概要 | 【NHK受信料】ネット同時配信「PCスマホからも請求」の件について

1: 2019/03/09(土) 02:03:28.05 ID:mGckt9gS9
NHKのネット常時同時配信を可能とする「放送法改正案」が3月5日に閣議決定されたことを受け、ネットでは一部、「ネット環境があるだけで受信料を請求される」などの情報が飛び交っている。しかし、少なくとも現時点では誤りだ。
放送行政を所轄する総務省の担当者は、「改正法が成立したとしても、ネット端末は(受信契約の)対象にならない」と否定する。
放送法64条1項は、NHKの「放送を受信することのできる」設備があれば、受信契約を結ばなければならないとしているが、ネットにつながる端末を持っているだけでは対象にはならないという。
法案が可決されれば、すでに受信契約を結んでいるユーザーは認証をへて、追加料金なくネットでの放送を視聴できる仕組みがつくられる。一方、契約がなければ、画面上にメッセージが出る想定だ。
ただし、今後、NHKがネットからも受信料を徴収したい、と主張する可能性もある。この点については、受信料制度の趣旨や民業圧迫にならないかなどの観点から慎重に検討される必要があるだろう。
2019年3月7日 17時1分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16129389/
放送行政を所轄する総務省の担当者は、「改正法が成立したとしても、ネット端末は(受信契約の)対象にならない」と否定する。
放送法64条1項は、NHKの「放送を受信することのできる」設備があれば、受信契約を結ばなければならないとしているが、ネットにつながる端末を持っているだけでは対象にはならないという。
法案が可決されれば、すでに受信契約を結んでいるユーザーは認証をへて、追加料金なくネットでの放送を視聴できる仕組みがつくられる。一方、契約がなければ、画面上にメッセージが出る想定だ。
ただし、今後、NHKがネットからも受信料を徴収したい、と主張する可能性もある。この点については、受信料制度の趣旨や民業圧迫にならないかなどの観点から慎重に検討される必要があるだろう。
2019年3月7日 17時1分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16129389/
ネット住民の反応 | 【NHK受信料】ネット同時配信「PCスマホからも請求」の件について
2: 2019/03/09(土) 02:04:02.27 ID:X23IHe8W0
>>1
それよりNHKは民営化しろって
それよりNHKは民営化しろって
47: 2019/03/09(土) 03:02:30.86 ID:/ISaKs3W0
>>2
国営ではないんだが………
国営ではないんだが………
152: 2019/03/09(土) 04:53:34.15 ID:DsnYn/eQ0
>>47
半官半民だろ、予算案毎回チェックされてるよな?
なんで放送法毎度毎度踏み外しまくってる癖してよ、あんなテキトーな予算案通るんだ?
自民て無能しかいねーのかよ!
半官半民だろ、予算案毎回チェックされてるよな?
なんで放送法毎度毎度踏み外しまくってる癖してよ、あんなテキトーな予算案通るんだ?
自民て無能しかいねーのかよ!
160: 2019/03/09(土) 04:58:07.20 ID:CDUKmXvY0
>>152
国営じゃない公共放送ですでごまかされてるよね
国営と公共って対立概念じゃないから
国の法律で縛られてる会社は世界的には全て公共機関であって政府機関と同等の扱いになる
その資本や運営のレベルが高ければ国営とラベルされるだけ
国営じゃない公共放送ですでごまかされてるよね
国営と公共って対立概念じゃないから
国の法律で縛られてる会社は世界的には全て公共機関であって政府機関と同等の扱いになる
その資本や運営のレベルが高ければ国営とラベルされるだけ
646: 2019/03/09(土) 11:25:20.22 ID:hgEgYfi20
>>1
NHKにやりたい放題させてる政党・政権は必ず国民の審判を仰ぐこととなるからな!
NHKにやりたい放題させてる政党・政権は必ず国民の審判を仰ぐこととなるからな!
