概要 | 【コロナウイルス】今更、WHOが緊急事態宣言した件【世界保健機関】

1: 2020/01/31(金) 06:26:28.14 ID:hvttRO4T9
■WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念
新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、感染がほかの国でも拡大するおそれがあるとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
WHOは、医療態勢のぜい弱な国への感染拡大を懸念しているとしたうえで、ワクチンや治療薬の開発を促進するとともに、そうした国への支援を行うとしています。
緊急事態の宣言は2009年の豚インフルエンザや2014年のポリオ、そして去年7月のアフリカ中部でエボラ出血熱の感染が拡大した際などこれまでに5回出されています。
2020年1月31日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012266621000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
■新型コロナウイルス肺炎への「緊急事態」とは 過去5回のケース
【1回目】評価は「空振り」「偽り」と散々
09年 新型インフルエンザ(H1N1亜型)のパンデミック宣言
【2回目】撲滅計画への疑義
14年 野生型ポリオの国際的拡大
【3回目】評価は「遅れ」「受け身」
14年 西アフリカにおけるエボラ出血熱流行
【4回目】生命の危機以外での宣言理由
15年 ジカ熱の世界的流行
【5回目】続行中
19年 コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱流行
【6回目】今回
20年 新型コロナウイルス肺炎
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20200127-00160492/
新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、感染がほかの国でも拡大するおそれがあるとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
WHOは、医療態勢のぜい弱な国への感染拡大を懸念しているとしたうえで、ワクチンや治療薬の開発を促進するとともに、そうした国への支援を行うとしています。
緊急事態の宣言は2009年の豚インフルエンザや2014年のポリオ、そして去年7月のアフリカ中部でエボラ出血熱の感染が拡大した際などこれまでに5回出されています。
2020年1月31日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012266621000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
■新型コロナウイルス肺炎への「緊急事態」とは 過去5回のケース
【1回目】評価は「空振り」「偽り」と散々
09年 新型インフルエンザ(H1N1亜型)のパンデミック宣言
【2回目】撲滅計画への疑義
14年 野生型ポリオの国際的拡大
【3回目】評価は「遅れ」「受け身」
14年 西アフリカにおけるエボラ出血熱流行
【4回目】生命の危機以外での宣言理由
15年 ジカ熱の世界的流行
【5回目】続行中
19年 コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱流行
【6回目】今回
20年 新型コロナウイルス肺炎
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20200127-00160492/
ネット住民の反応 | 【コロナウイルス】今更、WHOが緊急事態宣言した件【世界保健機関】
6: 2020/01/31(金) 06:27:34.71 ID:Bje3S+uB0
>>1
自衛出来る人は自衛を
政府の言うことを聞く頃には
状況は更に先いってるから
自衛出来る人は自衛を
政府の言うことを聞く頃には
状況は更に先いってるから
41: 2020/01/31(金) 06:29:23.36 ID:wEH23wbJ0
>>1
こんな後出し宣言ならWHOいらないだろ
言われなくてもわかってる
こんな後出し宣言ならWHOいらないだろ
言われなくてもわかってる
633: 2020/01/31(金) 06:51:11.93 ID:i8+UiwBw0
>>1
今更かよw
遅ぇーんだよボケが
今更かよw
遅ぇーんだよボケが
879: 2020/01/31(金) 06:58:17.75 ID:hT38Ucm70
>>1
結局こうなるんじゃねえか
シナの忖度なんてやめろや
結局こうなるんじゃねえか
シナの忖度なんてやめろや
2: 2020/01/31(金) 06:27:07.21 ID:C5wMTKEB0
会議から中国外せよ
756: 2020/01/31(金) 06:55:18.77 ID:FoVA07Hu0
>>2
中国だけ外してもWHO幹部が買収されまくっているから効果は薄い。
幹部の総入れ換えが必要だよ。
中国だけ外してもWHO幹部が買収されまくっているから効果は薄い。
幹部の総入れ換えが必要だよ。
9: 2020/01/31(金) 06:27:41.75 ID:UkDbYi7J0
会社休みにならねーかな
12: 2020/01/31(金) 06:27:59.17 ID:Ye9gFBCR0
結局、日本が拡大の片棒担いだんじゃねコレ
立場無いだろう
立場無いだろう
168: 2020/01/31(金) 06:34:34.11 ID:xGyUsTNK0
>>12
だよなあ
だよなあ
182: 2020/01/31(金) 06:34:55.77 ID:ZHDUPWjR0
>>12
結局、中国の味方の野党賛美してるパヨクが拡大の片棒担いだんじゃねコレ
立場無いだろう
結局、中国の味方の野党賛美してるパヨクが拡大の片棒担いだんじゃねコレ
立場無いだろう
209: 2020/01/31(金) 06:35:54.95 ID:tRFWd9+s0
>>182
訪日中国人数
2012年 142万人
↓
(2012年12月26日 安倍政権発足)
↓
2019年 959万人
訪日中国人数
2012年 142万人
↓
(2012年12月26日 安倍政権発足)
↓
2019年 959万人
13: 2020/01/31(金) 06:28:08.34 ID:Nn+vWj920
3月くらいにJRが止まりそうw
16: 2020/01/31(金) 06:28:11.76 ID:ZkaMZltN0
お前らだけに教えたる
粘膜強化するのにムチンがもいいんだぞ
無賃じゃないぞムチンだぞ
けして買い占めるなよ
いいな!
