概要 | 【日中】習近平国家主席の国賓としての来日、年内見送り!事実上の白紙に【国賓】

1: 2020/06/06(土) 06:42:57.03 ID:C42WF7M/9
日中両政府が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期した中国の習近平国家主席の国賓としての来日について、年内の実施を見送ることが5日、分かった。習氏の来日は来年以降も無期延期状態が継続するとみられ、事実上、白紙となる公算が大きい。中国のコロナ対応や香港問題などへの強硬姿勢をめぐっては、米国をはじめ世界各国で批判が高まっており、政府高官は「習氏は来日できないし、来ないだろう」との見通しを明らかにした。
ただ、日本政府は「最も重要な二国間関係の一つ」として対中関係を重視している。日本側から習氏を招いた形をとっていることもあり、習氏の国賓来日に向け中国側と意思疎通を続ける体裁は保ちつつ、日中関係の発展や懸案事項の改善を図る方針とみられる。
https://www.sankei.com/politics/news/200606/plt2006060001-n1.html
日中両政府は今年3月、4月に予定した習氏の国賓来日の延期を発表し、「双方の都合の良い時期に行う」ことで再調整する方針を確認していた。だが、日程調整など具体的な動きはストップしている。
中国は、湖北省武漢市で発生した新型コロナへの初動対応の問題が批判されている上、香港への「国家安全法」の導入をめぐって、国際社会から「一国二制度を壊す動きだ」と厳しく非難されている。国内情勢も不安定化している。
日本国内でも与野党を問わず批判があり、日本共産党の志位和夫委員長は声明で国家安全法を「人権抑圧を強化する試み」だと指弾。自民党外交部会も中国政府を非難する決議をまとめ、政府に習氏の国賓来日の再検討を促した。
他方で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では先月上旬、操業中の日本漁船が中国当局の船に追尾される事案が発生した。接続水域では5日まで53日連続で、中国当局の船が確認された。
新型コロナをめぐる状況や国内外で強まる中国批判を踏まえ、政府は条件は整っていないと判断した。
https://www.sankei.com/politics/news/200606/plt2006060001-n1.html
ネット住民の反応 | 【日中】習近平国家主席の国賓としての来日、年内見送り!事実上の白紙に【国賓】
35: 2020/06/06(土) 06:49:01.82 ID:VmhEsFHe0
>>1
当たり前だろ
検討してる時点でイライラしたのに
当たり前だろ
検討してる時点でイライラしたのに
53: 2020/06/06(土) 06:50:44.56 ID:xXrPSH000
>>1
まあ浮かれてる場合じゃないからな
五輪の中止ももうすぐ決まるだろ
まあ浮かれてる場合じゃないからな
五輪の中止ももうすぐ決まるだろ
72: 2020/06/06(土) 06:52:57.46 ID:IRNVgg8+0
>>1
これは久々いいニュースだ。
これは久々いいニュースだ。
83: 2020/06/06(土) 06:53:53.79 ID:DZSqp3++0
>>1
入国は許さない
入国は許さない
6: 2020/06/06(土) 06:45:23.87 ID:I21BlZvF0
あ た り ま え だ
8: 2020/06/06(土) 06:45:26.80 ID:dpEK6kiX0
オリンピックの延期費用を請求しろ
214: 2020/06/06(土) 07:04:25.95 ID:sUEoAw9K0
>>8
損害賠償求めるべき
損害賠償求めるべき
10: 2020/06/06(土) 06:45:46.66 ID:8GxTByfU0
まだ油断は禁物です
15: 2020/06/06(土) 06:46:27.06 ID:8WKh0BOh0
まだ呼ぶ気だったことに呆れるわ
17: 2020/06/06(土) 06:46:44.08 ID:fzCjEPYf0
当然だ、危うく全国のスーパーから塩が無くなる所だったぞ
22: 2020/06/06(土) 06:47:44.06 ID:m+Mk8Nzq0
国賓で呼んでたら全力で安倍を叩こうと思ってたのに
28: 2020/06/06(土) 06:48:17.17 ID:Cz9O99vG0
こうなるとわかっていたら
春節の時に中国からの入国制限出来たのに
春節の時に中国からの入国制限出来たのに
44: 2020/06/06(土) 06:49:43.27 ID:pcYlnHiv0
>>28
その後に欧米から入ってきたから結局は同じ結果だったろう
その後に欧米から入ってきたから結局は同じ結果だったろう
50: 2020/06/06(土) 06:50:16.30 ID:8GxTByfU0
>>28
あの時点で世界が今みたいに激変しているのを予測出来る訳ないよ
あの時点で世界が今みたいに激変しているのを予測出来る訳ないよ
60: 2020/06/06(土) 06:51:20.11 ID:3VMcROVh0
米「さすがに呼ばねえよな?な?」
61: 2020/06/06(土) 06:51:20.81 ID:ghLoXOvL0
日本で感染した!とか言い出しそうだしな
69: 2020/06/06(土) 06:52:00.39 ID:c1CUSq4A0
これで心おきなく中国を批判できるな、安倍ちゃん!
99: 2020/06/06(土) 06:55:38.79 ID:u1gO/CZg0
実際問題、身の危険感じて来ないだろ。
腰抜けやし。
腰抜けやし。
116: 2020/06/06(土) 06:57:09.76 ID:pgGwxv+C0
来ないってことは尖閣を本気で取りに来るってことか?
203: 2020/06/06(土) 07:03:40.21 ID:3vI1Bj/h0
日本人から見ると
どのツラ下げて来とるんじゃ状態
どのツラ下げて来とるんじゃ状態
209: 2020/06/06(土) 07:04:04.27 ID:GgFXIIYq0
よっしゃああああああ。
永遠に見送りでおk。
永遠に見送りでおk。
222: 2020/06/06(土) 07:04:58.12 ID:kdNisNw60
これで中国に気を遣う必要なくなったな
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591393377/
コメント欄