- 鳥山明がドラゴンボールに「完全体セル」を登場させた理由wwwwwwwwww
- 【愚痴】夫「お前の両親にはもう会いたくない!」私「えっ!?どうして?」夫「早く子供作れ!給料の事しつこく聞いてくる」私も両親に注意。でも...
- 得意先係のAが脳梗塞で退職。得意先「Aさんと話がしたい」私「用件は?」得意先「Aさんと話したい」→あまりにしつこいので、上司「個人的な用件で...
- 日本人がスマホで日本語を入力する方法「漢字は難しすぎる…!」「ユーモアセンスが最高」海外の反応
- 海外「49歳…?」日本で鼻出しマスクで受験を妨害した男の逮捕に海外困惑(海外反応)
- 海外「日本が正しい!」日本車と韓国車の技術的判断基準の差に海外が超感動
YouTubeの反応 | お小遣いにもキャッスレス化の波!?どうですか?|竹田恒泰チャンネル2

izumo@UCM-fkV0utZh5Y4X8SJ5zmWg
2018-10-16 21:41:25
地震や台風の自然災害で電気が止まったら電子マネーは使えませんねそうなったら現金を持たない人は水すら買えなくなります

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 23:21:12
だから現金は無くならないよ。
少しは手元に置いておくべきでしょう

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 01:20:15
そっ、そのレベルでは助け合いと支援物資と炊き出しがありそうですね。学校の体育館で水を配られるレベル。
北海道のブラックアウトもあったし。
現金も必要ですね。

Aアンノウン@UCYp1sv_LKnSy78il0zW-qtQ
2018-10-16 19:50:07
正直LINEは信用出来ない
日本を安全で便利で平和な国に!@UC5h9n-iFz9u21KHxBeuXW0w
2018-10-16 19:59:40
現金の方が臨機応変に対応しやすいし楽。
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 01:10:13
しかも、手数料もバカにならん。現金で良いね。

山本智行@UCAlyLbwmX8aoxJeE5BtgnHA
2018-10-16 19:13:19
いつも、ニコニコ現金払いヽ(^0^)ノ。
弥勒菩薩@UCyxzudjDAQTc-FMVc67CBWQ
2018-10-16 18:26:37
長きに渡り安全技術を磨き続けて来た日本に対し、カードに逃げ込み進んだ技術だと自画自賛する信用ならない通貨を持つ国々は常々偉そうな態度を見せる。我が国の近隣諸国はQRコードでのやり取りがなければ、生活が成り立たないほど依存に至ってしまったそうだが、読んで字の如く「現金」は目に見えている物質であるため、自覚や責任感と言った抑制できる要素たる重みがある。それに比べ電子マネーやカードはデータ処理である為、金銭感覚の麻痺に繋がりやすい。大人ならば生活必需品となるが、生徒である限り現金をメインに使うべきだ。
EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:40:31
考えが古いわ。金銭感覚の麻痺とかしませんよ、別に投資してる訳じゃないし、限度額設定なども出来るし
おじさん時代に取り残されるよ。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 22:48:57
大丈夫でしょう。おじさん世代の人たちが味方だから。

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:54:55
本人の対応力が原因なのに時代のせいにして…臨機応変に対応出来ない人って哀れだよね。
時代に取り残される大人にはなりたくない。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 22:59:03
へー素晴らしい。で
現金使いたくないならどうぞご自由に。
無駄に文句の多い人間相手にするのは面倒なので。

kiwokakusu@UCUNuhBPvUoq9omb5GZ3IMFQ
2018-10-16 23:15:03
ちなみに安倍政権はキャッシュレス派として頑張っていくみたいね。きっと左翼が反対する構図になるんだろう。
EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 23:18:54
はい?IT革命に保守や左翼など関係ないよ、イデオロギー前提でしか何も語れないのかよ。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:19:11
両立できるのが一番いい
ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 18:06:15
キャッシュレスですがもちろんキャッシュレスにするのは自由ですが、現金使えなくなるのは自由侵害だと思います。

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:46:38
両方使えたらいいだよ

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:20:29
将来が両方使えるか分からないから気になるのだと自分で分からないか?
kiwokakusu@UCUNuhBPvUoq9omb5GZ3IMFQ
2018-10-16 23:28:37
じゃあ安倍政権を相手取って裁判を起こせばいいと思います!似たような考え方の人も少ない割合であってもいると思うので!そういう行動の中であなたの様な反対派が指摘してくださった点を、我々賛成派はなるべく解決してキャッシュレスを目指します!

