概要 | 【NHK受信料】居住者情報をガス会社等から取得【受信契約】

1: 2020/08/26(水) 22:04:26.97 ID:n0UrPaWv9
NHKは26日、総務省の有識者会議で、受信契約が確認できない家屋の居住者情報を把握する制度の導入を要望した。ガス会社など外部の事業者から取得する想定だ。受信料の徴収コストの削減につなげる狙いがある。
有識者会議のヒアリングで要望した。ドイツでは公共放送が外部から居住者情報を取得できる。英国のように受信設備の設置申告を法律で義務化している国もある。
2020/8/26 21:16 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63085920W0A820C2EE8000/
有識者会議のヒアリングで要望した。ドイツでは公共放送が外部から居住者情報を取得できる。英国のように受信設備の設置申告を法律で義務化している国もある。
2020/8/26 21:16 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63085920W0A820C2EE8000/
ネット住民の反応 | 【NHK受信料】居住者情報をガス会社等から取得【受信契約】
93: 2020/08/26(水) 22:14:36.42 ID:KCtvAel50
>>1
不動産屋で更新すると必ず来る不思議
癒着してんだろ、あとj:comも怪しい
不動産屋で更新すると必ず来る不思議
癒着してんだろ、あとj:comも怪しい
99: 2020/08/26(水) 22:14:56.38 ID:/7xqz5xw0
>>1
これガスや水道の事業者が
登録者情報の目的外利用を
登録者に無断で行うとしたら
大問題になりそうだな
これガスや水道の事業者が
登録者情報の目的外利用を
登録者に無断で行うとしたら
大問題になりそうだな
158: 2020/08/26(水) 22:21:22.67 ID:fQQQcmSA0
>>1
何でガス会社が分かるの?
油断ならねえ奴らだな...
まぁ俺はとうの昔テレビぶち壊しているけど
何でガス会社が分かるの?
油断ならねえ奴らだな...
まぁ俺はとうの昔テレビぶち壊しているけど
274: 2020/08/26(水) 22:31:30.53 ID:CoelKGYU0
>>1
電力会社、水道からは無理だったのか?
ガスは民間企業が多いのかな
電力会社、水道からは無理だったのか?
ガスは民間企業が多いのかな
283: 2020/08/26(水) 22:31:59.46 ID:7Oo3PZWn0
>>1
意地でも払わねぇ。
カーナビのテレビに月々払ってられるか。
見ねえし。
意地でも払わねぇ。
カーナビのテレビに月々払ってられるか。
見ねえし。
287: 2020/08/26(水) 22:32:35.46 ID:m+oAKkIF0
>>1
だからスクランブルにしろよ
押し売りするなヤクザ放送局
だからスクランブルにしろよ
押し売りするなヤクザ放送局
289: 2020/08/26(水) 22:32:55.05 ID:kdjYh//X0
>>1
これ漏らしたら個人情報保護法違反だよな
これ漏らしたら個人情報保護法違反だよな
311: 2020/08/26(水) 22:33:57.79 ID:NApFm4ju0
>>289
家ン中にテレビを設置してるしてない情報は、個人情報保護法の定義する個人情報やないんや
家ン中にテレビを設置してるしてない情報は、個人情報保護法の定義する個人情報やないんや
378: 2020/08/26(水) 22:39:23.45 ID:CoelKGYU0
>>1
ガス代を支払って人を特定して請求を送り付ける 卑劣なやり方だな
「TVを設置しているならばNHKとの契約は義務です」とね
ガス代を支払って人を特定して請求を送り付ける 卑劣なやり方だな
「TVを設置しているならばNHKとの契約は義務です」とね
3: 2020/08/26(水) 22:05:14.58 ID:IDc1rNNA0
だからBBCを模範にするなら割引もBBC並みにしろと昔から言われてるだろうが
8: 2020/08/26(水) 22:05:52.72 ID:88qqSUKW0
ガス代払ってたらNHK払えって?
22: 2020/08/26(水) 22:08:15.44 ID:hcb+9xZo0
>>8
ガス会社はガス器具の点検で家屋内に入る事ができるから、そこからテレビ設置の確認を委託するって事
なお、モニターかテレビかはわからない模様
ガス会社はガス器具の点検で家屋内に入る事ができるから、そこからテレビ設置の確認を委託するって事
なお、モニターかテレビかはわからない模様
19: 2020/08/26(水) 22:07:15.49 ID:O/UcGVnu0
もうすでにやってるだろw
引っ越すとすぐNHK来るぞw
引っ越すとすぐNHK来るぞw
275: 2020/08/26(水) 22:31:31.73 ID:kmQXkCxR0
>>19
奴らの持つ端末に俺の名前入ってたわ、引っ越し届けも出してないのに
で、その端末の表示見ようとしたら「個人情報なんで見ないでください!」俺の名前と住所なのに?
奴らの持つ端末に俺の名前入ってたわ、引っ越し届けも出してないのに
で、その端末の表示見ようとしたら「個人情報なんで見ないでください!」俺の名前と住所なのに?
21: 2020/08/26(水) 22:07:56.58 ID:yrvH4Mjh0
スクランブル化して、ガス・水道みたいに滞納したら止まるようにしてくれ
333: 2020/08/26(水) 22:35:54.88 ID:JNcfJmq00
>>21
まさに良案。
まさに良案。
154: 2020/08/26(水) 22:20:41.16 ID:rFLdzEBi0
ガス「あの家、テレビ、パソコンありましたよ」
NHK 「フフフ」
NHK 「フフフ」
155: 2020/08/26(水) 22:20:42.39 ID:9GIO/pu40
俺はちゃんと払ってるから
別に賛成だけど
別に賛成だけど
157: 2020/08/26(水) 22:20:54.87 ID:p+Vl8SSg0
ま、今後テレビを買うことは完全になくなったな
家電屋ご愁傷様
家電屋ご愁傷様
191: 2020/08/26(水) 22:24:09.85 ID:CoelKGYU0
ガス会社がNHKに提供するメリットはないだろう
NHKに権限を与えるのは国民の利益にはならない
NHK消えてくれ 支える気全くなし
NHKに権限を与えるのは国民の利益にはならない
NHK消えてくれ 支える気全くなし
193: 2020/08/26(水) 22:24:10.77 ID:Amyzdp+70
本当NHKやり方が悪どい。
再来月引っ越す時はテレビは置かない予定。
これでやっとNHKのストレスから解放される。
再来月引っ越す時はテレビは置かない予定。
これでやっとNHKのストレスから解放される。
194: 2020/08/26(水) 22:24:11.98 ID:JNVbZ77d0
テレビないのに勝手に契約させられて解約できない詐欺をやる訳か
スクランブルかければ解決だろ
スクランブルかければ解決だろ
226: 2020/08/26(水) 22:27:13.79 ID:gkj2SlQo0
どうしてここまで意固地にスクランブルという解決策から目を背け続けるのか
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598447066/
引っ越し屋が小遣い稼ぎでNHKに報告してるって言われてるよな。
N国なんとかしてくれ
ヤクザより凶悪
ガスは最近電気とセットにやるからな
不動産どうしで共有してるんだろ