長が確実視される。3次補正は再発令の影響を織り込んでおらず、速やかに追加の経済対策を取りまとめる必要があると判断した。

 野党は3年度予算案の組み替え動議を出しているが、予算案が3月2日に衆院を通過すれば年度内成立が確定するため、追加の経済対策の検討が加速しそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0e46524d2f57fd2cb91d438968255ced928da0


ネット住民の反応 | 【新型コロナウイルス】日本政府、困窮世帯への給付金検討へ

504: 2021/03/01(月) 01:33:59.53 ID:MyKMbLjF0
>>1
取るだけとって恩恵なし

592: 2021/03/01(月) 01:46:24.81 ID:zwBbG+Ku0
>>1
>住民税非課税世帯も対象に加えるべきだとの声もある。

毎年、給付金出してるから出せばいいのにね

944: 2021/03/01(月) 02:40:38.19 ID:K1+Dt+cw0
>>1
減収した困窮世帯だけど
こんな給付金要らないから

だって、
将来消費税上げられる方がもっと嫌だから

7: 2021/03/01(月) 00:38:55.59 ID:K2n9MZLv0
ナマポもか
いろいろタダでその上貰える

9: 2021/03/01(月) 00:39:42.41 ID:ZHzD7n2/0
生活保護受給者はコロナの影響がゼロだから当然給付金はなしだよな?

17: 2021/03/01(月) 00:41:08.48 ID:peM/IsT90
生保と公務員が対象になるわけねぇだろww年金もだw

20: 2021/03/01(月) 00:41:52.29 ID:z0890g7i0
ばら撒いた金で遊びにうろうろするんじゃ意味ないだろ

21: 2021/03/01(月) 00:41:56.95 ID:klBeTcOa0
生活保護者とシングルマザーには配るなよ

58: 2021/03/01(月) 00:48:52.39 ID:c3zLOLCO0
>>21
同意する
生活保護者やシングルマザーは充分な支援を国から受けてる
これらをさらに甘やかすことはやめてくれよ
まともな納税者ばかり馬鹿をみる社会や政治はやめてくれよ

27: 2021/03/01(月) 00:44:11.61 ID:NA2B/jw90
年収200万以下の世帯でいいよ

834: 2021/03/01(月) 02:21:40.09 ID:wd5MVNcu0
>>27
それが一番安定だね

30: 2021/03/01(月) 00:44:48.15 ID:MH24EjVo0
生活保護があるから必要ないだろ

37: 2021/03/01(月) 00:45:48.20 ID:BhVSAKRi0
いつもの検討するする詐欺だから端から期待しない方がいい

44: 2021/03/01(月) 00:46:53.43 ID:s9EaJW1r0
非課税世帯って外人多いからな(´・ω・`)

64: 2021/03/01(月) 00:49:35.57 ID:dsEWed9r0
選挙対策で釣りしてるだけだろうな。

74: 2021/03/01(月) 00:50:27.10 ID:WjUNeAgW0
また線引でもめねばならない
給付金はやめろ
検討だけで終わらせよ

104: 2021/03/01(月) 00:52:35.49 ID:5ODnjeLp0
給付金に反対なのは若者に多いらしいから、若者除外にすりゃいい。

113: 2021/03/01(月) 00:53:14.40 ID:hgzJ+Rsy0
>>104
そうなの?なんで?

134: 2021/03/01(月) 00:55:07.20 ID:5ODnjeLp0
>>113
俺たちが払った税金の無駄遣いは許さない、とか

116: 2021/03/01(月) 00:53:41.27 ID:peM/IsT90
所得で300以下ぐらいでいいんじゃね?所得だぞ

176: 2021/03/01(月) 00:58:54.22 ID:U7ZSGtdy0
たぶん「収入が減ってない人」には何もないよ

生活保護や年金受給者は期待しない方が良い

194: 2021/03/01(月) 01:00:44.40 ID:T0wVf/Cn0
>>176
生活保護は物価が上がれば支給額も上がるでしょ?
年金はわからんが。
もし年金が上がらないのであれば
支給すべきだと思うよ。

205: 2021/03/01(月) 01:02:03.74 ID:U7ZSGtdy0
>>194
生活保護の支給を詳しく知らないけど、
この記事にある通りなら、収入が減ってない生活保護への給付金は無い

264: 2021/03/01(月) 01:07:57.03 ID:T0wVf/Cn0
>>205
でもさ、収入が減ってるとか
減ってないとか
関係ないんだよな。
コロナ禍で物価高になってるんだよ。
収入が変わらなくても
貧困層にはかなり厳しいんだよね。
政府に、そこをわかってほしいんだよ。
 

217: 2021/03/01(月) 01:02:49.23 ID:FMiitLOM0
乞食が救われるのは良いとしても不正受給の犯罪者に血税毟られるのが辛い

246: 2021/03/01(月) 01:06:08.49 ID:lNFuPIpf0
マトモに働いてる人ほど損
わらえるw

コメント欄