概要 | マスコミの政権批判の常套手段!一部を切り取ってスタジオで批判について
前から気になっていたJapan Politics Channel 2ndの「【一部を切り取って→スタジオで批判】マスコミ“政権批判”の常套手段」動画をご紹介!「願望が現れてんのは、むしろお」「変なプライドが邪魔をして」「騙されて得られた利益を知」「一部のジャーナリストらからは」「テレビしか見てない情弱」「なんで、ネットですぐにバレル偏向」「この報道番組は、日本を」「マスコミも自社の報道がどれほど信」「批判ありきで切り取りして」「上着のボタン閉めたら?エチケット」これらTwitterやYoutubeなどから意見が集まっています!
YouTubeの反応 | 【一部を切り取って→スタジオで批判】マスコミ“政権批判”の常套手段

Hiroyuki Furuta@UCrFvxp4NXIZXWpy0kpU_DxQ
2018-05-31 02:29:33
なんで、ネットですぐにバレル偏向報道をするのか?それも、永久に記録が残るのに・・・日本国民をなめてるのか?

Da Mimi@UCjodFnpeoWt97gXJIdG-3tw
2018-06-01 16:42:39
ネットを知らない年寄りは騙せるからね
snow@UCZ6mm-MN3OK6u_NJ3ygafEg
2018-05-30 22:45:47
テレビを久しぶりにつけたら麻生さんがまた暴言っていってたけど、こういう文脈だったのか。メディアは腐ってるね。

wadia2000@UCkBTh-jiegOncLprPqIxm6A
2018-05-31 01:53:02
テレビしか見てない情弱はコロット騙されるんだよな かつての自分がそうだったから分かるけど「まさかテレビが嘘つくわけない、反日なわけない、思想誘導するわけない」ってマジに思ってたからね
そういう老人やテレビしか見てない主婦とかホント多いんだろうね
立民支持層ってまさにテレビしか見てない連中ばっかじゃん 政治にさほど関心なくテレビでサラッと見た程度の女と テレビしか見てない情弱老人

Rui ko@UC2sG40PJijHpyG4D94I42xg
2018-06-02 17:04:33
私が勤めている職場のおば様方はみんなそうです(彼女らがリツミン支持なのかどうかは分かりませんが)彼女らは、昼休みの時間に政治の話をすることが時々あり、そこで安倍総理や麻生財務大臣など愛国的な議員の名前が出てきた時に、彼らに対してボロカス言いながら「ワハハ!ホントだホントー!」などと笑いあいます。
それを聞いてしまうと、私はものすごい勢いでストレスがたまっていって吐き気をもよおすので、急いで部屋から出て行くことにしています。
真実を知っているのは私だけですが、盛り上がりを見せている中で「違いますよこうですよ!」とは言い出しにくく。
援軍が欲しいくらいです…長文ごめんなさい

ohnobu13@UCHoZhEUgzDbJmtYdkqsgLkg
2018-05-30 23:06:10
一部のジャーナリストらからは、文書の「改竄」でもなく「書き換え」でもなく「文書の削除」と言う言い方のほうが正しい、という意見が出ています。私は、財務省文書を拝見したわけではありませんが、実際に見比べた、その一部のジャーナリストらの論評を拝見する限り、「文書の削除」の言い方のほうが正しいと思います。一部を除くマスコミ・メディア側は、きちんと正確な情報を伝えてほしい、と切に願います。
wadia2000@UCkBTh-jiegOncLprPqIxm6A
2018-05-31 01:50:30
コイツラ”事実”を伝える気なんてサラサラ無いんだろうね。全ては倒閣目的 そのために国民騙すようになんだってやる!マジに終わってるわ 日本の最大の病理

事務所裏税理士@UC815VvjuLIoXRew0bFPD3Zw
2018-06-01 00:13:23
騙されて得られた利益を知らず知らずにこぼれ落ちていたという筋書きになっていますよね。働き方改革はやばかった。

ymym987@UCK_ZloIFcvDXguvKU1KYJYQ
2018-05-30 21:52:59
「事実」を流さず終始印象操作に奔走してる日本のテレビ、メディアは本当にメディアとして正しく機能しているのであろうか?メディアの正しい役割って印象操作じゃなく真実を報道することでしょ・・・

H T@UCabvCW4d9EcMTZx1aY99kqg
2018-05-30 23:08:04
切り取り·貼付け、改ざん、捏造とマスゴミは酷いですね。挙げ句に漢字を読み間違えただけで、政権を交代させざるえないくらい大袈裟な報道を繰り返す。こないだ、某アホキャスターが西城秀樹のことを西郷さんって言ってましたよ。こいつらは、間違えても先程の〇〇について訂正しますで、終わってしまう。テレビ局はクソなので、速やかに解体してほしいです。
forest 2@UCRvB_DQ7TM-auduHEJqWTmw
2018-05-31 01:12:21
報道ステーションはテレ朝の本音が伺えますね!
kein motolora@UCyHlqioVPXeQTZ-qCe78lGw
2018-05-30 23:54:12
「★決済がおりた文章を内容の根幹にかかわる部分を変えるといった悪質な”改ざん”ではなく★、佐川さんの答弁に合わせて内容の根幹には関係ない部分を変えたため、書き換えという表現を使っている。ただし、たとえ書き換えであっても、それが小さい大きいにかかわらず由々しきことであり、お詫びしなければならない。」
メディアは★の部分だけを取り上げてるのね。
YouTubeがなかったら国家転覆してるな。
でもそれが通用するのはせいぜいテレビしかみてない世代がいる間だけ。
いまテレビ局であぐらをかいてる人は10年後の転職先を考えることだね。

