概要 | NHKが不安を煽る「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」

1: 2019/09/12(木) 12:11:31.92 ID:t4exI30U9
千葉県の大規模停電 4日目に 命に関わる深刻な事態も
2019年9月12日 4時17分
千葉県で続いている大規模な停電は12日で4日目となりますが、全面復旧は13日以降になる見通しで、市民生活への影響が広がっています。
台風15号の影響で千葉県では最大で64万戸が停電し徐々に復旧は進んでいますが、4日目となった12日も広い範囲で停電や断水が続いています。
暑さの中で体調を崩す人も相次いでいて、これまでに熱中症の疑いで2人が死亡したほか、11日は君津市の避難所で人工呼吸器をつけた80代の女性が息苦しさを訴えて救急搬送されるなど、停電の長期化は命に関わる深刻な事態を招いています。
東京電力は11日夜の記者会見で、千葉市とその周辺は12日中、君津市や南房総市など千葉県南部と香取市や山武市など千葉県北東部を含む地域は13日以降になるという見通しを発表しました。
停電が続く地域では引き続き熱中症などに十分な注意が必要で、地域によっては水や食料品が不足しているほか、携帯電話がつながらないエリアも多く残っていて、市民生活への影響が広がっています。
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077531000.html
2019年9月12日 4時17分
千葉県で続いている大規模な停電は12日で4日目となりますが、全面復旧は13日以降になる見通しで、市民生活への影響が広がっています。
台風15号の影響で千葉県では最大で64万戸が停電し徐々に復旧は進んでいますが、4日目となった12日も広い範囲で停電や断水が続いています。
暑さの中で体調を崩す人も相次いでいて、これまでに熱中症の疑いで2人が死亡したほか、11日は君津市の避難所で人工呼吸器をつけた80代の女性が息苦しさを訴えて救急搬送されるなど、停電の長期化は命に関わる深刻な事態を招いています。
東京電力は11日夜の記者会見で、千葉市とその周辺は12日中、君津市や南房総市など千葉県南部と香取市や山武市など千葉県北東部を含む地域は13日以降になるという見通しを発表しました。
停電が続く地域では引き続き熱中症などに十分な注意が必要で、地域によっては水や食料品が不足しているほか、携帯電話がつながらないエリアも多く残っていて、市民生活への影響が広がっています。
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077531000.html
ネット住民の反応 | NHKが不安を煽る「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」
5: 2019/09/12(木) 12:12:36.63 ID:zMmGlYKv0
>>1
そこから出ろよ
マスコミですら自由に車で行き来してんじゃん
そこから出ろよ
マスコミですら自由に車で行き来してんじゃん
154: 2019/09/12(木) 12:28:43.86 ID:lTVWu8MT0
>>5
マスコミは簡単に行けるところに行って絵だけとる
本当に深刻なところには行かないよ
マスコミは簡単に行けるところに行って絵だけとる
本当に深刻なところには行かないよ
148: 2019/09/12(木) 12:27:38.58 ID:EdJsZWqz0
>>1
台風ごときで脆い県やな。
台風ごときで脆い県やな。
164: 2019/09/12(木) 12:30:03.51 ID:uSjlQA9/0
>>148
核爆弾の100倍以上、台風って
エネルギーあるらしいよ
台風如きと奢れる心が、災害を重くする。
自然に対して人間は、もう少し謙虚になるべきだ
核爆弾の100倍以上、台風って
エネルギーあるらしいよ
台風如きと奢れる心が、災害を重くする。
自然に対して人間は、もう少し謙虚になるべきだ
276: 2019/09/12(木) 12:41:31.72 ID:kFXJgS470
>>148
千葉県は高い山がないから
台風の勢力が落ちないのかもな
千葉県は高い山がないから
台風の勢力が落ちないのかもな
11: 2019/09/12(木) 12:13:26.42 ID:VykGKeO60
この程度で死にそうになっていたら関東大震災きたら確実に死ぬじゃん
アホなんかな?
アホなんかな?
15: 2019/09/12(木) 12:14:01.03 ID:j2/Phl4S0
森田知事は何してんの?
21: 2019/09/12(木) 12:14:34.41 ID:pGHAmqKA0
>>15
知事室で竹刀振ってるよ
知事室で竹刀振ってるよ
428: 2019/09/12(木) 13:02:39.52 ID:vQcd8Vpw0
>>15
不眠不休でなんかしてるらしいよ
不眠不休でなんかしてるらしいよ
554: 2019/09/12(木) 13:14:59.98 ID:qixQTsEQ0
>>15
寝ずにやれって東電に怒鳴ってやりましたよ。仕事したわーw
寝ずにやれって東電に怒鳴ってやりましたよ。仕事したわーw
28: 2019/09/12(木) 12:15:01.85 ID:VADEqrI90
無音発電機ってないもんかね
36: 2019/09/12(木) 12:16:11.00 ID:pGHAmqKA0
>>28
カセットガス使う奴は比較的静か
コスパは悪いけど
カセットガス使う奴は比較的静か
コスパは悪いけど
55: 2019/09/12(木) 12:18:17.45 ID:VADEqrI90
>>36
長時間使うにはコスパ悪そうだね、でもそんなのがあるんだ。ありがとう
長時間使うにはコスパ悪そうだね、でもそんなのがあるんだ。ありがとう
64: 2019/09/12(木) 12:19:01.92 ID:8JtPXvb60
長くても1か月くらいで復旧するんだから県外に避難すればいいのに、残ってる奴って何してんの?