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 23:30:52
将来は現金が使えないとか馬鹿じゃないの?普通に考えれば現金が無くならないってわかるだろ?

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:42:44
実質中国見たいになれば現金使えないも同じ。
馬鹿はどっちか自分の頭で考えるんだな。馬鹿じゃないのと人に聞く余裕があるなら自分の頭どうにかしろ。

Toaru Nyanko@UCa9xYubVB6prWIFH7UeWbhw
2018-10-16 20:05:59
かつて「K国では日本よりもクレジットカードが普及していて、社会のキャッシュレス化が進んでいる」などと、日本のメディアが持ち上げたことがありましたが、K国政府が社会のキャッシュレス化を進めた本当の理由は「脱税が多いから」でした。(カード決済だと必ず記録が残るため、脱税をしにくい。)たしか「高額商品の売買では現金での決済を禁止」している国なども、世界中には結構あったと思います。

kiwokakusu@UCUNuhBPvUoq9omb5GZ3IMFQ
2018-10-16 23:09:25
かの国ほどでないにせよ日本も脱税多いから、同じ理由で有効かと思った
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 00:32:15
世界の視点で考えたら、すでにクレジットカードは古くて欧米では電子決済。平昌オリンピック時に欧米の観戦客達が土産屋さん、周辺の飲食店での決済が出来ずスルーして、結果あまりお金を落としてくれなかったそうです。
お土産屋さんは閑古鳥が泣いていて、東京オリンピック時に日本には対応を急ぐべきだとネットの記事では出ていました。

ハリソンウェルズ@UCoi8r3XfUfYmgrnEngHgOcg
2018-10-17 00:36:13
完全キャッシュレスダメはだわ併用がベスト、災害多い日本だから現金とガソリン車だけは変えちゃだめよ、、、
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 02:12:13
使い分けが良いですね。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 18:01:49
普通に現金の方が便利でしょう。
何も不便だと思わない。しかも私は札を見るのが好きなのですが。

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:47:21
私は体で支払います。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:18:12
で何?お前なんか興味ない。

EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 23:20:11
反論されたからって すぐに拗ねる人って哀れだよね

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:26:25
で何だ?

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:34:27
無駄発言の次は人の態度批判か?思想違うやつの話を無視するとこの態度か。
相手にしないだけだからどうぞ
ご勝手に。

Sas Redeyes@UCYmKAT3i6VQNCjind6njLcA
2018-10-17 01:05:20
ノヴまあ何が便利かは人それぞれだけど、俺は現金を頻繁にATMで下ろしたりレジ前で財布の小銭出したりするのが面倒だから店での支払いはクレジット払いがほとんど。
マイル貯めて帰省時に往復4~5万は掛かる航空チケット代が浮くと言う大きなメリットもあるし。
現金も2~3万は常に持ち歩いてるけど、ほぼ自販機でしか使わないから万札2枚以外は千円札にしてる。

秀糸藤本@UC814wG56A-0FtIKHFZROx-g
2018-10-16 19:53:11
福沢諭吉先生の顔毎日見たいです。
なみたか@UCsHMt8acgSJkwjgKjVRjVVQ
2018-10-16 18:56:20
なんでそんなに子供を監視したがるんだろ
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 01:11:12
可愛いから心配なんだよ。監視では無く子を守る義務なんです。

STA REI@UCMjtE_g9UzZxlSHRzhJHD9Q
2018-10-17 02:01:31
子供の立場からしたら気持ち悪いよね
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 02:16:34
気持ち悪がられる関係性の場合は成立しないから多分、方針も変わるでしょう。放任主義とか。

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-16 18:17:17
現金で渡した方が感謝のされ方が変わりますよ。電子化は、便利やけど味気ない。
全てを電子マネー化すれば財務省を無くせないかな。
それやったら良い。

Timothy Ferris@UCdJZdP9RvW5UX6yeF9gLtig
2018-10-16 18:37:54
財務省をなくせないかなってどう言う意味?電子マネー化したらなくせるの意味がわかんないです