ロヒ寝子@UCi_-Z9bgIl_iDaNf9MwHlcg
2018-05-30 23:58:28
地上波では日常茶飯事の事。電波オークションを早く早く。しかし酷いものです。

半澤明美@UC94OqDM64dw45AMPL7wxDzg
2018-05-31 00:02:39
この報道番組は、日本を潰すきか
katori85@UC-mdiq0sFU21h6eUTsKTtQw
2018-05-30 23:25:16
マスコミも自社の報道がどれほど信用されているのか支持率調査を行えば。政権の支持率調査をすることを思えば簡単では。
ukishima kawasaki@UCkZyvL7z449fID1cRkMATzA
2018-05-30 23:33:27
酷ぇな 金平とか星とか星とか星とか星とか 後藤とか後藤とか後藤とか後藤とか
syu yonsam@UC3D94PiuoRpC0bKrl2ZCMDA
2018-05-31 00:06:56
腐りきったクソメディア、放送法改正と電波オークションは必須!もう少し国民が、異常なクソメディアの現状に関心を持たんと難しいかな?!

大西政之@UCIM_qXSZCp7wYD2_2tazS3g
2018-06-03 12:52:22
こういうキャンペーンを地道に続けていくしかない。悲しい😭けど。日本人はマスメディアにとことん従順だから。

mas toz@UCgdkCPFeU_SKBLaL10zkZDg
2018-05-31 07:06:40
上着のボタン閉めたら?エチケットだよ?日本ではね。おたくの郷ではどうかしらんが。
zeroasu@UCNGxyGBwJedp2_M4Pj09nXQ
2018-05-30 22:33:00
ネットに潰される前に改心せよ。
大西政之@UCIM_qXSZCp7wYD2_2tazS3g
2018-06-03 12:49:04
変なプライドが邪魔をして、自浄能力ゼロ❗
うよおぱ@UCKfVbj4dTxt7FZaepf-zfRg
2018-05-31 06:04:01
批判ありきで切り取りして、したり顔で偉そうに批判国会中継はネット配信されてるんだから切り取りなんて情報弱者しか信用しないよ
その行為はすべてマスコミの評価に返ってくるだけだ

ゴールドひかり@UCn6wK2_CnqGm7EoRhldIe6g
2018-05-31 07:46:17
悪質過ぎる報道番組だな、噂には聞いていたが本当だったんだ。普通の視聴者は今まで騙され続けてきたんだね。

ですぱっぷりん@UCFUXWidY5YP50zhbyCdxN-g
2018-05-31 05:03:38
願望が現れてんのは、むしろお前ら朝鮮テレビだよ。ブーメランが得意なマスゴミとみんみん。
助けない、教えない、関わらない、見ない。
「マスコミ 政権批判」とは?
人も同年1月17日放送の「桑田佳祐のやさしい夜遊び」の冒頭にて謝罪を行った。ただ、NHK紅白歌合戦で歌った「ピースとハイライト」の歌詞がメディアで政権批判、反日と批判されたことには真っ向から否定した。「『反日だ』『お前は日本人じゃない』と言い出す方がいるのは本当に残念ですし、明確に否定させていただきます。」と述べた。・・・
2011年ロシア下院選挙の不正疑惑や2012年ロシア大統領選挙の事前審査でグリゴリー・ヤヴリンスキーらが立候補を制限されたことなどを受けて、プーチン政権批判を強める。2012年1月28日「専制」を排除し、政治改革を実現するための国民投票実施を提唱する論文を発表したとインタファクス通信は報道した。・・・
対して、日本の左派勢力は福祉重視を訴えてもそのために必要な税金負担増をこれまで国民にきちんと求めてこなかったと指摘している。更に、「外交安保分野で政権批判を繰り広げてきたが、高負担を前提とする現実的な社会像を描き、保守勢力との対立軸として国民に示せるかどうかが、今後の試金石となる」と語っている。。 ・・・
動画情報 | 【一部を切り取って→スタジオで批判】マスコミ“政権批判”の常套手段について

放送日 2018.05.29 麻生大臣ノーカット部分~02.35 TVの麻生批判02.26~
チャンネル登録はこちらから→http://goo.gl/gDRTcb
【※コメント欄の表示について】
コメントは“自動フィルタ”に設定しておりますので表示され?・・・続きはYoutubeでみる
チャンネル登録はこちらから→http://goo.gl/gDRTcb
【※コメント欄の表示について】
コメントは“自動フィルタ”に設定しておりますので表示され?・・・続きはYoutubeでみる
投稿者情報 | Japan Politics Channel 2ndについて
主に政治ネタ&時事ネタを中心にをアップしております。たまに芸能ネタもあり。・・・続きはYoutubeのチャンネル登録ページでみる
コメント欄