YouTubeの反応 | 海面に上がると溶けてしまう半透明の魚…深海で新種発見 - トモニュース

HAGIHARU channel@UCT6XClg7wtMEnlK7QX6WOaw
2018-09-18 17:54:55
深↑海↓
Donald J. Trump/トランプ大統領@UCZcmbUqhrxwyX2VT4prx1qg
2018-09-18 17:58:40
こ↑こ↓
A K@UCY9WBlJSg8U9HLf0AYxiE7g
2018-09-18 18:01:41
これナレーション中国人だから仕方ないよ
ナマコTVナマコジャム@UCuLQ9kWyef3vLgLwspAzoWg
2018-09-18 19:05:55
それな!
健佑福田@UCiYQNnNRMi9di4VqNWXYwXw
2018-09-18 18:01:21
凄い生物だな深海の調査がもっと進めば又新種が見付かりそうだな

総武線各駅停車総武線快速@UC0EODlGx9oWlegjPIouVm8g
2018-09-18 18:01:03
太平洋の深海か。 水深8000メートルか………
teriokasan@UCiPshnLmPtQbxW2Va1PtlQA
2018-09-18 18:08:16
だったら海面に上がらないほうがいいね。
安倍晋三【登録者1人につき1%...@UCLDmVFXH7hpvAoYnx0VK6ZA
2018-09-18 17:54:31
深海はまだまだ謎
スライムたたた@UCr4TCETW6cC0tS0yzjFEXoA
2018-09-18 19:02:13
野獣先輩が見つからない理由は深海にいるからなんだよ実は。
有明と化した先輩@UCNHWRmktlLI0CVbLH80yP7A
2018-09-19 16:27:39
あなたの生態の方が謎
登録者1人につき1本髪の毛が...@UC9CXQflsAj_yZRVIM7x1NMw
2018-09-18 23:30:07
国旗じゃないのか
純狐が一番好き@UCezBp2i2pjrOqBzRPCTskEA
2018-09-18 18:49:00
深海には不思議な生き物がまだいそう
かめ太郎@UCb3pZPsrbrpXfJlfK1Lrh1g
2018-09-18 18:54:59
新海誠みたいな発音
幸太郎日羅@UCZrd2imVGJMPlosJw9rvdmA
2018-09-18 17:56:42
宇宙と深海、どちらが謎に満ちているんだろう
H2SXSE Ninja@UCsZSC7LnuAzngB0dPfVPZSQ
2018-09-18 18:45:19
深海らしいぜ
ライスガパオ@UCc-x34FmuUnvTPZUhMj5WDw
2018-09-18 20:10:08
海はまだ3%しか調べられてない
ちょりそー@UCBfuDlyzFteJMDSHqFO5PMQ
2018-09-18 22:16:25
そう言われてるけど3%は言いすぎだよね笑
7@UCxS3kPnInNVNaf0c5iqKzaA
2018-09-19 11:03:26
言い過ぎじゃないですよ
ちょりそー@UCBfuDlyzFteJMDSHqFO5PMQ
2018-09-19 17:24:09
専門の調べてる人ですか?
7@UCxS3kPnInNVNaf0c5iqKzaA
2018-09-20 00:10:53
私自身ではないですが身内が海洋学の博士課程を修了しておりその手の話をよく聞きますので、
けーすけtanaka@UCMGMVhSvebYL2HmLgTDuvIQ
2018-09-18 19:30:49
ほんと深海は未知だなぁ。ロマンだよね!
文在寅 official YouTube cha...@UCQEMZFkxBKRR30OzPpc22XA
2018-09-18 18:19:29
ちなみに私も生きた化石
康弘中曽根@UCqizoMAK0bAgmch4oc02Iww
2018-09-19 00:18:24
俺も
サメなぐる@UCXk6kJY3-OD7ix5i3l7_M8A
2018-09-18 22:56:20
溶ける前に食べたらめっちゃうまそうやんけとろっとろ「クサウオ」とは?
カジカ・ダンゴウオ類は北部太平洋を中心とした寒冷な海に生息するものが多い。トクビレ科・クサウオ科の一部の魚類が北極海・南極海に進出する。海産種の生息水深はタイドプール(潮だまり)、沿岸域から深海まで幅広く、クサウオ科には水深6,000m以深の超深海層に分布する深海魚も知られている。・・・
シンカイクサウオ(学名:Pseudoliparis amblystomopsis)は、カサゴ目クサウオ科に属する魚類の一種。 深海性カサゴ目のクサウオ科魚類と共通し、体は柔軟でぶよぶよとしている。頭部は大きいが尾部は尻すぼみで、上から見るとオタマジャクシに似た体型をもつ。 体長は10-20cm程度で、最大で全長23・・・
動画情報 | 海面に上がると溶けてしまう半透明の魚…深海で新種発見 - トモニュースについて

南アメリカの西海岸沖にあるアタカマ海溝の水深8000メートル地点で、半透明の深海魚がイギリスの研究チームにより発見されたと海外メディア「USA Today」が9月13日までに報じた。
TomoNewsチャンネル登録 ►►ht・・・続きはYoutubeでみる
TomoNewsチャンネル登録 ►►ht・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | TomoNews Japanについて
TomoNews(トモニュース)は最新ニュースをCGアニメーション化し、より分かりやすく発信する動画メディア。ちょっと分かりづらい政治経済、国際情勢から事件・事故、ちょっとエッチな変態ネタまで、あらゆ・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