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-16 19:37:25
うん、本気で言ってないから。
ネタ。
ごめんネ🙏
オモロない事を言って、財務省に少しムカついてるだけの愚痴やから。
現金を全て電子化するのは、銀行の人件費を無くして、手数料の原因になる人件費をAI化して欲しいって前から思ったてん。
手数料だけで、2兆5000億円の利益を上げてる、元々、銀行が手数料を取り始めた理由は行員の残業代やってんけど。
もうかなり整備されて、本来の理由は、必要ないと思う。
ATMだけの銀行も増えたし。
財務省の天下り先と銀行とは関係無いけど。
消費税に対する既得権益とか使い道のイニシアチブを財務省を持ってる、財務省は、権力を持ち過ぎてる、個人情報の調査権とか、インテリジェンス機関をも持ってる、財務省は、財政研究会(財務省記者クラブ)の
エリート官僚と手を組んで、世論誘導してるから、個人的な恨みを皮肉を込めていってるだけです。
すいません。

Timothy Ferris@UCdJZdP9RvW5UX6yeF9gLtig
2018-10-16 19:40:26
特にディスるつもりはないです。ただ理由が気になっただけ。

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-16 20:43:39
色々ごめんね。

Timothy Ferris@UCdJZdP9RvW5UX6yeF9gLtig
2018-10-16 20:47:55
自分も言い方に誤解を招いてしまうかもとは思っていたんですが他に言葉が見つからずしっかりした考えのもとでその発言があるのなら文句も一切いつつもりはありません😂😂

らん らん@UCXMCpS79cljVt8LF5lAjnmg
2018-10-16 21:09:32
全て電子マネーで管理できたら財務省の存在意義がなくなるって意味なんかね?むしろ税金を管理するために財務省が率先して進めてそうなのですが
日本の現金は世界でも有数の安全度なのでなくす必要はないかと思いますねぇ。電子マネーのお手軽さは確かに便利ですけど、自分は際限なく使うタイプの人間なので現金派なのですが・・・

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-16 22:02:46
財務省からめたのは面白く無いネタで憂さ晴らしで単に財務省への愚痴ですよ。
財務省の既得権益は、消費税のイニシアチブで予算を自由に使えるだけで無く、単純に権限、警察庁の様な調査権、内閣官房調査室のようなインテリジェンスを持ち政治家よりも、かなり力を持ってます、立法は政治家の仕事ですが
それを財務省のエリート官僚により政治家への勉強会で財務省有利に立法し外郭団体を作り、天下り先を一番持っている省庁が財務省です。3回以上退職金を貰う課長以上の官僚エリート達、全てが国益になっているとは、限りません。
銀行のシステム化は、かなり進み人件費はかなり減ってます。
ただし、銀行と財務省への関連は、ありません。現金の電子化は、財務省の解体も因果関係ありません。ただの恨み節です。
愚痴です。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 22:53:41
何でもいいですがお相撲さんが懸賞金貰ったときに
ピぃ。ってやっていたらさすがにカッコ悪いでしょ。現金の方がいい。

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-16 23:16:55
「ごっつぁんです」
ピッ
たしかにシュールやなぁ🤣

kiwokakusu@UCUNuhBPvUoq9omb5GZ3IMFQ
2018-10-16 23:22:57
相撲で懸賞金貰う時などの疑似的な見世物としての「現金」は残していくでしょう。むしろ今より装飾されたもっとかっこいい「現金」が作られるかもしれませんね!でも生活のための一般的な事のほとんどは現金よりキャッシュレスがいいに決まってるので世の中はキャッシュレスに向かっていくかと思いますよ。安倍政権もその様に動いています。

ノヴ@UCJgIwTXYN3syHskU3ZzwyeA
2018-10-16 23:38:49
後それからガキがお年玉貰うときも
ピぃは伝統としてどうなのと考えたい。

らん らん@UCXMCpS79cljVt8LF5lAjnmg
2018-10-17 01:17:35
ああそういう。まぁなんていうか・・・お前ら一か月一万円生活×12やってみろやって言いたくなりますねぇ…ん、なんかこれは違うか?
中島美智子@UCwP2oeTIdnaHEwL3vw2ekpQ
2018-10-16 19:12:11
ネット、海外以外ではほとんどカードは使わない。細かい事で使うと思わず使い過ぎる。
少佐@UCzeW0xgfI2_RImPzHMEtaAg
2018-10-16 18:08:35
なぜ一部の人間は世の中を変にしたがるのか意味不明です_(:3 」∠)_コケタw
EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:43:14
人類が進化してる証拠でしょ。
あなたが生まれ育った世の中も、過去に比べると新しい世の中です。

maruyamacuros@UCml9Meaxe_rzJ2ZUSMS3dpg
2018-10-16 18:45:23
今の金融機関は、子供の「お小遣い」まで食い物にするか?
Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 01:22:42
想像して1000円のお小遣いに手数料250円(時間による)
初回は、下ろせない。