4: 2019/03/09(土) 02:06:22.93 ID:8PsrfVnS0
スクランブル化しろよ
5: 2019/03/09(土) 02:06:35.84 ID:Hpro0Iof0
契約なければ支払い義務なし・・・・当然だろ。
14: 2019/03/09(土) 02:15:56.22 ID:nN79Ekm30
>>5
NHKは契約書をでっちあげて視聴料を徴収した過去があるので安心できない
あと引っ越しや郵便局などの住所変更届にはNHKへの受信契約書が含まれている場合があり
うっかりそれで契約してしまうこともある
NHKは契約書をでっちあげて視聴料を徴収した過去があるので安心できない
あと引っ越しや郵便局などの住所変更届にはNHKへの受信契約書が含まれている場合があり
うっかりそれで契約してしまうこともある
18: 2019/03/09(土) 02:20:32.79 ID:Re2qK3Ow0
>>14
サカイ引っ越しセンターもそれあるのかな。引っ越して2日後に来たよ。不思議だった
サカイ引っ越しセンターもそれあるのかな。引っ越して2日後に来たよ。不思議だった
290: 2019/03/09(土) 07:34:52.92 ID:KU6Pktxl0
>>14
ああ郵便局の転居届けの2枚目だか3枚目ってのは聞いたことある
ああ郵便局の転居届けの2枚目だか3枚目ってのは聞いたことある
8: 2019/03/09(土) 02:09:59.32 ID:wmzHlMSl0
メッセージが出るだけで見られるんかい
439: 2019/03/09(土) 09:15:35.03 ID:B6X6Rn+k0
>>8
これが罠だと思う
総務省の説明ならしっかり認証でやればいいのに
これが罠だと思う
総務省の説明ならしっかり認証でやればいいのに
9: 2019/03/09(土) 02:11:11.29 ID:S6+KEAZF0
でも訪問スタッフは平気でスマホも契約対象と言ってくるぞ
その言葉で契約したら詐欺罪で訴えていいのか?
その言葉で契約したら詐欺罪で訴えていいのか?
12: 2019/03/09(土) 02:14:08.63 ID:D7LPSzkn0
>>9
ワンセグは裁判で徴収対象の判決がこの前出てたから
ワンセグなしなら対象じゃないはず
ワンセグは裁判で徴収対象の判決がこの前出てたから
ワンセグなしなら対象じゃないはず
288: 2019/03/09(土) 07:33:59.20 ID:FWwF8re50
>>12
そのせいか
いまスマホの多くがチューナーレスだね
そのせいか
いまスマホの多くがチューナーレスだね
293: 2019/03/09(土) 07:35:31.19 ID:sUMdp08v0
>>288
テレビの受信アンテナ設備=ワンセグフルセグってことだしなぁ
解釈の変更でネット回線にまで拡大する気満々?
テレビの受信アンテナ設備=ワンセグフルセグってことだしなぁ
解釈の変更でネット回線にまで拡大する気満々?
31: 2019/03/09(土) 02:44:42.65 ID:u+D2XtPV0
NHKなら後になって請求してくるかもしれないって思われてるんだよ
つまり今、NHKは国民を不安にさせているってわけだ
つまり今、NHKは国民を不安にさせているってわけだ
48: 2019/03/09(土) 03:03:07.78 ID:0Ug84RcZ0
押し売りもいいとこ
誰もNHKなんかつまんねえ番組見てねーよ
誰もNHKなんかつまんねえ番組見てねーよ
50: 2019/03/09(土) 03:04:37.46 ID:0Ug84RcZ0
だいたいインターネットが有るんだから
NHKの存在意味は無い
NHKの存在意味は無い
55: 2019/03/09(土) 03:09:37.59 ID:DfV7Jlwj0
スクランブル化すればいいのにしない
契約件数が減るもんな
本当ただの押し売り軍団
契約件数が減るもんな
本当ただの押し売り軍団
97: 2019/03/09(土) 04:13:05.84 ID:KLpFtRxw0
そもそも放送と通信は別次元のもの
NHKは、地方と東京、放送と通信、と分割民営化するのが相当
NHKは、地方と東京、放送と通信、と分割民営化するのが相当
105: 2019/03/09(土) 04:19:17.97 ID:CDUKmXvY0
>>97
もっと分けるべき
それから放送と通信別次元説には異論ありだよ
そもそも通信だけだって放送だけだって異論あるだろ
もっと分けるべき
それから放送と通信別次元説には異論ありだよ
そもそも通信だけだって放送だけだって異論あるだろ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552064608/
コメント欄