【財務次官セクハラ問題】テレビ朝日の報道機関としての責任をこそ問う!

概要 | 【財務次官セクハラ問題】テレビ朝日の報道機関としての責任をこそ問う!

この動画の意見や反応は!?「水島会長の見解は見事です。後、」「ホリエモンがこの女性」「日本の癌は野党とマスゴミと極左暴力」「もしかしたら、反安倍のテレ朝は組」「全く同感です。」「高級官僚てのは、女に弱い、まただら」「報道ステーション「記者会見で事」「サムネイルの社長の不機嫌そうな」「まず、中共による朝日新聞と」「放送法の改正だね、とりあ」以上、SakuraSoTV動画についてコメントがTwitterやYoutubeなどへ寄せられています!

YouTubeの反応 | 【直言極言】財務次官セクハラ問題~テレビ朝日の報道機関としての責任をこそ問う![桜H30/4/20]

2018-04-20 21:13:29
まず、中共による朝日新聞とテレビ朝日の安倍内閣打倒工作が行なわれている事
2018-04-21 07:58:05
テレ朝女記者の上司は報ステでおなじみのパヨク女部長(旦那は倒閣運動の朝日新聞政治部部長!)で、
テレ朝で報道せず、ハニトラ詩織でおなじみの新潮で、なぜかセクハラ告発
つまり、女上司が女記者に新潮に行けと指示したんだろう
それで、全部、一本につながるよ(結局、単なる倒閣運動の一つじゃねーか 笑)
朝日+女+性+北朝鮮危機 → 朝鮮売春婦像って連想されるのは俺だけか?
毎度毎度、飽きもせず、おんなじ手口だねぇ
2018-04-20 22:18:01
この女性ジャーナリストはただの組織的ハニートラップジャーナリスト=情報要員(単なるTV朝日社員でなかった可能性も大だ)で、このエピソードは、カネ目当ての売春婦だった人間が「従軍慰安婦とかほざいて、被害者=聖女を気取っているのと少しも代わらない。

水島氏が「女性ジャーナリストの食事の誘い(無論酒を飲もうということだ)」を断ったのは、正しいリスクマネジメントである。草莽は「君子危うきに近寄らず」を以て本分としなければならない。そういう誘いに応じると、田母神が辿った転落の道が待ち構えているかもしれない。