OSAKA T@UCAF0dFy1z1sz_LON9J1dF3Q
2018-10-17 15:04:41
政府がマイナンバーのセキュリティすら外資に丸投げするような日本で日本人技術者を育てないままに勧めるキャッシュレスには危険な匂いがします

のんべぇななしの@UC2LYbWyAJ9njWsprHy5zKlw
2018-10-17 01:34:40
個人的には現金がいいですねカードだと使ったという感覚がなくなりそうで怖い

山ノ藤権蔵@UCnW1yh10G5YKAaP7i4Eprkw
2018-10-17 07:24:28
日光の某世界遺産神社ではスマホを利用して賽銭箱脇のQRコードを読み取り電子マネーで「お賽銭」をあげることができますね。なんか微妙・・。
できすぎてこまる@UC0gSDNdKc5T2w_pPvk2Ld-Q
2018-10-17 00:43:56
キャッシュレスだけじゃなくて現金も兼用が一番賢いという定期携帯使えなくなった時(電池切れ等)、災害時、やっぱり現金が頼りになりますよね

yuki jk@UCYaRF2yhhZddqUHf-dFE20A
2018-10-16 18:19:04
現金でも、電子マネーでも使えないと困りますね。日本全国すべての店が電子マネー使えないとね。でも、菓子パンなど一個買うのに電子マネーやクレジットカードですか・・・・。

shade_@UCDN9kA_K4-vsQ60r66hDJGQ
2018-10-16 21:20:28
クレジットカードはともかく、電子マネーはそういう細かい支払いにこそ強みを発揮すると思います
EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 22:46:07
現金もクレカも電子マネーも使えたら便利じゃね?パン一つでもクレカ支払いしたら支出額が明細でわかるし便利だよ。
kiwokakusu@UCUNuhBPvUoq9omb5GZ3IMFQ
2018-10-16 23:29:34
北海道自身で停電で物買えなくて困ってたらしい。
EITA N@UCJsxs9p73mYBDSqkNYkRixQ
2018-10-16 23:42:05
多少の現金は必要だよね。2万円くらいは財布に入れておくべきだね。
キャッシュレス生活してる人でも財布は持ってるだろうし、少しは現金持ってるでしょ

Akihiro Inoue@UC91F0M9O063okRCJgfi5spQ
2018-10-17 01:26:27
ホン、それっ。
下手したら手数料の方が高い。
菓子パン108円で手数料150円
クレジットカードやったら450円位?
(菓子パン1個買うのだけに使ったとして)
「キャッシュレス化」とは?
全世界で急速に電子決済が普及しており、通貨の「キャッシュレス」が進む事により「キャッシュレス社会」となるとの見方が強い。世界で最も「キャッシュレス化」が進んでいるスウェーデンでは、スウェーデン・クローナの通貨使用率が2%となっている。冬季の現金輸送が困難を極めるスウェーデン、高額紙幣は存在・・・
動画情報 | お小遣いにもキャッスレス化の波!?どうですか?|竹田恒泰チャンネル2について

|竹田恒泰チャンネル2
-------------------------------------------------------------------------
竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送
ニコニコ生放送:http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
Fresh! by AbemaTV:https://abemafresh.t・・・続きはYoutubeでみる
-------------------------------------------------------------------------
竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送
ニコニコ生放送:http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
Fresh! by AbemaTV:https://abemafresh.t・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | 【公式】竹田恒泰チャンネル 2について
【公式】竹田恒泰チャンネル2
毎週木曜日生放送の「日本のソボクなギモン」は20:00から22:00まで前半部分を生放送
22:00以降はニコ生、フレッシュでどうぞ!
ニコニコ生放送:http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
毎週木曜日生放送の「日本のソボクなギモン」は20:00から22:00まで前半部分を生放送
22:00以降はニコ生、フレッシュでどうぞ!
ニコニコ生放送:http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
?・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