84: 2019/09/12(木) 12:21:13.45 ID:fCvZxvEX0
1時間移動したら普通に暮らせるのに動けない理由あるのかな
仕事どころじゃないだろうし
とりあえず復旧するまで避難するべき
仕事どころじゃないだろうし
とりあえず復旧するまで避難するべき
89: 2019/09/12(木) 12:21:36.34 ID:i8AXtNhi0
集中システムは、基本的に脆弱性を免れない。
何度も言ってるが、時代は自律分散。
人の身体もそうなっている。
世界もその方向。
が、日本の電力網は集中システム。
これは、東電の利権、経産省の利権(背任罪)だけのため。
電力網を自律分散化しない、東電の経産省の犯罪だよ。
んなこと30年も前からわかっていること。
だから、戦争になったら、電力網を狙えば、日本はチョロい。
集中システム一つ落とせばおしまいだしww
何度も言ってるが、時代は自律分散。
人の身体もそうなっている。
世界もその方向。
が、日本の電力網は集中システム。
これは、東電の利権、経産省の利権(背任罪)だけのため。
電力網を自律分散化しない、東電の経産省の犯罪だよ。
んなこと30年も前からわかっていること。
だから、戦争になったら、電力網を狙えば、日本はチョロい。
集中システム一つ落とせばおしまいだしww
107: 2019/09/12(木) 12:23:35.11 ID:4c6JAnsV0
>>89
>集中システム一つ落とせばおしまいだしww
そんなこと教えちゃダメだろ?w 東京潰したら一瞬で終わるってバレるじゃないかw
>集中システム一つ落とせばおしまいだしww
そんなこと教えちゃダメだろ?w 東京潰したら一瞬で終わるってバレるじゃないかw
141: 2019/09/12(木) 12:27:01.69 ID:i8AXtNhi0
>>107
送電線の碍子をライフルで狙うテロがアタリマエだよ。
遊びでやらかす連中もいるくらいだから。
海外はそれを前提でシステムを組んでいる。
日本がバカすぎなんだよねー。
送電線の碍子をライフルで狙うテロがアタリマエだよ。
遊びでやらかす連中もいるくらいだから。
海外はそれを前提でシステムを組んでいる。
日本がバカすぎなんだよねー。
265: 2019/09/12(木) 12:39:41.94 ID:hRMLHF4S0
>>89
おやじが変電所勤めだが日本潰すにゃ核兵器はいらない
大規模変電所いくつか潰しときゃ首都圏がダウンする
首都圏がダウンしたら国家として運営できない、と言ってたな。10年以上まえだが。
発送電分離でインフラは効率化対策のため集中化が加速してるからテロリストにとっても効率的になってるわ
おやじが変電所勤めだが日本潰すにゃ核兵器はいらない
大規模変電所いくつか潰しときゃ首都圏がダウンする
首都圏がダウンしたら国家として運営できない、と言ってたな。10年以上まえだが。
発送電分離でインフラは効率化対策のため集中化が加速してるからテロリストにとっても効率的になってるわ
156: 2019/09/12(木) 12:28:56.27 ID:i8AXtNhi0
つか、NHKはさ、いたずらに不安をあおるだけじゃなくてさ。
もっと掘り下げるのが仕事でしょうが?
NHKは不安をあおるテロリストか?
液状化地区の問題と、集中システムの問題を分かったうえでさ。
政府のせいだけにしてるん?
そのリスクを事前に指摘しなかったNHKの責任は?
もっと掘り下げるのが仕事でしょうが?
NHKは不安をあおるテロリストか?
液状化地区の問題と、集中システムの問題を分かったうえでさ。
政府のせいだけにしてるん?
そのリスクを事前に指摘しなかったNHKの責任は?
171: 2019/09/12(木) 12:30:40.45 ID:8IMERWUy0
>>156
高みの見物がお仕事
高みの見物がお仕事
193: 2019/09/12(木) 12:32:25.16 ID:U5KJCio/0
>>156
NHK「ガタタガ言わずに受信料払えよ」
NHK「ガタタガ言わずに受信料払えよ」
173: 2019/09/12(木) 12:30:53.46 ID:amwH04KU0
NHKがこういう時に何の役にも立たないのが浮き彫りになってるな
179: 2019/09/12(木) 12:31:32.10 ID:i8AXtNhi0
>>173
上から目線で不安をあおるだけで、むしろ害にしかなってないな。
上から目線で不安をあおるだけで、むしろ害にしかなってないな。
245: 2019/09/12(木) 12:37:02.68 ID:fLLSR94C0
深刻な事態の人は少ないだろうし、そういう人は優先的に移動できる状況だろう。
危機ばっかり煽ってもしょうがないだろうに。
危機ばっかり煽ってもしょうがないだろうに。
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568257891/
コメント欄