それにしても事務次官が軒並みエロ事師になってしまったのは、デフレ緊縮政策にせよ、ゆとり教育にせよ、権力を委託した日本国民のためになるはずがない、むしろ日本を破壊するとんでもない政策であることを100%承知しながら、(国外を本籍とする)暗黒勢力のご主人様のためにいやいや従事しているからだろう。昭和の官僚のように日本を背負う矜持も何もない、権力の濫用だけが楽しみなゲスに堕してしまったのだ。9地5時に良心に恥じないやりがいのある仕事をしていない人は、アフター5にこういう楽しみでもないとやってられねえよ、ということだろう。
2018-04-21 19:10:44
安倍政権にしても、ニッポン国民もここまでバカにする報道機関、新聞は必要ですか?怒りに震えます。報道機関の改変なくときはニッポン人の皆さん!一致団結しましょう!
2018-04-21 01:29:40
サムネイルの社長の不機嫌そうな顔・・・!気持ちはわかります^^;
2018-04-20 20:45:49
報道ステーション「記者会見で事実を公表したのでギリギリセーフ」←アホなのか?アホですね
2018-04-20 21:07:54
日本文化チャンネルさんのセクハラにたいするコメント正に正論でした。
2018-04-20 21:00:30
水島会長の見解は見事です。後、被害者とその関係者の名前も伏せて説明したことも見事です。
2018-04-20 20:59:49
次々出てくる真相・・・・・。安い諜報員?のハニートラップでネタを仕入れようとする反日報道機関。それを持ち上げる野党議員。そして情報を手に入れる野党議員。「黒い屋号集団」と化した野党・マスコミは解体できるならしたいくらいだ。
2018-04-20 22:25:07
ショッカーみたいな奴らだ!
2018-04-21 07:45:28
全く同感です。
2018-04-20 21:12:43
日本の癌は野党とマスゴミと極左暴力集団。
2018-04-20 22:25:10
テレビ朝日の女性記者(進優子)の女性上司は経済部長の松原文枝
そしてその夫が朝日新聞の政治部部長、この人間関係から推察すると
テレ朝主導のハニトラを仕掛けていたのではと思われます。
2018-04-20 23:27:59
松原夫婦は反安倍首相で有名ですからね。
2018-04-20 21:26:32
もしかしたら、反安倍のテレ朝は組織的に「女性記者へのセクハラ」という架空のストーリーを作り上げたのではないか。女性記者は一年以上をかけて福田事務次官へ接触。時には色仕掛けあの手この手を使い、執拗に安倍総理夫妻にまつわる話や「森友ネタ」を聞き出そうとしたが、事務次官のガードが固く「言葉遊び」に殆ど費やされ徒労に終わった。しかし、このままでは捨て置けない。報復=倒閣の意味を込めて秘密録音の中のHなワードをつなぎ合わせ、センセーショナルな扱いになるような週刊誌(新潮)に秘密録音を売り渡した…。想像し過ぎかな?
2018-04-21 06:28:02
同意します。テレ朝は「ごめんなさいしたからもういいよね(どうせ国民はすぐに忘れる)」→財務省とは様子を見て手打ち→野党の「セクハラだー!」「任命責任がー!」を後押し→結局「麻生大臣の任命・監督責任」だけが残る、というシナリオですね。もう既に野党が「METOOだー!!」と財務省に向かって騒いでいます。テレ朝の言う通りなら相手が違うと思いますけどねw
2018-04-21 08:21:44
tyamiQさん 安倍政権にダメージを与えることだけを念頭に置いているテレ朝の誤算は、財務事務次官「辞任」のままで終わらなかった事。辞めても裁判するからと。慌てたテレ朝、全容が明らかになってしまう…もう福田前事務次官は失う物はないから強気ですね。
2018-04-20 21:49:35
放送法の改正だね、とりあえずメディアを信じるな。
2018-04-20 21:50:23
これではテレ朝ならぬテロ朝だ。
2018-04-20 21:22:20
スパイ防止法そして盗聴があればなぁ?もしかしたら、テレ朝の 進 優子 は、ハニートラップや女スパイになっているかもね? 状況的にテレ朝は、安倍政権を潰す意思のあるメディア!故に、安易にスパイを計ることが予測できるのでは!
2018-04-20 21:47:40
高級官僚てのは、女に弱い、まただらしないのだろうね。朝日の安倍攻撃だろう、ばかばかしい、政権に関係あるかよ。
2018-04-20 21:42:39
水島先生 大変お疲れ様です‼️ 先生の強い思いはとても感動しています! 日本人は貴方のような方がいらっしゃいますから、とても救えられます! 感謝でいっぱい!🇯🇵💕❤️❗️☀️🙇‍♀️🌸
2018-04-20 21:28:42
地道な取材と報道に徹していれば良かったのに、テレ朝ごときが霞ヶ関を敵に回すとは・・w やっぱりアタマが足りないんだなw 10倍返しの報復が発動されるのに。そして報道機関として国民の信用を完全に失った。もう終わりである。近い将来 放送法が改正される予感がする。
2018-04-20 23:03:10
ホリエモンがこの女性記者に激オコ!ホリエモンの逮捕直前に、心配したフリをしたこの女性記者が、ホリエモンの携帯に電話をかけてきて、オフレコ前提で心境を話していた音声を、無断で録音し、ホリエモンの逮捕直後に、独占的なスクープとして報道した前科があるそうです。これにホリエモンは、こんな女なんですと、メチャクチャ怒っていました。
2018-04-21 10:00:01


堀江さんの事件は約12年前?
ツイッターで一気に広まったフェイク、年齢的に進記者では無いのでは、とSNS上で意見があります。
堀江さんも女性記者の氏名を出されていませんし、その女性記者の氏名も何れか特定されるでしょうね。

「テレビ朝日」とは?

首都圏ニュース(しゅとけんニュース) 1975年4月から1979年3月にかけ、テレビ朝日(1977年3月31日までは「NET・日本教育テレビ」)で放送した関東ローカルのニュース番組。ANN首都圏ニュースを参照。 1993年4月から2004年3月にかけて、日曜日11:45から5分間、全国ニュースの直・・・

1975年 - 「躍動する10チャンネル」 ネットチェンジによるNETテレビ-朝日放送の新ネットワークをPRした。 1977年 - 「わが家の友だち10チャンネル」 社名変更(日本教育テレビ→全国朝日放送)記念。『テレビ朝日の歌』も作られた。 1979年 - 「二十歳の10チャンネル」 開局20周年記念。・・・

瀬戸口 修(せとぐち おさむ)は、テレビ朝日プロデューサー。くりぃむナントカの制作に携わった。 自身が担当していた番組くりぃむナントカでは、直々出演をしていた。例えば、N-1(ナントカ-ワン)グランプリでは、本家M-1グランプリの表彰式で出てくるオートバックスの社長をまねたプレゼンター役で登場した・・・

動画情報 | 【直言極言】財務次官セクハラ問題~テレビ朝日の報道機関としての責任をこそ問う![桜H30/4/20]について

【財務次官セクハラ問題】テレビ朝日の報道機関としての責任をこそ問う!の画像
今回は、報道機関失格と断定しても差し支えない、テレビ朝日女性記者と福田前財務次官の、「セクハラ問題」について、特にテレビ朝日の責任問題にフォーカスしてお話しさせて頂きます。

出演:水島総?・・・続きはYoutubeでみる

投稿者情報 | SakuraSoTVについて

コメント欄