粘膜強化するのにムチンがもいいんだぞ
無賃じゃないぞムチンだぞ
けして買い占めるなよ
いいな!
40: 2020/01/31(金) 06:29:22.43 ID:mwscHQKB0
>>16
ネバネバか
ネバネバか
408: 2020/01/31(金) 06:43:07.45 ID:sYhKsE3X0
>>40
納豆もムチンだっけ
納豆もムチンだっけ
456: 2020/01/31(金) 06:44:30.39 ID:fxO095nM0
>>408
おっとその大豆 中国産じゃないか!?
おっとその大豆 中国産じゃないか!?
682: 2020/01/31(金) 06:53:01.56 ID:22sVkRGR0
>>40
ほほう、なら胃潰瘍やってからメカブを月20日以上食べてる俺は知らぬ間に予防してたのかこれまでもこれからも
ほほう、なら胃潰瘍やってからメカブを月20日以上食べてる俺は知らぬ間に予防してたのかこれまでもこれからも
17: 2020/01/31(金) 06:28:12.56 ID:JNx7ZMGy0
東京五輪中止はほぼ確定
60: 2020/01/31(金) 06:30:06.62 ID:CFKQGiA70
>>17
1年後に延期とかじゃないかな……?
まあ、中止でも構わんけど。
1年後に延期とかじゃないかな……?
まあ、中止でも構わんけど。
21: 2020/01/31(金) 06:28:21.74 ID:HVR1gj9J0
致死率3%とかいうデマを
いまだに信じてる奴はおらんよな?
いまだに信じてる奴はおらんよな?
65: 2020/01/31(金) 06:30:21.69 ID:VJfUi3K40
>>21
7700人感染で死者100人以上なら、致死率3%だと思う。
7700人感染で死者100人以上なら、致死率3%だと思う。
91: 2020/01/31(金) 06:31:31.72 ID:HVR1gj9J0
>>65
まだ言ってんのか
デマ拡散はやめろ
まだ言ってんのか
デマ拡散はやめろ
155: 2020/01/31(金) 06:34:16.02 ID:ELxPO8hv0
>>91
中国の数字は控えめに発表してこれだぞ?
中国の数字は控えめに発表してこれだぞ?
103: 2020/01/31(金) 06:32:04.48 ID:x1Xi7GNB0
>>65
それ捏造と考えておけ
それ捏造と考えておけ
33: 2020/01/31(金) 06:28:56.85 ID:O5Z3+Cj10
五輪は日本が中止にしなくても恐らく選手の方が来ないよ
肺やられたら選手生命終わり
肺やられたら選手生命終わり
181: 2020/01/31(金) 06:34:53.83 ID:/k2erQh80
ひきこもりが勝つわ(*´Д`)
225: 2020/01/31(金) 06:36:35.10 ID:Z26pTC7C0
>>181
引きこもりって現代社会のあるべき1つの進化なんだよ
自分を守る為には。
引きこもりって現代社会のあるべき1つの進化なんだよ
自分を守る為には。
241: 2020/01/31(金) 06:37:21.85 ID:cdMhC3x60
東京は満員電車で一発感染だろうなあ
東京ほどウィルス感染しやすい国は他にないだろ
東京ほどウィルス感染しやすい国は他にないだろ
256: 2020/01/31(金) 06:37:49.18 ID:U3t3WZXB0
今回のウイルスは老人が死にやすい
307: 2020/01/31(金) 06:39:25.71 ID:9ZOjxt2g0
>>256
いつものことじゃねーかwwwwwwwwwwwww
いつものことじゃねーかwwwwwwwwwwwww
265: 2020/01/31(金) 06:38:13.05 ID:5ryxz9vR0
マスクどこに売ってるの
868: 2020/01/31(金) 06:58:05.58 ID:FoVA07Hu0
>>354
吐血しても吸ってくれそうだな。クッソ息しづらそうだけどw
吐血しても吸ってくれそうだな。クッソ息しづらそうだけどw
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580419588/
通達(みと・あかつかカンファレンス)*『ムチン騒乱;令和の改新』;安倍晋三内閣総理大臣指示【公共メディア元年】#令和の大号令
https://www.google.com/search?q=site%3Aja-group.jp+ムチン&oq=site%3Aja-group.jp+ムチン&aqs=chrome..69i57j69i58.486j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8
学術秘書
池田です。
林 修さん、JAグループサポーター辞任へ
https://life.ja-group.jp/hayashi/
※ムチン騒乱とは:
http://kankan2025.jp/#statement
では。
この件に関するお問い合わせ先:
NOKYOKO NEWS NETWORK(NNN)
読売新聞東京本社
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
電話:03-3242-1111
https://info.yomiuri.co.jp/contact/index.html